苺の中♪

夢と希望で生きてる……ただのナルシストちゃん♪

わたしのお風呂場

2016-08-03 00:16:33 | 日記
前にも書いたけど、塩でシャンプーして、お酢でリンス。

(時々、普通のシャンプーとリンスしてるよ。)

その後にハチミツでトリートメント…が増えたので、どんどん調味料が並ぶ。

洗顔も前は重曹(洗剤用)がいいとか聞いたので、置いておいたけど、洗いすぎかなって、普通に洗剤コーナーに変更。

その代わりに「砂糖」で洗う…なんてネットで見かけて、早速置いたのだけど、コンニャクのスポンジも買ったし、朝は水洗いだけにしたので、砂糖の出番がなくなったよ。

洗面所に「砂糖」って………😅
やっぱり変だよ。

でも、一端そちらに目的を変えてしまうと、置いた砂糖はもう食品にはしたくはないかな。

まぁ、そのうち洗顔で使うさ~。

ツゲの櫛

2016-08-03 00:06:27 | 日記


ネットで探したツゲの櫛の作り方を参考に、椿油に付けてた画像。

そのまま漬け込むつもりだったけど、使いながら油を付けていけばいいじゃん。

って、もう取り出してしまった。

木の櫛は、油で洗う……そうなので、しょっちゅう油まみれでいいんじゃないかと。

木の櫛は、静電気を防いでくれるらしいから、早く使いたかったのよねf(^_^;

ブラシの方も木に変えた。

どっちも100均にあったので、お手ごろ値段。

でも、100均に頼る庶民から見て、日本人の庶民は貧乏人が多いのでは?ないのかな。

ハンドメイドって

2016-07-11 17:20:42 | 日記
ふと、大きな勘違いをしていた事に気がついた。

ハンドメイドって言うから、一から全てを手作りする物を売るのだと。
だから、オーブン粘土で手作りのパーツを……。

まだ全然作ってないけど。
(粘土が劣化するって言うし、作るときには作れないかもね。)

そういえば、人気のあるハンドメイド作家の手作りの様子を番組で紹介されているのを見たときに、不思議に思わなかったのよ。

パーツを手作りしてないって事。番組では、いろんな物をくっ付けていたから、手作りっぽく見えてた。

今、陶器のパーツっていくらなんだろうって、何気に見ていたら、1つ100円もしない。

あれ?これでピアスを作ったら、200円+ピアス台で300円くらい。

売るときはいくら?

って、その陶器のパーツを使った商品を、検索で見つけてしまったよ。

850円でした。
売れてるかどうかはわからない。

そうかぁ。
ハンドメイドサイトってそんなんでいいのかぁ?

とたんにやる気が……😅。

まぁ、構想としては、葉っぱをモチーフにした物を考え中。

友達へのプレゼント

2016-06-21 23:46:27 | 日記


ブローチって事で、刺繍糸で花を編んでみました。

本当は、パールビーズを繋げてつける予定だったけど、花が二つで、繋いだビーズを下につけると、ニコちゃんマークのようになるなぁ~と。



本当は、こちらの物を二つテストで、作ってたんだけど、どうしてもかわいくないかも…😵

っていくも作り直してみたりして。

裏に、接着芯をつけるか、名前シールをつけるか、迷ったんだけど、結局はフェルトにしましたよ。

その後に接着芯をつけて、縫い後を隠せばよかったなぁって、後になって思う事。

月曜日が誕生日なので、それまでに送らないとね。
喜んでくれるかどうかは、気にしない。

結局、自己満足でしかないんだもん。

昔々、友達(今回の友達とは違う幼馴染みの人)の誕生日会の時に、フェルトでマスコットを作ってあげたら、帰りにゴミ箱に入っていた……(-_-;)

手作りだから、何でもいいって訳にはいかないよね。こればっかりは、難しいって。


ブログを振り返ると…

2016-06-05 17:54:55 | 日記
やりたいことが追いついていないのですよね。

タイトル見て「あらら😅」ってな気分になってます。

とりあえず、お部屋が落ち着くまでは、まだまだ時間がかかりそう。

今やってるのは、
刺繍糸を使った鍵編みで、ブローチを作ろうとしていろいろ編んでる最中。

友達の誕生日プレゼントに編もうと思ったんだけど、手作りだと重いかしら⁉

やっぱり市販の小物がいいかしら。
悩む悩む( ̄~ ̄;)