担当者にデータ利用量を見てもらったら、iPhoneが月間3G余りから5G余り、iPadが3G弱くらいという感じで、iPhone、iPadで9G程度あればちょうど収まるくらい。事務所や家ではwifi使うので、意外とその程度でおさまる。
ただ、機種変更でiPad買うので毎月割が効くし、データシェアも使えるので、トータルで見ると、iPadをアップルではなくauで買ったのはかなりお得だった。
今日の赤旗に「家事労働ハラスメント」の提起で知られる和光大教授・竹信三恵子さん。
「女性の活躍をはばんでいるのは、極端な長時間労働か、極端な低賃金の非正規雇用しかない労働の仕組み。さらに育児や介護、教育への公的負担が極めて少ないこと」 pic.twitter.com/fsdq5SlQbQ
今日の赤旗にドイツの最低賃金についての記事。ドイツでは来年1月から全国一律1160円の最賃が導入されるけど、監視員不足や、マクドナルド、スタバなど大手チェーンでの諸手当廃止の動きなど新たな問題が出てきてる。一つ一つ乗り越えてほしい。 pic.twitter.com/Ycou3cGXN2
霧島・硫黄山に火口周辺警報…噴火可能性高まる(yomiuri.co.jp/national/20141…)…霧島連山においては新燃岳の噴火に続き、と言うことなのだろう。この地域の「破局噴火」の可能性についてはぜひ、石黒耀、『死都日本』を読むべき。小説だけど、極めて具体的で読みごたえある。
ベンツみたいな高級車は消費税率を30パーセントにするとか、生活にどれだけ必要性が高いかどうか等によって、税率に傾斜をつけるのは大いにありだろう。ベンツは消費税率50パーセントでも良いくらい。笑
神風は吹いたのか?4000人が死んだ「特攻」 - 毎日新聞 mainichi.jp/feature/afterw… 明日で特攻から70年。急降下爆撃機の命中率58%。特攻の命中率11%。空中投下の爆弾に比べ衝撃力は弱い。特攻隊員は「海軍のバカヤロー」と突入していった…。力の入った特集です
「数字は証言する データで見る太平洋戦争 第2回 神風は吹いたのか? 4000人が死んだ『特攻』」(毎日)bit.ly/1FM5oLS「衝撃力弱く『無意味さ』認識していた大本営」「海軍は特攻専用機の要件に『資材を節約できること』『燃料を節約できること』等を挙げた」
(続き)「(大本営は)1945年5月には『現有特攻機の装備と攻撃法では貫徹力不十分等のため、大型艦に対しては致命的打撃威力を発揮できないと認められる』と関係幹部らに通知し、対策を求めた。しかしそれでも、特攻は終戦まで続けられた」(毎日)bit.ly/1FM5oLS
(続き)「特攻を否定していた最前線の搭乗員」「海軍のエース、菅野直大尉(45年8月戦死)はフィリピンで特攻待機の上官命令に逆らい『行く必要なし』と部下を押しとどめた」「64機撃墜のエース坂井三郎氏『(搭乗員の)士気は低下した』」(毎日)bit.ly/1FM5oLS
アベノミクスのあぶく銭でうるおっているような富裕層は、消費税が馬鹿高くなっても買い物するだろうから、思い切り税率を上げて税金をとってやればよい。
日本会議系の議員は口を揃えて「国のために亡くなった軍人に感謝を捧げるのは当然」と言い、靖国神社に参拝するが、「亡くなった軍人」がどんな思いを胸に抱いて死地に向かったかは全然見ようとしない。それどころか、関行男大尉のような軍人と戦争指導部を一緒に祀り、戦前戦中の肯定に利用している。
カジノは警察利権に/議連 「査察官」規定を削除/官僚組織にすりより※これが事実ならカジノ法案には反対しなければならない jcp.or.jp/akahata/aik14/…
すでに次期日弁連会長候補に向けた動きが始まっている。
大阪弁護士会で候補者が一本化できない場合は、東京の方からも立候補があるみたいで熾烈な選挙戦になるかも。本当に若手弁護士の将来を考えた政策を実行してくれる候補は誰なんだろう?
米国最大の人口を抱えるNYの保健当局は、エボラ陽性の米医師と接触した人を追跡する範囲をどこまで広げるかという困難な問題に直面している ──米最大都市NYが直面するエボラ2次感染防止の課題 bit.ly/1FM5Xp0 pic.twitter.com/Foi2piZxvl
【政治記者川柳】
輝かすはずがロープで縛りつけ
そのままじゃ記事に書くのもはばかられ
違う字を使ったほうがいい費目
道徳を「政治とカネ」が押し付ける
カメジローきっと座っている辺野古
美しい国で部活を子が辞める
東電の言い分ばかりギャースカと
-赤旗(J)@ブースカ
20141016参院法務委 民法改正とヘイトスピーチの問題について質問 仁比聡平参院議員 jcpnihi.jugem.jp/?eid=1817
本日10月24日は、ローザ・パークスの忌日です。1955年、アラバマ州モンゴメリーの市営バスで、運転手から白人に席を譲るよう命令されたローザは、人種差別であるとしてこれを拒否。バス・ボイコット運動が生まれることになります。 pic.twitter.com/F28kQsmuLh
ARTICLE: A spirit like Salahuddin's: How #Kurdish Muslims downed #ISIS
dawn.com/news/1139654
#TwitterKurds
先の欧州のイノベーション政策の議論と比べるととても同時代と思えない日本の「第5期科学技術基本計画に向けて」 bit.ly/10raYnb 「国民とのコミュニケーション」なんて3.11は存在しなかったかのよう。