今日もお疲れ様でした![おねがい](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/005.png)
![](content://media/external/file/1000001047)
![](content://media/external/file/1000001049)
![おねがい](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/005.png)
ブログへのご訪問ありがとうございます💖
前回に続き今回も息子君の家庭学習の悩みです![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
息子君の発達上の特性としては
色々あるのですが、ベースはASD(自閉スペクトラム症)
です。その他は読み書きの学習障害、緊張したり注目を浴びたりする場面でADHDの傾向が出やすいなんてこともあります。
前回も書きましたが、息子君の家庭学習では学校の教科書は全く使っていません。
👆️こういった本や
👆️こういった本
などを使い毎日の学習に当てています![ニコニコ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/002.png)
![ニコニコ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/002.png)
読み書きの学習障害がある息子君は自分で本を読むということはしません。
必然的に私が全て代読をするのですが、これがまた一苦労![チュー](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/008.png)
![チュー](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/008.png)
一文、時には一つの単語を言っただけで
そこから色々連想したり、自分の今までの知識と関連したり繋がったり、とにかく1分と集中せず興味があちこちちらばって行ってしまいます。
今日もコナン君の本で「ハプスブルグ家」のことが書いてある項目を読んでいたら
「あっ!
」
![びっくり](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/014.png)
「ハプスブルグ家って知ってる❗」
母 「そうなの?何で知ったの?」
「YouTubeでやってた
」
![ニヤリ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/012.png)
YouTubeでハプスブルグ家??
と思いましたが、戦車が好きな息子君は戦争関連のウンチクめいた動画もよく観ていて、その関係でヨーロッパで一大勢力を築いたハプスブルグ家のことが出てきたみたいです。
ハプスブルグ家知ってる!から第二次世界大戦に話が広がり、そこからその当時使われていた各国の戦車の話にうつり、現代の戦車との違いまで😓
いつになったらその話終わるのかな~
そろそろ勉強に戻りたいんだけどな~
途中で遮ると他の勉強への意欲が
ただでさえ無いところ、もう絶望的に無くなってしまうので、取り敢えずある程度気が済むまで話を聞き
頃合いを見計らってそれとなく本題に戻す
そしてまた少し読んだら脱線するの繰り返しです![笑い泣き](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/015.png)
![笑い泣き](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/015.png)
改めて
これでは学校の授業は難しいだろうね~![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
家庭教師とかだったらこういった息子君の雑談にも付き合ってくれて、うま~く勉強なんかも教えてくれるのかな?
来年は中学生
これからの学習方法をどうしたものかと模索中です
本日も最後までお付き合いして下さって
ありがとうございます💖
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます