キセルでプカリ

煙草代節約に始めた煙管喫煙に関するアレコレ。
その他生活全般の話。

羅宇の交換 自作

2014-02-28 21:32:00 | 煙管の修理
久しぶりに羅宇を作ろうと思います。
材料は近所のコメリの細竹
道具は削る為のカッターナイフの大きいサイズ、のこぎり、サンドペーパー。
細竹買う時はなるべく羅宇に近い太さのを選びましょう。
で、束の中から使えそうな部分を選らんで長さを決めて、のこぎりで切ります。真っ直ぐな部分を選らんでね。
中に有る髄は針金で押し出してください。

勿論、先に煙管を分解して雁首吸口に入る長さを考慮して下さい。
分解は、接着剤でキツキツに固定されていると思います。
自分は滑り止めの付いた手袋で無理に回して外しました。
駄目な時は工具のプライヤーにビニールテープを巻いてキズ防止兼滑り止めにして回して外します。
羅宇が折れたらドリルやマイナスドライバーで取り除きます。

そして後はひたすらカッターで削る!
とにかく削る!
入るまで削る!
削り方はカッターナイフの刃を立てて削ってます。
少しづつ回しながら。
削り具合いを見るにはマジックでぐるりと印を入れてみると偏って削るのを防げる。

雁首吸口はそれぞれ太さが違うので太い方を雁首、細い方を吸口にします。
削り始める前に少し端っこを雁首吸口が数ミリ入るくらい角を落としときます。
削りながら雁首吸口に合わせてみてひたすら削る!
時々片減りしてないか確認してください。
入りそうになったらこまめに確認。
あんまりスポスポじゃ空気抜けるのでキツキツくらいが良いかと。
それから又端っこを数ミリテーパー状に削って密着するようにペーパーで削るとなお良いかと。
一本作る時間は削る量が多けば三四十分、ほとんど削る必要が無い場合は十分。
材料は安いし、手間もそんなにかからないですから何本か作ってみるといいかな?


塗装はお好みで!
自分はとりあえず無塗装か柿渋、百均ニス、水性ホビーカラーで塗りましたが、柿渋はハゲハゲ、百均ニスはムラムラ、水性ホビーカラーはアルコールで溶けた(笑)
人工ウルシのカシュー使いたいけど一本買っても使い切れない。
他で使う事も無いだろうな。
無塗装がいいかも?wwwwww

以下次号。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 煙管の掃除 | トップ | 羅宇沢山出来ました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

煙管の修理」カテゴリの最新記事