アイデアリズム idealism daydream

十二国記

 アニメ「十二国記」を一気に観たので感想を・・・と。

http://www.12kokuki.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%BA%8C%E5%9B%BD%E8%A8%98

あらすじ:「日本で普通の高校生として生活していた中嶋陽子。ただ彼女は嫌なものに対してナカナカ嫌と言えず、人の顔色ばかりを気にしている自分に対し鬱屈した日々を送っていた。
 そんなある日の事、教室に突然現れた"ケイキ"と名乗る青年から意味不明な契約を迫られる。その間に謎の怪獣が学校を襲いメチャクチャにされてしまう。
 戸惑う陽子であったが仕方なく契約を結ぶと、昔の中国のような異世界へと飛ばされてしまうのであった・・・」

 最初は「ふしぎ遊戯」みたいなものかなぁ、と思って観ていましたが、話自体が「内戦」「紛争」「官僚の腐敗」「自分とは何か」「天とは何か」など、ふしぎ遊戯と比べると数段ずっしりと重く暗いです。

・さすがNHK。今じゃこんなの民放で放送できないよ
・「世界名作劇場 アルプス物語 わたしのアンネット」以来のモヤモヤ感

 荒涼とした大地が血で染まっていきます。延々と殺伐しています。無意味に人が死んでいきます。リアルで観たお友達は次の日どんな顔をして学校に行けば良いんでしょうか。

 主人公(の一人)である陽子がメランコリー親和型性格であるためか、異世界の中でも段々と精神を蝕まれていきます。アニメのオリジナルキャラクターである連れの杉本さん(杉本優香)や浅野くん(浅野郁也)がそれに追い打ちをかけます。
 ケイキとはぐれてしまった陽子はやむなく追いはぎまがいの事をしてみたり、人買いに売り飛ばされそうになったり、あやうくば殺されそうになったり・・・と散々な目に。

何でも良いから誰か陽子を助けてやれよ~

 そんな感じです。
 まぁ、物語が進むにつれ精神崩壊しかかりつつ、なんとか持ち直して少しずつ強くなっていくこともあって、「陽子の成長記」と言えるかも知れません。

----------

 十二国記は「12の国のそれぞれのお話」だそうですので(原作者曰く"全部は描けない"だとか)、主人公が陽子だけではありません。雁国の尚隆や六太が主人公のお話もあります。

っつーか、六太が可愛すぎ

 なぜか私はこのショタっ子が個人的に大ヒットなのです。

・性格が似ているからかなぁ・・・
・(私が言うのもナンですが)変な声と思いつつもナンダカンダ言って山口勝平ボイスが好きだからかなぁ・・・

 勝手に自己分析すると六太度60%+陽子度30%+清秀度9%+その他1%くらいの割合です。間違いありません。アツい思いで確率変動突入です。ハイ。

「王なんかがいるから戦だって起こるんだ! オレは王なんて選べない!」

 私が六太みたいに麒麟だったら多分同じことを言うんだろうなぁと思いつつ。権力者に対してはかなり反抗的です。
 諸々の外面ではなく"人となり(=本性)"とか"内面"を無意識に見ているところがあるからカモしれません。

まぁ「反逆児は反逆児らしくしないと」ね(攻殻機動隊タチコマ談)
 っつーのもあったりして。

 "風の万里 黎明の空"で大木鈴に対し清秀

「(自分を哀れむのは)ガキの涙だ」

 と言い切ったのもグサリと心に突き刺さりましたが、清秀はちょっと子供っぽさが足りないかな~と悩むところです。惜しみつつ断腸の思いで私の中では9%。

一日のうち清秀のようにマトモなのが数分間

 な私なので。

----------

 登場人物が多いお話ですが、陽子を中心に進んでいくのであまり混乱する事もなくスッキリしており、また「転章」と題してその章の総まとめ・おさらいの回があるのでかなり親切な作りです。

 少々貴種流離譚(読み:きしゅりゅうりたん、意味:もともと高い身分である主人公が逆境に立たされ苦労して再び返り咲く、という王道的なストーリーの作り方)なところもありますが、しっかりと練り込まれておりナカナカ良品と言えるでしょう。なによりも、

話が矛盾したりインフレにあまりならない

 というのが良いです。端的には「制限や制約があるからこそ緊迫もするし面白い」と。
 どこぞの格闘漫画みたいに最初獲得した「ナントカ技」がきかなくなると、次は「ナンチャラ技」で、ナンチャラ技がきかなくなるとさらに「なにか凄い技」・・・という感じだったら、キリがありませんよね。

----------

 少し残念な点は「子供には少々難し過ぎる内容(大人向き)」「原作が未完のためか続きが激しく観たくなる」の2点です。
 前者は致し方ないのですが後者は原作者の小野不由美先生に頑張ってもらうしかないですねぇ。
 一応アニメでは完結っぽくなっています。が、それでもなお「数々の謎が残ったまま」「この人物(キャラクター)の後日談がどうしても知りたい」感情に駆られます。

後はみなさんのご想像におまかせよん(ハート)

 なんツー状態が続くと「変な想像力で創造力がみなぎる」カモ知れない自分が怖いです。ハイ。

完結してても「変な想像力で創造力がみなぎる」って言うのに!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「観た聴いた読んだイロイロ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事