早くも7月に突入しました!
九州北部は今年もまた大雨で、心配です。
近くの皆さん、早めの避難を心掛けて下さいね。
そして、今日は兄にいの誕生日。
遠いからお祝いも出来ないけど、元気に仕事頑張って!
フランス旅行6日目、4月12日木曜日はベルサイユ宮殿とプチトリアノンを観光。
その後、パリ市内のセーヌ川クルーズして、ホテルへチェックイン。
この日から、夕食は付かないので、近くのスーパーに買い物♪♪
到着の時も空港のミニスーパーで買ったから、
フランス語話せないし、英語も単語が少し出てくる程度だけなんだけど、
何とか買い物出来ました。
その後、夕食も食べずに、翌日が自由行動のため、添乗員さんがメトロの乗り方の予行演習をしてくれるので、行ってきました。
シャンゼリゼ通りまで、メトロを乗り継いでやって来た!!
ルイヴィトン・シャンゼリゼ本店♪♪遠目から見ても、警備が厳しそう。
1946年創業の世界に名だたる高級キャバレー「リド」だって!
アホなババはブランドショップだと思ってた(笑)
この辺で添乗員さんとは解散になりました。
ババとリンちゃん、娘さんと参加されたHさん親子は一緒に行動する事にしました。
はい!そしてシャンゼリゼと言えば、もう直ぐそこに見えてるんですよ♪♪
そう、高さ50m、幅45mと言うエトワール凱旋門です♪♪
ババは体調悪いから行けないかもって前日は言ってたんだけどね〜〜
天気が悪いし、夕刻19時だから、お空がイマイチだけど、やっぱり生は凄い!!
地下道を通って、凱旋門の下まで行けるんですよ。
「凄いネェ〜〜来て良かったね」興奮の4人♪♪
200段以上の螺旋階段を登れば、展望台に行けるんですが〜〜
さすがに皆、お疲れモードで断念(苦笑)
凱旋門を中心に、シャンゼリゼ通りや12本の通りが放射状に延びているので、
その形が地図上で光り輝く「星=étoile」のように見えるということで、
この広場は「星の広場(エトワール広場) la place de l'Etoile」と呼ばれていたそうです。
そのため、「エトワール広場の凱旋門」の意味の「Arc de triomphe de l'Etoile」との正式名称がついたそうです。
但し、現在この広場は「シャルル・ド・ゴール広場 Place Charles-de-Gaulle」と名称が変更になっているとか。
遠くにコンコルド広場の観覧車が見えます。
エトワール凱旋門は、前年のアウステルリッツの戦いに勝利した記念に1806年、ナポレオン・ボナパルトの命によって建設が始まったそうです。
ちなみに日本では11代徳川家斉、寛政の改革(田沼意次)の頃みたいです。
ルイ・フィリップの王政復古時代、1836年に完成したそうです。
ナポレオンは凱旋門が完成する前に既に死去し、彼がこの門をくぐったのは1840年にパリに改葬された時だったそうです。
柱それぞれにナポレオン1世の戦功を讃えるレリーフが飾られています。
まずはシャンゼリゼ側から、
↑「1792年出発」アウステルリッツの戦いに行く時かな??
↑「1810年勝利」
柱の上部には進軍風景かな?
反対に回ると、遠くにエッフェル塔が見えます。
↑「1814年抵抗」
↑「1815年平和」
ここも補修作業なのか、工事が入っていました。
毎日18時30分に「追悼の炎」が灯される「無名戦士の墓」が有ります。
この時は、パリのテロに対する追悼碑かと思っていました。
もう、20時30分過ぎて、暗くなって来ました。
帰りはまた、メトロに乗って、乗り継ぎで迷子になりつつ、ホテルに戻りました。
メトロの電車の中で、近くのパリジェンヌがエッフェル塔のチカチカイルミネーションを教えてくれました!
ちょうど21時に始まるため、近くじゃないと見えないと諦めていましたが、
優しい地元の人のお陰で見る事が出来ました♪♪
スリばっかり気にして、おどおどしてメトロに乗っていたけど、ほっこりする出来事でした。
ホテルに戻って、夕食タイム!
近くのスーパーで買った寿司もどき、フレッシュサラダ、酎ハイぽいアルコール飲料。
寿司は喜んで買ったけど、巻物が悲惨!コメとは思えぬ、ベチャとした食感でした。
荷物に入れて来たカップうどんが一番美味しかった♪♪
この日から、2連泊なので荷物の整理が無くて楽でした。
病院から処方された睡眠導入剤二分の一で、直ぐ爆睡のババでした。
パリ観光、まだまだ続きます。
九州北部は今年もまた大雨で、心配です。
近くの皆さん、早めの避難を心掛けて下さいね。
そして、今日は兄にいの誕生日。
遠いからお祝いも出来ないけど、元気に仕事頑張って!
フランス旅行6日目、4月12日木曜日はベルサイユ宮殿とプチトリアノンを観光。
その後、パリ市内のセーヌ川クルーズして、ホテルへチェックイン。
この日から、夕食は付かないので、近くのスーパーに買い物♪♪
到着の時も空港のミニスーパーで買ったから、
フランス語話せないし、英語も単語が少し出てくる程度だけなんだけど、
何とか買い物出来ました。
その後、夕食も食べずに、翌日が自由行動のため、添乗員さんがメトロの乗り方の予行演習をしてくれるので、行ってきました。
シャンゼリゼ通りまで、メトロを乗り継いでやって来た!!
ルイヴィトン・シャンゼリゼ本店♪♪遠目から見ても、警備が厳しそう。
1946年創業の世界に名だたる高級キャバレー「リド」だって!
アホなババはブランドショップだと思ってた(笑)
この辺で添乗員さんとは解散になりました。
ババとリンちゃん、娘さんと参加されたHさん親子は一緒に行動する事にしました。
はい!そしてシャンゼリゼと言えば、もう直ぐそこに見えてるんですよ♪♪
そう、高さ50m、幅45mと言うエトワール凱旋門です♪♪
ババは体調悪いから行けないかもって前日は言ってたんだけどね〜〜
天気が悪いし、夕刻19時だから、お空がイマイチだけど、やっぱり生は凄い!!
地下道を通って、凱旋門の下まで行けるんですよ。
「凄いネェ〜〜来て良かったね」興奮の4人♪♪
200段以上の螺旋階段を登れば、展望台に行けるんですが〜〜
さすがに皆、お疲れモードで断念(苦笑)
凱旋門を中心に、シャンゼリゼ通りや12本の通りが放射状に延びているので、
その形が地図上で光り輝く「星=étoile」のように見えるということで、
この広場は「星の広場(エトワール広場) la place de l'Etoile」と呼ばれていたそうです。
そのため、「エトワール広場の凱旋門」の意味の「Arc de triomphe de l'Etoile」との正式名称がついたそうです。
但し、現在この広場は「シャルル・ド・ゴール広場 Place Charles-de-Gaulle」と名称が変更になっているとか。
遠くにコンコルド広場の観覧車が見えます。
エトワール凱旋門は、前年のアウステルリッツの戦いに勝利した記念に1806年、ナポレオン・ボナパルトの命によって建設が始まったそうです。
ちなみに日本では11代徳川家斉、寛政の改革(田沼意次)の頃みたいです。
ルイ・フィリップの王政復古時代、1836年に完成したそうです。
ナポレオンは凱旋門が完成する前に既に死去し、彼がこの門をくぐったのは1840年にパリに改葬された時だったそうです。
柱それぞれにナポレオン1世の戦功を讃えるレリーフが飾られています。
まずはシャンゼリゼ側から、
↑「1792年出発」アウステルリッツの戦いに行く時かな??
↑「1810年勝利」
柱の上部には進軍風景かな?
反対に回ると、遠くにエッフェル塔が見えます。
↑「1814年抵抗」
↑「1815年平和」
ここも補修作業なのか、工事が入っていました。
毎日18時30分に「追悼の炎」が灯される「無名戦士の墓」が有ります。
この時は、パリのテロに対する追悼碑かと思っていました。
もう、20時30分過ぎて、暗くなって来ました。
帰りはまた、メトロに乗って、乗り継ぎで迷子になりつつ、ホテルに戻りました。
メトロの電車の中で、近くのパリジェンヌがエッフェル塔のチカチカイルミネーションを教えてくれました!
ちょうど21時に始まるため、近くじゃないと見えないと諦めていましたが、
優しい地元の人のお陰で見る事が出来ました♪♪
スリばっかり気にして、おどおどしてメトロに乗っていたけど、ほっこりする出来事でした。
ホテルに戻って、夕食タイム!
近くのスーパーで買った寿司もどき、フレッシュサラダ、酎ハイぽいアルコール飲料。
寿司は喜んで買ったけど、巻物が悲惨!コメとは思えぬ、ベチャとした食感でした。
荷物に入れて来たカップうどんが一番美味しかった♪♪
この日から、2連泊なので荷物の整理が無くて楽でした。
病院から処方された睡眠導入剤二分の一で、直ぐ爆睡のババでした。
パリ観光、まだまだ続きます。
次回、帰省したら一杯お祝いしてあげなきゃね♪(⌒‐⌒)
あれれ。自由行動あったんだ?
フランスの蚤の市憧れだけど、通訳さんが居ないとフランス語出来ないから、私はビビり~、無理だわ💦
ハリーママさん、頑張って行ったかいがあったね♪映画でよく見る通り♪
凱旋門の内側貴重だわ♪
でも、お寿司はビックリね。(・・;)
日本食の真似を海外でしてるけど、ううーん。
やっぱり、日本で食へるのが一番っぽいね。
ございます🍀
エレン君 初めての夏いかがかな? 🍉
フランスの旅✈ただただ羨ましいデス🎶
今度お会いになったら、めいっぱいお祝いして差し上げてくださいな~
凱旋門、すごい!!すばらしいですね!!
そんなに細かい彫刻もあるなんて知らなかったです・・
とってもきれいで緻密ですね(^_-)-☆
直に見れるなんて、とっても羨ましいわ~
お寿司なんてスーパーに売ってあるんですね・・意外でした・・
やっぱり、日本のがおいしいですよね!
でもその代わり、バゲットやフォアグラやポトフは、フランスのほうがおいしいでしょうし~
フランス人も、スリみたいなことする人ばかりじゃないですよね(;´∀`)
いい人に出会えて、ホッコリしちゃいますね~
母の新盆に帰ってくるから、その時にご馳走するかなぁ。
そうなの、初めての人にとって、自由行動って不安だったの。
でも、添乗員さんが予行演習して下さったし、
お友達になった方と行動を共にしたから、大丈夫だったわ。
そうね、蚤の市みたいな値段が書いてない所は難しそう。
やっぱり女性のほうが時差ボケした人多かったよ。
新婚さんの奥さんと中年ご夫婦の奥さんも、この後ダウンしてたよ。
高齢者の私達の方が、何とか頑張りました。
お寿司、こちらで作られるみたい。
添乗員さんに聞いたら、冷凍して有るみたい。
日本人が作ったんじゃないかもねぇ〜〜
あっという間に歳取っちゃうよね。
エレン、すぐヘロヘロしてますよ。
パピヨンの方がトイプーより暑いみたい。
パピ+ヨンさんも息子さんへの仕送り終わったら
是非、フランス行ってみてください。
私達ももう少し早く行けたら良かったなあと思ってますよ。
母の新盆に帰ってくるので、その時にご馳走します。
フランスに行く前の計画では、凱旋門行けないかなって思ってました。
天候の悪い夕方だから、写真綺麗に撮れませんでしたけど。
やっぱり本物は素晴らしいでした。
他のスーパーにも売ってましたから、工場で作ってるのかも。
フランス料理に飽きて、お寿司見つけ♪♪って、喜んだんですが(苦笑)
まぁ、フランス料理も高いお店じゃないと、
日本のフランス料理に勝てないかもです。
パン類も日本でも美味しいお店出来てますから、
そこまで美味しいとは思いませんでしたよ。
そうですねぇ、特にメトロの中は緊張して乗ってたので、
教えて貰った時は、ホッコリ♪♪
そうだ!席を譲って貰った事も有ったかも。
フランス語話せたら、もっと楽しかっただろうなぁ。