ややももさんに教えていただいた「へしこパスタ」、早速作ってみました。
オリーブオイルを熱したフライパンに、刻んだ一切れ分のへしことニンニクを投入。
もう、この時点で食欲をそそる香りがタマリマセン。
次いで、冷凍のホタテと剥きエビを投入。
面倒がって解答せずに放り込んだものだから、溶けて出た水でフライパンがぐつぐつと鍋に。水が減るまで煮込むハメにw
あらかた蒸発させてみると、思ったより塩味が薄い。追加でへしこ半切れを刻んで投入。ニンニクの香りも飛んちまったので、こちらも1個追加。
今度はOK。タコとシメジを投入。最後に青梗菜をぶっ込んで、2~3分加熱。
仕上げに一味で味にアクセントをつけます。
茹でたパスタにどかんっ、と乗っけ、パセリを振ってできあがり。
下に隠れているパスタは3人前の分量ですw
見た目はアレですが、んーーーめぇッ!(*゜▽゜)ъ
塩味に深いコクがあります。イカの塩辛とかに少し近いような感じですが、ちょっと他では味わったことのない滋味です。
まだ湯気の立つ暖かいうちにガツガツと食し、ものの10分で消滅しましたw
ただ、旨味と共に微かな苦みがあり(青梗菜の苦みも合わさってるか?)、この苦みで味が単調になりやすいようです。まぁ普通こんな大量には喰わないもんだと思いますが、最後に入れた一味がイイ感じに、食欲を最後まで保たせてくれました。
溶けた氷でしばらく煮込んじゃったため、どの具も濃厚にへしこ味コーティングされてしまい、味が単調になってしまったのが残念。炒め物に冷凍具材を入れるときは、面倒がらずにちゃんと解凍しましょうw
それにしても、この深い塩味は魅力的です。後で Skylark どんから聞きましたが、ピザの具にも合うそうな。確かに。チーズとへしこの塩味は合いそうー!イタリアンとへしこは合いますな。
食後は Twinings Queen Mary で一服。タマランわこの香り。他のダージリンじゃちょっと味わえない。ふぅ~ヽ('ー`)ノ
でも今は Queen Mary、通販でも、どっこも在庫切れになっているようで。片岡物産、取り扱いやめちまったのかしらん。。。
デザートにくりの木のシュークリームでも食いたいところですが、ここはひとつ、我慢w
喫茶マウンテンなみだなー
見た目が凄い。
鷹の爪入れるってーの言うの忘れてた・・けど
この雰囲気だとあまり影響ないか・・
象の餌かと(ry
なんせ、具には包丁入れてないので。
さっすがの私も、満腹ですw
衰えることを知らない・・・