波に乗れなかった人生

要領が悪かったからな!

8月18日(火)のつぶやき その2

2015年08月19日 | 日記

容疑者、てんかんで意識障害か 池袋の5人死傷事故 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201508/CN20…


これは勉強になるし、品質の高いネタ記事(元は海外物)。

世界18カ国のデザイナーに女性の写真を修整するよう依頼 各国の違いを公開 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


あ、シアン化物が安全、というつもりではないですよ。シアン化水素や単純なシアン化物の塩は、やはり典型的な毒物です。シアン化水素は毒ガスにも使われた経緯があります。


ただ、シアン化物はそれほど身の周りにご縁のないものかというと、意外とそうでもなく、工業的に多量に用いられたり、身近には植物由来のもので低濃度曝露が起こったりもします。こういうののお世話になっているという面も、思い出すといいと思います。


1枚の女性の写真、各地の共産系印刷社に修整させたら、物凄いことになるだろうな。関東は不破スマイル、名古屋は山田邦子氏になる。
@kinokuniyanet


改憲が立党以来の党是だと改めて確認するのだそうです。このタイミングで、すごいなぁ。Σ(゜д゜lll)Reading:自民 立党60年で11月に式典 NHKニュース nhk.jp/N4Km4H9P


??遮熱塗料、ハラル認証武器に中東で拡販

食材や化粧品以外でハラル認証なんて行き過ぎだと思う。認証機関が乱立して認証ビジネスが加熱して、イスラムに誤解を与えかねない。宗教を理解した上で市場参入するのが望ましいのに。 sankeibiz.jp/smp/business/n…


Today's Brief: Remembering Rab'a, Syria slaughter, EU migrants, more: bit.ly/IUdf1s pic.twitter.com/I4fPKxvKLX


「イスラム国」という呼称より、「日本会議」という呼称の方が問題じゃね?
いけね。政治的発言しちゃった。


文科省は最初「出せない」と返答してきたので、更問すると「存在してないから出せない」と明言した。

ない。

IOCからさらに2ヶ月工期を圧縮要請がきているが、55ヶ月で可能なのか。
その前提となる工程表がないとはどういうことか。 pic.twitter.com/hmc91iguPU


工程表、なし。
マジか。

新国立競技場、白紙見直し3日前までは61カ月と試算。が、見直しで57カ月でできると総理が「確信」して白紙にしたという工程表。

その公開を求めたら。 pic.twitter.com/5ZrJzW1hIC


板橋区のホタル博士がホタル放流した福島県いわき市いわき湯本の現場。
放流時(2012年6月4日)と現状(2015年8月11日) pic.twitter.com/OG136RaFbE


佳子さんってコノ角度が多いよね。映える。
使いすぎて老後に猫背にならなけりゃ良いが…。 twitter.com/HuffPostJapan/…


ベネズエラのトコロン刑務所が潤ってるのは麻薬の販売で儲けてるかららしい。ただし、刑務所内で一般客が買い物したり娯楽を楽しむ場所(子供向けの動物ふれあい牧場みたいなのもある)からは、離れた場所で麻薬の取引が行われるという配慮も行き届いているので、子連れでも安心


??Prayer space in Gotemba Premium Outlets
御殿場アウトレットに洗い場も完備した礼拝スペースが設置されました
英字記事[ハラル メディア ジャパン]
halalmedia.jp/archives/4223/… pic.twitter.com/YvOmpTlUPh


年間被曝線量20mSv/yで、空間線量の見通しは物理減衰のみ、目指すべき30~40年後の姿は明るい材料のみと言うが、放射能の半減期にしか望みが無く、成す術が無い。40年間、外部被曝・内部被曝を恐れて暮らすという事である。 twitter.com/K_Nakajo/statu…


「奨学金は収入でない」 国が生活保護減額取り消し - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201508/CN20…
調査を十分行わず裁判に持ち込んだ市の担当者(責任者)は自治体行政の信用を著しく失墜させたわけだから氏名を明らかにして厳しく処分すること。


こんなことを裁判で争わなければならないほうがおかしい。裁判にかけた費用は税金ではなく責任者が個人で弁償しろ。


いわき湯本で2012年におこなわれた「ふくしま復興ホタルプロジェクト」の現場に行ってみると地面はアスファルト状で固められているし、水路岸は石堤になっている。ホタルが上陸し地中で蛹になれる場所がそもそもない。 pic.twitter.com/cpJe4dzRoP


ランサーズでも、ちょっとアイデアのある投稿すると、2,3時間でパクリが来るし、その後しばらくは、同じ奴に付きまとわれたりする。最近は確定まで応募作が見えないコンペも増えた。
@tostrich


クラウドワークスのコンペでのこと。
僕「のぼせもん」が投稿した翌日にあからさまなパクリ提案が投稿されたことには衝撃を受けた。同じコンペの中でパクリを投稿するという衝撃的な出来事だった。

crowdworks.jp/public/jobs/98…


2020年東京五輪の公式エンブレム制作者佐野研二郎氏がデザインした名古屋市の東山動植物園のシンボルマークがコスタリカの国立博物館のものに似ていると指摘があり、市側が提案企業に調査を依頼したことが18日、分かった。 #番外 @kyodo_official



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。