ヘタクソシューターの部屋

鉄砲・バイク・お酒が好きな男の独り言

散弾入りタイプのショッシェルキーホルダーを作ってみました。

2018-06-28 09:20:50 | 日記
最近リクエストによりショットシェルのキーホルダーの作成をチャレンジしておりますが、

「やはり中身が入って、ある程度重さがないとね」

と、いうお話を頂きましたので、

早速発射した後のショットシェルとワッズ、そして家にあったスリングショット用の鉛玉で中身入りのキーホルダー作成にチャレンジしてみました。


まず最初は雷管を付けたままで作成してみました。



それらしく出来たのですが、

これをヒートン式のキーホルダーにするのはヒートンの取り付け強度に問題が出そうです。

それなので今度は雷管を外してチェーン式にしてみました。


しかし、今度は中身の鉛玉が少し足りなかったのか

クリンプの最後が上手く決まりません。


それならではと今度は実猟系のショットシェルでチャレンジしてみました。


こちらは鉛玉の量が少し多くなり膨らんでしまいました。

中々上手くいかないものですね

やはりもう少し細かいサイズの鉛玉をワッズにあった量で入れないといけないみたいですね。


しかし、そこまで考えると実弾のリローディングをしているのとほぼ変わりがないですね。

手詰めをしていた先輩たちの話では、鉛玉の量によっておこる多少のクリンプの違いは問題ないと話されていました。

それなので今回のキーホルダー作成はここまで。


ワッズが入っているのが透けて見えるのが分るでしようか




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 講習の後の楽しみ | トップ | ライフル弾のキーホルダーの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事