HUQ's Blog

HUQの日記

初売り

2008年01月03日 23時32分38秒 | 自転車

 今日明日は、カミハギサイクルの初売り。

 年末の事故で、私の右目の身代わりとなって甚大なダメージを受けた zerorh+ のアイウェア、rh558 gotha G2 の替えを探しに行ってきました。

 アイウェアだけでなく、他にも色々要るモノを…

 この辺に狙いを絞って、出発。

 

 店員さんに相談した結果。

【ブレーキシュー】

 「止まる」と評判が良いらしい、swiss stop の FLASH (カーボンリム用=イエロー)。

 リムへのダメージは比較的軽微だが、シューの減りがエレェ速い、とのこと。

 また、雨天時のカーボンリムはどんなシュー使っても "止まらない" ので諦めれ、とな。

 

 帰宅後、orca の BR-7800 に取り付けてみました。

 シューの外し方をしばらく考えた末、買ってきたシューの形状と BR-7800 のシューを乗せる皿のネジ位置が一致してることから、理解。

 まずシューを乗せる皿の後側、外側に付いてるボルトを緩めます。

 ボルトの頭が5~6mm程出てきたらOK。この状態で、シューを後ろ方向へスライドさせれば、付いてたシューを抜き取ることができます。

 リア側はブレーキの後ろに何も障害物が無いのでサックリ抜けますが、フロント側は、抜いたシューがフォークに当たります。前ブレーキを握れば、シューを乗せる皿がフォークの間に入り、シューを抜くことが出来ます。

 取り付けは、取り外しの逆。簡単です。シューの前後・上下の向きに注意。

 できあがり。

 取り外した BONTRAGER のカーボン専用シューを見ると、フロントに付けてたシューは、リムのカーボンが転写されたように真っ黒。リアのシューはさほど汚れていません。使用頻度の違いが如実に表れています。

 シューは時々外して、フロント/リアを交換したほうが良いですね。

 

【フラットバー用グリップ】

 モノは ERGON RaceGrip GR2(Lsize)

 使ってるフラットバーハンドル  Salsa PRO MOTO CARBON FLAT BAR がカーボン製であるため、の店長から「バーエンドは自己責任な」と云われていましたが…やはり、ちょっと手首を休めたいときもあるな、と。

 流石に登坂でバーエンドを握り込んで体重をかけるのは躊躇しますが、この形状であれば、バーエンド部を握り込んだとき体重がかかるのは常にハンドルバーの上。良い作りです。

 早速店先で取り付け、復路で握り心地を味わってみましたが…これはイイ!

 ずーっと握ってたくなる感じです。そう、orca に使ってる CINELLI のハンドル RAM BAR の、ネストゾーン/サムゾーンに似た感覚なんです。

 

【ホイールカバー】

 保管中の SPINERGY のカーボンリムが直射日光に当たらないようにするため、ホイールカバーを買おうとしてたんですが…

 初売りの目玉商品だったらしく、半端物が2枚残ってたのみw

 campa と corima。うーん。。。(^^;

 ま、安かったからいいや ('A`σ)σ

 

【シューズカバー】

 「普通のランニングシューズ」が入るサイズのものは、在庫無し。取り寄せ。

 montbell から出てるコレとかコレとかが該当商品、らしい。

 サイクルフットウォーマーショートを注文。

 

【パッド入りショーツ】

 いやぁ。airPlus.LL にパッドが無いことを調べてなかったのは、痛恨のミス。半分以上パッドのために assos 選んでるようなものなのに、まさか無いモデルだったとはw

 事前に H FI.Mille の在庫がある通販ショップを探してたんですが、どこにも無し。

 カミハギにも無いだろな~と思いつつ探してみましたが…やっぱり無し。

 店頭の '08 assos カタログを見ると、bib でないショーツがありません。

 これはもしかすると、assos は今後 bib ショーツしか作らないのかも…

 ま、仕方ないのでとりあえず、bib だけど '08 モデルの FI 13-S5 を予約発注。それに夏用のハーフスリーブトップも。SS.13 のままかな? それとも後継が出るのかな?

 それに加え 「もし在庫があったら」って条件付で、H FI.Mille も発注。

 

【イヤーウォーマー】

 店に行くまでは買うつもり無かったんですが、安かったので…

 現在 180s のイヤーウォーマー EXOLITE TI を使ってますが、2月の厳冬期の深夜に限っては、これだと少しだけ冷気が耳に入ってきます。ま、気合い入れて漕げばすぐ暑くなるんですが…チンタラ漕いでると寒いです。

 だもんで、同社ラインナップの折りたたみ可能なもので一番耳あて部が分厚い、EXOLITE HEAT を購入。


展開時


折りたたんだところ。重量 25g

【ウィンタージャケット】

 通勤用ってことで11月頃、Goldwinの GWB-720 レースライド2wayジャケットを買ってたんですが…受け取ってみると、あまりの生地の薄さにコリャダメだ~と。やっぱ、秋~冬物には「寒さに耐える」って機能はありませんね。

 初売りではウェアも20%引きだってんで、ちょっと気合い入れて探してしまいました。

 で、zerorh+ のウィンタージャケットを発見。

 GIUBBOTTO COLOR MAN (Mod.CU/Art.060/Col.900)

 機能面では assos が一番優秀かもしれませんが、デザインはあらゆるサイクルウェアの中で、zerorh+ が一番好きなんです。この左右非対称な感じが。

 同色のタイツも探したんですが…残念ながら発見出来ず。

 zerorh+ のウェアは小売りからの追加注文も受け付けないらしいので、発注も不能。ま、通勤に使うだけだし、下はGパンでいいや~、っと。

 見た目が普通のジャージっぽいので、部屋着にしちゃってもいいかもw

 …¥32,550-の部屋着って一体w

 でも、あったかいです。昨晩から今朝にかけて、暖房入れないと震え上がるほど部屋の中寒かったんですが、コレ1枚着てるだけで全く寒くありません。

 通勤時は、インナー着ないほうがいいかも。汗だくになるので。厳冬期もコレ1枚で十分です。風を通さない、保温する、中に籠もった湿気は逃がす。完璧です。

 ちなみに、冬物グローブも今まで specialize や goldwin や4~5枚試してみましたが、同じく zerorh+ の LOGOグローブが一番耐寒性高いと思いました。MORPHOLOGICグローブだと、もっと暖かいのかな?

 

【アイウェア】

 最後は本日のメイン、アイウェア。

 当初、左右の視界をカバーする広さが一番広いことから、zerorh+ の gotha しか眼中に無かったんですが…残念ながら一番濃いタイプは売り切れ。

 今日は初売りで折角 20% OFF なのに、注文したら高くついちゃう…

 と思ってたら、新しいモデルが出てました。


zerorh+ Metheo rh63102 70-10 130

 レンズは gotha と同形状。素材は gotha 同様、NXTソフトレンズです。このレンズに2回目を守られてますから…特に去年の暮れの、車のリアガラスに頭突っ込んだときのは…このアイウェアじゃなけりゃ、右目失明しててもおかしくないような傷の入り方してました。

 もう、アイウェアは zerorh+ 一筋です。

 テンプルが gotha よりちょっとだけ太いかな?って感じ。テンプルの弾力性は gotha のほうが大きいかも。metheo は少し、取り扱いに注意した方がよさそうです。また、gotha にはあった耳に当たる部分のシリコン製滑り止めが、metheo にはありません。

 かわりに metheo には、パッド部が小鼻にフィットするよう調整できる機構がついてます。調整すれば、着け心地は metheo のほうが良さそうです。

 

 ついでに衝動買いした zerorh+ の冬ウェア(上のみの半端物)と、180s のイヤーウォーマー EXOLITE HEAT を着けてみると…

 うーん。顔の傷のテーピングが負け犬って感じ(ぉ

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
縁起物 (HUQ)
2008-01-04 11:31:29
果たしてハリウッドも末広がりで安泰…となるのか??w
返信する
T8 (Jan)
2008-01-04 09:53:50
負け犬というより、どこぞの夕一三ネ一夕-

今年は2008年で恭喜発財でめでたくて、その上 奥運(←五輪)なので、T8くらいにしておきますか。
返信する
あー覚えてますw (HUQ)
2008-01-04 09:25:34
>僕のタイヤはレジ横に2こ積んで放置プレーしてました
 ブロックタイヤですね?覚えてます。支払いしておられた方w
 残念、お声掛ければよかったー

>グリップ買いに行こうかな??
 あ、ごめんなさい、4000円はシュー/ホイールカバーx2の値段だったみたいです。(追加清算が多くて、何故かレシートが4枚も…(^^;)
 グリップと EXOLITE HEAT 合わせて(レシート上合算されてました(^^;)9166円だったようです。
返信する
やはり・・・ (shin2)
2008-01-04 01:53:58
やはり記憶は確かでした・・・。

僕のタイヤはレジ横に2こ積んで放置プレーしてました。(かなりレジの邪魔してました)

EXOLITE HEAT は僕が見たとき2個ありましたよ。

グリップ買いに行こうかな??

カトーはかなりこみますよ。
部品はかなり安いですよ。(普段は余りやすくは無いけどね)
家から2回曲がれば着けます。5・6分です。

フクイは今年は訳あって行きません。(来年も行かないかも??)
返信する
Unknown (HUQ)
2008-01-04 01:12:59
 あらら?3時!居ました私…w
 レジの横の、まさに黄色いカーボンリム用のシューが置いてあった机の横に立ってたデカいのが、私でしたw あのシュー、レジで計算忘れられててあそこに放置…後から再清算でした。(^^;

 ホイールカバーは、私が買ったのが最後の2枚でした…午前中はスゴイ人出で、あっちゅうまに無くなったそうです。
 
 EXOLITE HEAT は、私が買ったのの他にもう1つありました。2Fです。
 ERGON グリップは4000円でした。

 …と、現在家計簿記帳中w

 カトーサイクルは行ったことありませんでした。何やらあそこも激込みだそうですね。午後晴れてたら、行ってみようかな~
返信する
Unknown (shin2)
2008-01-04 00:58:48
HUQさんも行ったんですね!
僕は3時くらい行ったんですよ。

ホイールカバーも粗品も売り切れでした。
結局タイヤを2本とXTRのクランクの工具買ってマビックのホイールの部品を注文して帰ってきました。
明日はカトーサイクルの初売りに行きます。

EXOLITE HEAT欲しかったんですが・・・ERGONのグリップ安かったですか?
これも通勤用に使いたかったんですけどお高いので・・・。

黄色いカーボンリム用のシューがカミハギの机の上にあったような・・(派手なシューだな見てました)
返信する