見出し画像

みぃ&やぁのブーフーウーな生活

HAMAX(ハマックス)のベビーシート

μのリトミック教室で自由が丘に行ったついでに、都立大学前駅にある自転車メーカー(GIANT)の直営店にみぃ用の自転車を見にいった。

GIANTのミニベロにHAMAXのチャイルドシートが着けられるか話している中で、柿の木坂を上がった先の『電動アシスト自転車専門店ASSIST』さんの店内にはチャイルドシートのハマックス(HAMAX)がいっぱいあるとの情報を仕入れた

実はこの一週間、ハマックス(HAMAX)の"スマイリー"を楽天の店、AMAZONの店に出展、実店舗もあって直営HP開設している店に注文をしたのだけど、”メーカー在庫がない”とのことで、3件とも先方からキャンセルされたのだ。

在庫を持たずに右から仕入れて左へ受け流すのを生業にしているなら、メーカー在庫くらい常に確認して”品切れ”って書いておけっつう話だ。1-2日のタイムラグがあって連絡があるから、こちらは無駄な時間が生じる、時間を返してもらいたいところだ。

ASSISTさんに入ると、昨今、デザインが優れて人気の電動アシスト自転車のANGEEなどがずらり。このANGEEにはHAMAXが装着できて、ママさんに大人気。ASSISTさんはHAMAXを装着して納品されているので、店内にもHAMAXシリーズがいっぱい!店員さんに尋ねたら、HAMAXだけでも売ってくれるとのことで、スマイリーのグレーを即決。


HAMAXは、リアキャリアなどが無くても、リアにチャイルドシートが装着できる優れもの。
自転車本体とはシートチューブに取り付けるもので、後ろに伸びたアームにチャイルドシートを装着するので、路面段差の衝撃はアームのしなりで吸収できるみたい。シートも頭の方んで覆われているので、万が一の時もヘルメットとの併用で安全かな?!

さてさて、帰宅して、早速、17年使っているマウンテンバイクに装着!、バッチリだ。
明日は温かいみたいだし、お試しポタリングに出掛けてみるかな。

コメント一覧

やぁ
そうですね
三脚の薄平べったい台形の奴ですね。

まあ、結果的にどれだけ使うかは、?なのですが、そう出来るというのは惹かれます、はい。
Aru
それは便利
ライオン、、、じゃなくて、そんな機能があるんですか!三脚のマウントみたいですなぁ。。。ってまた偏った内容になっちゃいますが、、、すまそ。。
やぁ
MTBに装着できる
チャイルドシートって限られるんですよ
HAMAXかTOPEAKですね

HAMAXは、シートポストに装着する部分を買い増しして別の自転車につけておけば、ワンタッチで取外し&付替えができるので、便利なんですね

みぃの自転車にもそれを着けておこうと思ってます
Aru
お、、、
いい感じですね!我が家は普通のOAGとかのですわ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ちびっこ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事