苺の中♪

夢と希望で生きてる……ただのナルシストちゃん♪

ブランド名と作者名

2016-02-26 10:46:27 | 日記
新しい🆕作家の名前をどうしようかなぁ~と探していたら、名前とは別のブランド名の話が出てきた。

つまり、メーカーが商品を売るときに、ブランド名をつけるのと同じように、自分の作品の傾向でイメージ名をつけた方がいいとか。

なるほど( *゜A゜)

それなら、作家名は変えずに、ブランド名として付ければいいのか。
傾向の違う商品なら、またそれに合う名前を。

それなら、この「いちご恵希」を捨てなくていいのね💓。ちょっと嬉しい( 〃▽〃)

でも、せっかく考えた名前が、自殺遺族のグループ名と同じだったので、また考えます。
唯一無二を狙わないと。
なんてね~😅

2ch で勉強

2016-02-25 19:23:32 | 日記
タイトルに「?」になりましたか?

前に「dクリエーターズ」にいた時があって、全然売れなくてね。
まぁ~素人だし、仕方ないかなぁと。

でも、どこかにまた参加したいので、それでいろんな検索で見ていたら、
「変な物を売る人がさらされている」って文を見つけて、それが2chだったの。

その文章の意味合いは、下手くそをさらしてバカにする人がいる、だったのだけどね。

わたしが見たのは、売り手買い手の総合板。

まぁいろいろな内容が語られていて、ためになる事もあったかな。

驚いたのは外国から仕入れた物を手作りと嘘をついて、売ってるかも。
……
100均商品にちょっとだけ付け足した商品かも。
……

いろんな人がいますなぁ~😵

それを読んでいて総合的に思ったのは、売るサイトでは、こことは名前を変えてみようかな。

タティングレースその後

2016-02-25 10:11:03 | 日記
うぅーんf(^^;
上から下からが記憶に残らない。やっていけば、たぶん結び目でわかるようになるんだろうけど。

カギ編みをやる人は、円で編みたくなるので、変則的なかざりの付け方は、頭で理解出来てないかも。

って事で、簡単にあきらめ。

ヒバのチップを買ったので、小分けにして部屋に置く巾着でも、作ろうかな。

そうそう、ボブのカツラを買ったのだけど、安すっぽすぎ。どうしょうか……お悩み中。
値段的には、長髪の方が安かったんだけどなぁ。

それと、手芸の全部の物を自分のお部屋に持ってきたら、全く整理がつかなくて、作業場が荷物で埋まる😅
やっぱり向こうに置こうかな。

でも、堀こたつでミシンは、使いづらいかな。縫製関係は残して、後を持って行こうっと✨

タティングレースの動画

2016-02-22 21:35:13 | 日記
YouTubeで見てきた。
やっぱりそうだ。
同じ方向から結んでいたら、わたしの子供の頃のように、結びがねじれていくのね。

入れる方向を上から下からって交互にしてた。
こりゃ簡単かも。

前にカギ編みで作って、エポキシ樹脂で固めてピアスを作った事がある。

もしかしたら、このタティングレースの方が、固める手間がかからないかもね。

タティングレース

2016-02-22 21:22:53 | 日記
テレビでハンドメイドで売れてる方を特集してた。

タティングレースの作り方を見ていたら、小学生の時の編み方と基本が同じかもって思ったよ。

結び目をつけながら模様を作っていくって感じみたいね。

ネットで洗濯バサミで作る方法が載っていたので、作ってみようかな。