Israel considers suing EU over labels on occupied territories products on.rt.com/6wzq pic.twitter.com/J8iz41UWNI
実印は、経営者等でしょっちゅう使う人以外は登録しておかない方が良いです。面倒でも、使うときにその都度登録して、使い終わったらすぐに廃印することを強くお勧めします。実印は裁判で高い証拠力を有するので、親族等に実印を悪用されたためにえらいことになってる事件が沢山あります。
togetter.com/li/884101
6万人くらいいるかもしれない神原弁護士応援団(応援メッセージを逐一神原弁護士はRTしていた)はどこに行ってしまったのだろうか? 今こそ,同弁護士を応援すべき時ではないか?
嫌われ者の代表格として「北の湖、ピーマン」と言われた 北の湖さん死去:「憎らしいほど強い」毅然とした理事長 - 毎日新聞 mainichi.jp/sports/news/20…
大阪維新。ある大阪の方が、「橋下さん、串カツのソースの二度づけはしたらアカンわ!」といっていた。文化的な違いで私にはピンとこないが(笑)、大阪の人たちはその本質をちゃんと見抜いている。つまり橋下氏は大阪の人々の美徳という観点からももうダメなんですよね。
報道ステーションが自民党内の一部に大企業の内部留保への課税しようという動きがあることを伝えていました。番組側に誤解があるようでしたが、共産党は「内部留保への課税」という政策は掲げていません。内部留保は非正規を含めた賃上げに活用し、経済再生をめざすというのが私たちの立場です
大阪の知事・市長W選挙。自民党の候補者を民主党や共産党、さらにはSEALDsまでもが応援するという「不思議」な構図になってる。でもこんなあり得ない構図になってるのも橋下維新の政治が独裁的で酷すぎるから。まっとうな民主主義を取り戻すために思想信条の違いを置いて共闘してる。
(政府は普天間の辺野古への)移設作業が中断すれば「日米の信頼関係が崩壊しかねず、外交などに計り知れない不利益」と主張する。だが当の米国のエレンライク在沖総領事は移設計画が滞っても「(日米関係に)影響は全くない」と述べている(琉球新報)bit.ly/1lxQfbp
確かに、変なのよねw
米国にとっては、「辺野古が完成しなくてもグアム移転があるから」って余裕なのに、日本政府ばっかりが、「辺野古以外の選択肢はない」ってかんじなのだよね w
刑事私選弁護の仕事をお願いされると、緊急の連絡とかが多くて依頼者筋にケータイ電話番号を教えることになる。事務員さんでは対応できない機密事項も多いから。で、代用監獄移動中に「若い衆が何たらとか」「実話現代差し入れしてくれ」とかそういう電話がやたらかかってくるのだが
マリの首都で武装集団がホテル襲撃、人質に170人・3人死亡の情報 bit.ly/1HcF7dZ pic.twitter.com/Jjz2HbEuLQ
Traditional, effective surveillance means targeting suspects.
Not a population.
Not a technology.
Not a service.
The suspect.