博多っ子まりん

ひとりっ子のヨーキーまりん 2011年6月29日あろはの母になりました♪

お留守番

2008-10-09 23:36:49 | まりん

母の仕事柄、まりんはお留守番が長く多いです

10時間くらいは普通で
時には20時間くらいひとりで留守番ってこともあります。

「え~っ」て声が聞こえますね

留守番が多いこと、長いことを
ペットショップで相談したら
「ヨーキーなら大丈夫」って言われたことも少しあって
まりんに決めました。

なぜヨーキーなら大丈夫なのか
よくわかりませんが…



犬(動物)を飼うのは初めてだったので
ワンコ雑誌やしつけの本などを読みあさり
夜寝るときとお留守番のときは
広いところは不安になるということで
サークルに入れ、でカバーなどして暗くしてきました

それがよかったのか悪かったのかわかりませんが

生後3ヶ月からそういう生活をしてきたから
慣れたみたいでした



ただ去年の終わりから
母が2交代勤務になって
月に3.4回、留守番時間が20時間近くになりました。

しばらくしたある日
朝仕事から帰ると
夜までまで繰り返し吐くことがありました

病院で検査してもらったら肝機能が測れないくらい上がって
胆嚢炎・胃潰瘍って言われました


先生ははっきりストレスだとは言いませんでしたが
「この子には病院に入院することの方がストレスになる
だろうから、お家で様子みましょう」

まりんに申し訳なくて、かわいそうで
うちの子になってなかったらこんなきつい思いは
しないですんだのに…先生の前で泣いてしまいました


そんなことがあったからとはいえ
仕事を変えることは容易ではないので
お休みの日は出来るだけ
一緒にお出かけするようにしています


「おでかけすると




具合が悪かったとき
心配で一緒に寝ようとしたんですけど
かえって興奮してあっちいったりこっちいったりで
寝ませんでした

やっぱりサークルでひとり寝がいいようです



にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへブログランキング・にほんブログ村へ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハナオンマ)
2008-10-10 00:25:38
一緒に居たいのに仕事で一緒に居られない・・・
そういう方いらっしゃいますよね。
人の子供もそうですが、一緒に居る時間の長さではなくて、密度が大切だと思いますよ。

長く一緒に居ても、心が通わない事もあるし
短い時間でもまりんちゃんと濃密に過ごせば、大丈夫ではないかしら・・・・

ワンちゃんの保育園みたいなのは近所にありませんか?
私のお客さまで、やはり長い時間お仕事で留守をするので保育園に預けてる方がいました。
返信する
ハナオンマさんへ (hyiko21)
2008-10-10 11:53:14
コメントありがとうございます
オンマさんは長い留守番のときは
ハナちゃん預けられるって書かれてましたよね。
ハナちゃん、いいなぁ。

幼稚園は1箇所あるみたいなんですけど
少し遠いし朝は仕事に間に合わない時間なんです。
この前、いつもトリミングやお買い物で行ってる
ペットショップに2泊預けたんですけど
食事もいつもより食べてなかったし
帰ってきて、まだ飲むと?って突っ込みたくなるくらいずっと水を飲んでたし
お散歩とかではとっても人好きで
ペットショップのお姉さんお兄さんたちにも
いつも可愛がってもらっててすごいなついているので
大丈夫だろうと思ってたんですけど‥
どこでも連れて行ければ一番いいんですけど
返信する

コメントを投稿