波に乗れなかった人生

要領が悪かったからな!

5月20日(水)のつぶやき その1

2015年05月21日 | 日記

【200Tweets】ストレージを高速化し感圧タッチパッド搭載の新15インチMacBook Pro~バッテリ駆動時間も1時間延長 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2015… pic.twitter.com/b2y8c2dtRz


【報道資料】
「陸上無線通信委員会報告(案)に対する意見の募集」
情報通信審議会は「6.5/7.5GHz帯可搬型システムの導入」等について案を取りまとめましたので、意見を募集いたします。
soumu.go.jp/menu_news/s-ne… pic.twitter.com/as71f4cxrw


「壊す」のは一瞬だし簡単。「創る」には時間とアイデアと技術と工夫と人間が必要。壊し屋がもてはやされ、壊してばかりで創れない、今の日本を象徴するような話である。→東京新聞:「新国立」屋根先送り 文科省「見通し甘かった」 tokyo-np.co.jp/article/nation…


”民俗学では橋が境界の機能を果たすということが常識化している。戻橋は生と死の境界として説話の中に立ち現われ、戻橋の上でさらし首がなされたり、暗殺が行なわれたりする。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-167… 『百鬼夜行の見える都市』田中貴子


<日本研究者>さらに賛同者、456人に 安倍政権への声明(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150519-…


ちきりんにブロックされてて、どうやって見つけたんだろうと思ったんだけど、twitter.com/t_akagi/status…これをrtした人全員ブロックしたのかな?中々な作業量だと思う。


Twitterは「ちきりんにブロックされて一人前」という学説--ブロック四天王の存在も - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214231743…


Islamic State militants prepare to defend the Iraqi city of Ramadi, witnesses say bbc.in/1R0nvCF pic.twitter.com/sG0qZI6bxJ


県民大会では3世代参加も多く見られた。宜野湾市元消防長も3世代で参加していた。糸満市から3代で参加した當間實光さん、私の普天間高校での現代国語の恩師、歌集『大嶺崎』に「ふるさとは基地となりにし大嶺崎フェンスが分かつ海と陸とに」がある。 pic.twitter.com/i2Hp3ozROw


ちきりんに嫌味の一つでも書いてやろうと思ったら、ブロックされていたでござる(笑)

#都構想


@kameshita3 @aburadakos かつてははだしのゲンを載せた集英社がこれか…
愛国商売は相当儲かるらしいね、それでなくても出版不況が叫ばれて久しいから。


イスラエルでも
買うのをやめたオスプレイ
でも大丈夫
不用品でも
高く買ってくれる
日本国があるから
byアメリカ合衆国産軍複合体一同


今日使ったのは、これと同じもの。

カナダの医療メーカーが作ったパワーアシスト器具。 pic.twitter.com/qNQiyUOfDi


基本的には大腿筋のアシストをする機械。

ハムストリングのアシストもわずかにするけど、当てにはならない程度


なので、確かにスクワットや空気椅子はめちゃくちゃ出来るようになるし(座ったら自動的に押してくれる感じ)、坂道も楽になる。


が、しかし長時間歩くとなると話は別。

確かに地面を押すアシストはしてくれるけど、膝を前に出すという歩行動作の最初のステップはアシストしてくれない上に、機械の分だけ重くなってるから時間が経つと疲れてくる。


それに行軍で1番しんどいのは、肩と足(脚じゃないよ)。

30~40kg背負ったとしても、最初に肩か背中が悪くなる。

んで、豆などが原因で次は足にくる。

でも、大腿筋がヤバくなることはあまりない。


自明の理と云う言葉があるが、その理の為に…。御一読を。
「ウソとのたたかいに勝つために」
katuragi-jcpgiin.net/Blog01/archive…


白鳥決定からちょうど40年の今日5月20日、うやむやにされつつある袴田事件での接見盗聴問題で、袴田巖さんの支援団体は静岡県警に抗議に行く予定。


※こんなの中国人の爆買い客がいたからぢゃん。それを除くと【一昨年比でマイナス】だろ。こういう【印象操作】に惑わされないようにしないとネ★『全国百貨店売上高、4月は2カ月ぶりプラス 免税品3倍増』ロイター19日18:09 jp.reuters.com/article/market…


事故ではない使用済み燃料棒を切り刻む作業を
仏ではすでに始めている
廃炉作業だ
健全な原発であっても
この廃炉作業は不可能だと伝えている
作業員の被ばく線量が多すぎるのだ
仏人全員が廃炉作業にあたっても
廃炉作業は終わらないという


ほとんどの大学で行われている「90分授業」が、最も教育効果が高いかどうかは疑問だ。イェール大学は科目によって90分×週2コマ、75分×週2コマ、50分×週3コマなどを使い分け、しかも科目ごとに週1で大学院生とディスカッションしている。
tyamauch.exblog.jp/21934544