用事で都内に出たついでに、羽田の新国際線ターミナルに行ってみた。よく考えたら、APEC直前で警戒が厳しいのを忘れてたのだが…(苦笑)。
1階の車寄せ。ターミナルビルと向かい側の京急&モノレール駅ビルに挟まれて暗い。十分な敷地が取れなかったのか、道路のレイアウトで工夫をしているが何となくせせこましい感じはする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/e591af1f803bab935994861349815f69.jpg)
1階ロビー。正面のカウンターは何に使うのだろうか。今のところ空いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/2bf22ede616e5cc331021365b4b683d7.jpg)
2階到着ロビー。成田と比べてはいけないが、やはりこじんまりとしている。出口は1か所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/da/78cadbdde86afb9fd17f30b833245418.jpg)
到着案内。階高が低いせいもあって、大きなディスプレイは設けられておらず、通常の液晶モニター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a4/28709ff1862844afe86d0383dc9a80ee.jpg)
国内線乗り継ぎカウンターは出口を出て右奥にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ad/5e2e3b43aff3ac57b237dbc3bc3aea68.jpg)
京急乗り場。券売機を挟んで右側の改札は国内線行き、左側の改札は蒲田方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/09bf605ad7ec0931166beacace4a804a.jpg)
モノレール乗り場。こちらは改札は一か所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/32/7c7a2641ad6611c86845cfd6e82a3908.jpg)
奥にはJRの案内所と立ち食いソバやがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/f3b1390f7602b1297ad4c58902ea71ed.jpg)
そして、いよいよ3階の出発ロビーへ。ごった返しているがほとんどが見物人(人のことは言えない)。見た感じ、規模は福岡並み、雰囲気は中部に似ているといえばそんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/72f4eb2a988127aa9bb8461f98fe4ceb.jpg)
モノレール。ご自慢の出発階同一ホームだ。もう少し工夫して、香港や中部空港のように出発・到着とも段差なしにすればよかったのにね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ba/ceff3161446ee4f814273b1f21266f9b.jpg)
JALカウンター。ファーストがないので、JGC(JGP&JML)専用カウンターが右端にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7e/db048138bd6d764c324493cf3c9d0e1a.jpg)
出発口。ソウル便が出るのでごった返している。この列を見ると福岡空港を思い出すなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5d/8747f145e2331559c5937c3cad62d798.jpg)
全日空側カウンター。それにしても天井が高くて開放的だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d3/3bcc90941448d89fa3e094112ef9e769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/915d1f5d8283506a912928e15ac89fa3.jpg)
4階のショッピングゾーンへ。お江戸情緒が演出されているが、昼過ぎということもあってどの店もいっぱい(涙)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/e48f033030cf7bb60836cdf3ea191b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/85/91fa7001064857fab5b81073f7ea2cbd.jpg)
中央部分には舞台がしつらえられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/e2c3e51a246fb14d43eb44b58509ec43.jpg)
5階に上がって展望デッキ。第1ターミナルが見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bc/7a5ea6e60d8c5395ac87e838227d8695.jpg)
天気が良いので見物人でいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/e9ea548be4da6bc7621c5716af9ce0e4.jpg)
国内線側に、JALの767Fベアメタル機がやってきた。もうすぐドナドナされてしまうのだろうが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fe/528192c160a328bcbeebab1ef7f70914.jpg)
お手近な行楽としてはよい感じだが、ちょっと混み過ぎかな。さて、ここから出発するのはいつになることやら。
1階の車寄せ。ターミナルビルと向かい側の京急&モノレール駅ビルに挟まれて暗い。十分な敷地が取れなかったのか、道路のレイアウトで工夫をしているが何となくせせこましい感じはする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/e591af1f803bab935994861349815f69.jpg)
1階ロビー。正面のカウンターは何に使うのだろうか。今のところ空いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/2bf22ede616e5cc331021365b4b683d7.jpg)
2階到着ロビー。成田と比べてはいけないが、やはりこじんまりとしている。出口は1か所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/da/78cadbdde86afb9fd17f30b833245418.jpg)
到着案内。階高が低いせいもあって、大きなディスプレイは設けられておらず、通常の液晶モニター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a4/28709ff1862844afe86d0383dc9a80ee.jpg)
国内線乗り継ぎカウンターは出口を出て右奥にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ad/5e2e3b43aff3ac57b237dbc3bc3aea68.jpg)
京急乗り場。券売機を挟んで右側の改札は国内線行き、左側の改札は蒲田方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/09bf605ad7ec0931166beacace4a804a.jpg)
モノレール乗り場。こちらは改札は一か所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/32/7c7a2641ad6611c86845cfd6e82a3908.jpg)
奥にはJRの案内所と立ち食いソバやがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/f3b1390f7602b1297ad4c58902ea71ed.jpg)
そして、いよいよ3階の出発ロビーへ。ごった返しているがほとんどが見物人(人のことは言えない)。見た感じ、規模は福岡並み、雰囲気は中部に似ているといえばそんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/72f4eb2a988127aa9bb8461f98fe4ceb.jpg)
モノレール。ご自慢の出発階同一ホームだ。もう少し工夫して、香港や中部空港のように出発・到着とも段差なしにすればよかったのにね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ba/ceff3161446ee4f814273b1f21266f9b.jpg)
JALカウンター。ファーストがないので、JGC(JGP&JML)専用カウンターが右端にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7e/db048138bd6d764c324493cf3c9d0e1a.jpg)
出発口。ソウル便が出るのでごった返している。この列を見ると福岡空港を思い出すなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5d/8747f145e2331559c5937c3cad62d798.jpg)
全日空側カウンター。それにしても天井が高くて開放的だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d3/3bcc90941448d89fa3e094112ef9e769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/915d1f5d8283506a912928e15ac89fa3.jpg)
4階のショッピングゾーンへ。お江戸情緒が演出されているが、昼過ぎということもあってどの店もいっぱい(涙)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/e48f033030cf7bb60836cdf3ea191b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/85/91fa7001064857fab5b81073f7ea2cbd.jpg)
中央部分には舞台がしつらえられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/e2c3e51a246fb14d43eb44b58509ec43.jpg)
5階に上がって展望デッキ。第1ターミナルが見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bc/7a5ea6e60d8c5395ac87e838227d8695.jpg)
天気が良いので見物人でいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/e9ea548be4da6bc7621c5716af9ce0e4.jpg)
国内線側に、JALの767Fベアメタル機がやってきた。もうすぐドナドナされてしまうのだろうが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fe/528192c160a328bcbeebab1ef7f70914.jpg)
お手近な行楽としてはよい感じだが、ちょっと混み過ぎかな。さて、ここから出発するのはいつになることやら。