は・ぐっさん家 

トイプードル♪ハグのロハスな毎日

韮の花

2006年09月05日 22時56分53秒 | 自然
 
今年も家の前の公園の片隅に韮(ニラ)の花が咲きました。

ニラってこんなかわいい花をつけるんですよ。 
でも、においはやっぱりニラです。

花は8月の後半ぐらいから9月の終わり10月頃まででしょうか?
ユリ科の多年草で株分けや種で増えます。

子供達は『おじーちゃんのニラ』と呼んでいます。

おばーちゃんいわく以前、おじーちゃんが趣味で野菜作りをしていた
時の、畑の種が公園側に飛んではえたものとか。

そう言えば、この公園の一角には小菊等も咲いています。

公園の草抜きや掃除をしている、おばあさんがいらっしゃるのですが、
雑草とこれらの草花はちゃんと区別しています。

普通なら面倒だから全部抜いちゃうのにね。

だから、毎年花がみられるんです。



気がつけば9月にはいって初めてのUPです。

夏の疲れがどっとやってきたみたいです。

子供達は学校も始まり午前中はとても静かになりました。

ねっハグ(マウスオン

ピン~ポ~ン


今週中は中学もお昼までだそうです。

夏も終わりだな~

2006年08月27日 14時41分54秒 | 自然

日の散歩の途中ツクツクボウシの泣き声を聞きました。

「ツクツクオーシツクツクオーシ」皆さんはどのように聞こえますか?

散歩の時間も少し涼しくなり周りの自然に目を配る余裕が出てきたように感じます。

散歩の間ずーっと井上陽水「少年時代」が頭の中に流れてました。

と目にとまったのはコガネムシです。

【マメコガネ】でこいつは幼虫の時は植物の根っこを食べ、成虫になると葉っぱを食べる
いわゆる害虫です。

鉢植えの花や木が突然元気がないなと思うと、こいつらの幼虫が鉢の中にいっぱい
いることが多いです。

小さい頃、いつもの散歩する公園には桑畑が広がっていて、カナブンをとりに行った
のをおぼえています。

んぐり広場に到着。
昨日もたくさんのワン達がいたのですが、その近くで大音量の音楽を流しながら
バーベキューをしているグループがあり、ひとまず退散することにしました。
まわりに替わりコスモスがちらほら咲き始めている広場をGO

芝生の広場へ向かいました。

広々としてきもちええ~

中、枝垂れ桜のある池のほとりにはひとり咲きしているユリの花を見つけました。

タカサゴユリかな?
種子を多くつけ風に運ばれて広がるそうです。
このあたりは昔からひょうたん池という池があり、子供の頃さかな釣りをした所です。

生の広場につくと


やはり大きなワンに固まるハグさんです。

そして昨日は逃げ足の速かったハグさんでした。

この後、どんぐりに戻って真っ暗になるまで遊びました。
@ぱぱ


たなかくんの旅立ち

2006年06月26日 20時32分58秒 | 自然


朝から強い雨
午後には小雨が降ったりやんだりのまさに梅雨空
なにもこんな日に・・・・
またか・・とお思いでしょうが
田中君が今朝、立派な蝶になりました。

朝10時ごろさなぎの様子を見ると色が変わっていました。

透けて見えるアゲハチョウの羽根の模様がわかります
さなぎになって10日、今日が予定日に間違いない

気がついたら



ま・またしても瞬間を見逃してしまいました

しわしわの羽根を乾かしている田中君です。


Hug:
これがあの田中君だよ
Hug:おーこれがあのくっさい芋虫の田中君か
   クンクン く・臭くない
   
                              

ちょうどまーちゃんが学校から帰ってきたとき田中君は小雨の降る中
旅立って行ったのでした。
もうこれで最後の田中君です。
:寂しくなるね、ハグ



Hug:
でもひょっとしたら、裏の柚子の木に田中君がいっぱいいるかもしれません

@ママ


ハグ VS 田中くん

2006年06月12日 23時52分02秒 | 自然

やはりみなさん、昆虫は苦手のようですね。

今日もその話題をと思い・・・
日曜日の朝、7時から、ビデオ、デジカメをスタンバっていました。

最初は5分おきに、だんだん10分おきと観察する間隔がだんだん長くなって行きました。
11時を過ぎた頃もう今日のふ化はないかなと油断し、あげくの果てについうとうとと

「パパ 悲鳴にも似た声

気がつくと既にアゲハ蝶が・・・・また見逃してしまったのです。

残るチャンスはあと1匹だけです。

・・・・そして今日


まーちゃん:カトゥーンのメンバの中には~
        これが、期待の星田中くんだよ

田中くん:

はぐ: 食べられるのかなくんくんくんくんくんくん
  ぐうぇ~


 (写真はハグが後ずさりしたところです。)
はぐ: くちゃい

まーちゃん:クサい

田中くん:

説明しようあまりの恐ろしさに田中くん最臭屁器いや最終兵器が発射されたのです。
幼虫は怒ると頭から黄色い2本の触角を出します。その時いや~な匂いがするようです。


(写真は田中くん)
もろに臭ってしまったハグはしばらくラグに鼻をこすりつけて苦しんでいました。

それ以来、まあちゃんが飼育箱の中をのぞくと田中くん触角を出すようになってしまったとのこと。

その後の調べで、高めの声をあげても触角を出して嫌がることがわかりました。

はぐ  田中くん は 田中くんの勝ちでした。

はぐ、ごめんよ

by パパ

 

 

 




 

 

 


し・しもた!見逃てしもた!!

2006年06月10日 23時26分24秒 | 自然


今朝、まーちゃんがかわいがっていたアゲハ蝶が無事誕生しました。

さなぎの状態でだんだん黒くなってきていたので注意して見ていたのですが
決定的瞬間は見逃してしまいました。


左がさなぎの状態で、右が抜け殻です。


左がさなぎの抜け殻で右が、ふ化したアゲハ蝶です。
本当は瞬間を見たかったのですが、残念
でもあと2回のチャンスがあります。
(トランセル状態が1、ガチャピン状態が1残っています)


ずいぶん時間が経ったので外に放すことにしました。


庭のベコニアにとまって、14時頃無事飛立って行きました。

青虫なんて嫌いな人にはきっとゾッとするでしょう。
パパも最初はそうでした。
今でも青虫は触れませんがだんだんかわいくなってきました。

ちなみにまーちゃんは大の虫嫌いですが、なぜかアゲハ蝶とその幼虫は
平気で、指に乗せることができるんです。

今度こそ、見逃さないようにしよ

by は・ぐっさん家パパ







野草

2006年06月08日 23時18分18秒 | 自然

とうとう梅雨入りしてしもた。
あ~どんどん、どんぐり広場が遠のいてゆく。


週末の散歩でまーちゃんがつんできた野草です。
まだ、きれいです。


ひとり生えしたビオラらしきもの以外の名前はわかりません。

この前の散歩でまーちゃんはパパから、からすのえんどう(通称シービービー)
葦笛、タンポポの茎などの鳴り物のならし方を教わっていました。
特にどんぐり広場では、うるさくしてゴメンネ
他のお友達には、おもちゃの音に聞こえるらしくご迷惑をおかけしました。

週末にはどんぐり広場に連れて行ってけろ












苦っ!!

2006年06月04日 20時20分26秒 | 自然
ママが掃除機をかけている間パパと公園のベンチでしばらくボーッとしていた。なぜなら、掃除機の口が妙に気になるからなのだ。ふと空を見上げると桜のはっぱの中にみっ~け
小粒だけれどアメリカンチェリーのように真っ赤もう食べてみるしかない!!ふきふきしてパくり
苦っ!
御岳百草丸より苦っ!どおりで鳥も食べないわけだと納得した。 by Hug