アナと南国の王子、そしてエレン

トイプーのアナと孫の保育日記をのんびりと書いています
2018年4月30日パピヨンのエレンも仲間に入りました

国宝霧島神宮の旅1

2022-03-21 07:00:00 | 鹿児島紀行
三連休、皆さん楽しまれましたか?

わが家は姉ねぇが、土曜日ブースター接種でモデルナを受けました。

発熱対策の為、家に帰って来ました。姉ねぇを置いて、遊びに行くワケにも行かないので在宅です。


ちょっと前になりますが、2月下旬国宝霧島神宮の特別拝観の予定だったのですが、コロナ流行為中止となりました。

それでも、せっかくの予定だから行こう♪♪ということになりました。

ババのブログ2018年10月28日に詳しく出ています(笑)

現在の社殿は正徳5年(1715年)、島津吉貴の奉納により再建した物だそうですが、

瓦や壁の塗装は多分、何度もしてあるのでしょうね。
豪華絢爛な彫物が目を惹きます。また本殿の特別拝観が出来たら、詳しく書きたいと思います。

御神木、樹齢800年と言われる杉の木。

神宮まわりの木もよく手入れされて、パワーを感じます。

展望台からは桜島、錦江湾が望めますが、この日はお天気良いけど、曇ってました。

コロナ禍も早3年目、アマビエ様が懐かしい(苦笑)

患者が減ったのは、アマビエ様のお陰かなぁ♪♪
御朱印帳を持って行ったのに、車に忘れたババ(笑)

紙の御朱印をいただきました♪♪

霧島神宮で世界の平和と日本の平和を祈って、やって来たのは、人気のお宿「旅行人山荘」さん。
県内より県外から人気でコロナ禍前はなかなか予約取れなかったけど〜

久しぶりに予約取れました♪♪
コロナ禍の閉館時にたいぶリフォームされたそうで、4階の洋室は綺麗になっていました

コーヒー、緑茶と揃えて有ります。

ジジがぼっけもんを1つ食べちゃいましたが、お菓子も充実♪♪

最近の旅館やホテルでお菓子がこれだけ有るのは珍しいわ。

この洋室、トイレとシャワー室がユニットになってます。

ここのオススメ、貸切露天風呂は続く〜

最新の画像もっと見る