お休み前のBLOG。

息抜きの海外旅行にも行けず、特急ひたちで東京と浜通りを行き来する平凡な日々を描くブログです。

左利きの日

2007-08-13 | いろいろ

今日も暑いですねー。
今日は左利きの日、らしい。

exciteの記事によれば、

----------------------------------
8月13日は「左利きの日」って知ってましたか? イギリスの「Left - Handers Club」という団体が左利きの生活環境の向上を目的として提唱・制定した日なんだそうです。
----------------------------------

私自身も左利きだが、「生活環境の向上」とはちと大げさな、という気もする。
さらに読み進めていくと、

----------------------------------
さて、一方日本ではこの日「TOKYO LEFTEOUS PROJECT」が開催されます。

これは「左利きのキモチになってみる日」として提唱されたもの。もともとrightという言葉は「右」、「正しい」という意味を持っていますが、左利きの人にとっては「左」こそ「正しい」。英語には「RIGHTEOUS(完璧で正しい)」という言葉がありますが、これのrightをleftに変えて、「LEFTEOUS」、というワケなんだそうです。
----------------------------------
とのこと。ま、たしかにright=正しいという英単語だしね。
で、リンク先のサイトによれば日本の左利き人口は東京都の人口と同じくらいいるらしいとのこと。これを多いと見るか、少ないとみるか。

左利きのキモチということで言えば、
・ダイヤル電話
・固定電話機の受話器の位置またはコードの向き
・自動改札機の投入口
・自動販売機の現金投入口
などなど、いろいろ不便を感じることもある。
しかし、慣れてしまえばどうってこともなくて、体のほうが適応してしまうのも事実。

たまには、その不便さを思い出そう。そして、世間とは逆の手を使える生まれつきに感謝しつつ、それを楽しんでみよう、と改めて思った一日だった。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。