見出し画像

南仙台の父・hrperficioの占いと運気のブログ

占ってみた 米新政権発足で在日米軍の規模縮小はされるか

こんにちは南仙台の父です。
先日の日米首脳会談によって経済・投資面の課題が議論されましたが、日本
側のこれまでの防衛力整備と米国製兵器購入の実績もあって、大幅な防衛力
増強の要求はありませんでした。
応分の防衛経費負担を叫ぶトランプ政権としては在日米軍の費用負担につい
ても更なる負担を要求するのではないか、場合によっては駐留規模の縮小と
いった問題が生じるのかといった心配もありました。
従来の防衛範囲の再確認などの一定の成果はありましたが、おそらくこれか
ら費用負担の話などが俎上に上がる可能性はあります。
韓国では在韓米軍の撤退寸前まで行った経緯もあり、トランプ流のディール
が今後どういう形で影響するか懸念する指摘もあります。
果たして在日米軍の規模縮小といった事態は起こるのでしょうか。

写真は鑑定の結果となります。
左側が結果、右側が環境条件となります。

まず結果ですが、星のカードの正位置が出ています。
星のカードの正位置は希望や閃き、願いや理想といった意味があります。
基本的に日本側が常識外れの費用負担を求められない限りは在日米軍の規模
縮小といった形にはなりません。
少子化も進んで定数が満たせない実態のある自衛隊の現状や、米軍規模の兵
站能力を更に自己負担することを考えれば応分の負担増で済ませたい日本政
府の考え方も根底にあります。
また、一方で中国や韓国なども日本が独自に更なる国防力の増強を図るより
も米軍の存在があることの方が都合が良い一面もあります。
米国内の議会承認なく展開できない米軍は即応といっても自衛隊よりもどう
しても後手に回るところもあります。
今のところは在日米軍の縮小ということはないでしょう。
また一方で増強するといったことにもならないので、一部の機能を縮小する
形で地域の米軍再編といった形は多少可能性も出てくるでしょう。
基本的にはコストを負担すれば今まで通りは保証するといったスタンスにな
るようです。

次に環境条件ですが、皇帝のカードの正位置が出ています。
皇帝のカードの正位置は支配や安定、達成や権威、行動力や意思、同盟や統
治といった意味があります。
政治的な安定であったり、公約の達成であったり、トランプ政権を納得させ
るだけの行動は前提条件となります。
また、このカードが示す皇帝そのものがトランプ大統領である以上、米国に
も一定の利益をもたらすような交渉が常にできるかどうかが問われます。
先の首脳会談でも省庁横断の形でプロジェクトチームが編成されて、米国と
の交渉に臨んだスタンスもあり、今後もこうした単独ではない形、経済と防
衛などが組み合わさった交渉が効果をもたらします。
今回はエネルギー資源の輸入や米国内での製造といった取引が提案されまし
たが、バランスを考慮した内容があって、その結果が日本国内にも物価抑制
などの影響をもたらす形の提案をどこまでできるかが問われます。
今後も経済環境が大きく好転することもなく、国際的な政治環境も更に厳し
さを増す中で日本が自国の利益に適うような対応を米国にどう対処できるか
が問われ続けることになります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「占い」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事