HUQ's Blog

HUQの日記

石垣島離島めぐり(2)

2008年03月21日 22時27分27秒 | サイクリング

 9時過ぎにはチェックアウト。

 道行くパトカーが三線で琉球音階な曲を鳴らしつつ、よくよく聞くと交通安全を歌ってるのに馬鹿笑いしながら、石垣港へ。


石垣港に到着~


チケット売り場を探すこと30分
自転車運送料金は+400円ナリ
乗り場へ


港内ですら、水は青々


離島の一つ、竹富島へ向けて出発


竹富島は平たいね


竹富島、竹富東港へ


竹富島に上陸!


3月でも路肩はお花畑
さすがは亜熱帯 


北西岸に出たら砂浜が


きれい~
でもココ、実は浄化センターのそばだったりするw


西屋敷海岸沿いの小道を南下


コンドイビーチに到着


を~


南国ッ!


更に南下して、蔵元跡の海岸へ


やる気のカケラも無い猫共w


風もなく静か


真っ白な砂浜も
近づいて見ると色とりどり


磯の住民たち


南へ進む道が無くなったので東へ
牛肉牧場だ~


どこも轍一つ無く、愛知の100倍道が良い
でも雨降ると、ツルンツルンに滑るらしい


道路脇の未舗装の小道を、深く深く分け入ると…


寄り道しなきゃ見れない景色


石垣の街が遠く霞んで見える


星砂の浜、という場所らしい


小道を戻ると、草原に鳥居が


はて…神社?


余所者が足を踏み入れてよい場所ではなさそう


波利若御嶽 (バイヤーオン)


花城御嶽 (ハナックオン)


御嶽の東、ナーラサ浜へ続く道は
ロードで行ける道ではなかったので撤退


通りすがりのおじいさんが撮ってくれた


帰りの船まで時間があったので
竹富島まちなみ館へ


牛車…じゃなくて水牛車が走ってました


モーとは啼かない


古井戸で一休み

 もうお昼。

 離島間を結ぶ船は無いので、一旦石垣港へ戻ります。

 


最新の画像もっと見る