今日はついたち、今年も折り返しの日。
博多で「やま」というと少なからず、「山」ではなく「山笠」をイメージする人も
居るのである。特にこの季節は山笠一色になる。
蒸し暑く、じめじめした気分を晴らすのにはもってこい!
暑かろうが何だろうが、「山笠たいっ!」
舁き手ばかりではなく、全員が博多総鎮守、櫛田神社「お櫛田さん」に
奉納させていただくお祭りなのだ。
今日、ついたちは飾り山お披露目の日。
台上がり、向かって左、ソフトバンクホークスの王会長。
昨年の一番山笠、東流。集団山見せ。
子供からおいしゃん迄。
今年の一番山笠、中洲流れ 飾り山。
表は「合戦宇治橋攻防」
見送りは「老公薩摩霽濡衣」(水戸老公さつま濡れ衣を晴らす)
水はっぴを着た後輩とばったり遭遇。「手伝って」、「無理無理」
それと、今日は朔参りの日でもあります。
少し早く起床して商売繁盛で有名な神様、福津市の宮地嶽神社へ
大規模な改装が行われていた。
先代の宮司様から可愛がっていただいたこともありますが”渇を入れに”???
今年も折り返しの日、気分も新たに!「これからの半年も見守っていただきたい!」
最新の画像[もっと見る]
- 九重連山 思い出逍遥 夏 2年前
- 九重連山 思い出逍遥 夏 2年前
- 九重連山 思い出逍遥 夏 2年前
- 九重連山 思い出逍遥 夏 2年前
- 九重連山 思い出逍遥 夏 2年前
- 九重連山 思い出逍遥 夏 2年前
- 九重連山 思い出逍遥 夏 2年前
- 九重連山 思い出逍遥 夏 2年前
- 九重連山 思い出逍遥 夏 2年前
- 九重連山 思い出逍遥 夏 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます