![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6f/baa87d80c3d3dc632f2260c37fcd437a.jpg)
みなさん、こんにちは!
今日は男の子の節句ですね~。
王子は、鯉のぼりあげて貰えなかったので、保育園で作った鯉のぼりを飾りましたよ!!
せめて、節句のお菓子を案内してください、ババ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/44/4693e1adbc20ba22cf2dce9549aaa86f.jpg)
はいはい、ババです!
鹿児島の節句のお菓子と言えば、チマキ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/87/83c69ef0377059e3b9f2e40cef25fb16.jpg)
普通のチマキじゃないんですよ。
「あくまき」と言います。竹や木の灰の汁に餅米をつけ、
竹の皮で巻いて、また灰汁でグツグツ煮ます。
義母も数年前まで作っていましたが、最近は買った方が安いって(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/9895b97eb3eb258ff93e411f9ed5f6d9.jpg)
糸で切って、きな粉と砂糖をかけて食べます!
最近、これを和食に使う料理屋さんもいます。
揚げて、餡をかけたり、吸い物の具にしたり。これが結構美味しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/dfd32376650da44c579f3d96bb7357b5.jpg)
わ~~想像するだけでも美味しそう♪♪
どうせ、あたしにはまわらないんだろうけどね(-_-;)
昨日から、お出かけのわが家なので、コメントお返し遅れてます。
もう暫くお待ち下さい(^_^)v
うち方はもち米のご飯で食べるちまき。
あとは柏餅。
地方で違うのね。
王子はもう食べたのかな?
ハリーママさん一家ってお祝多いから、今日は豪華に端午の節句してたりね。(⌒∇⌒)
案外色々やってたが(笑)
今日は、ゼミ旅行でいないし
まぁ、またにしよう?みたいな(笑)
アクマキ美味しそ~(((o(*゜▽゜*)o)))
柏餅でも買いに行こうかなぁ
だいたい、チマキすらあまり食べないんだから。
うちは男の子だったのに、こどもの日は何もしなかったかも!何度か動物園に行ったりしたけどね、この時期は激混みだからね~~!
最近はスーパーで何時でも売ってるけどね。
王子は苦味が有るから、食べなかったわ。
お吸物にもしてみたけどね(・・;)
端午の節句は、お祝いを王子にあげるだけだわ(苦笑)
5月6月、お祝い続きだもんね(汗)
子どもの日、何かしてたかな?
殆ど毎月、義父母とお祝い会してたから、忘れた(・・;)
あれ、あくまき送った事無かったかな?
カタクリ付けて、揚げたのに、出汁かけて、
吸い物したら美味しかったよ(^_^)v
チマキ、作るの大変そうだものね。
子どもの日はお出掛けが多いものね~。
広い北海道でも、激混みなんだ(苦笑)
ほほう義母さんは、作られていたのね
料亭でも出るのね 色々なアレンジも有りって素晴らしいね
一度食べてみたいなぁ
地元のお年寄りは自分で作るんですよ。
今はスーパーに材料が売ってたり、出来たものが売ってますけどね。
そうなんです、試しにテキトーに吸物のタネにしたら、美味しいでした(^_^)v
鹿児島物産展があったら、売ってるかもしれませんよ♪♪