2025年01月02日
「アニメ 科学×冒険サバイバル!」の、
・第1話 異常気象のサバイバルその1
・第4話 昆虫世界のサバイバルその1
・第5話 昆虫世界のサバイバルその2
・第6話 昆虫世界のサバイバルその3
・第7話 新型ウイルスのサバイバルその1
・第8話 新型ウイルスのサバイバルその2
・第9話 新型ウイルスのサバイバルその3
・第12話 AIのサバイバルその1
・第13話 AIのサバイバルその2
・第14話 AIのサバイバルその3
を一気に観ました。感想は…、
・うーん、科学というよりはSF(サイエンス・フィクション)だよねぇ…
・SF物は昔から結構あるので、新しいというよりも「懐かしい話」が多い
・エンディング曲がtrfの「survival dAnce」のカバーなので「イロイロと懐かしい」
・たぶん、このアニメは「昔のSF作品のオマージュ」じゃないかと思うッ!!
「サバイバル」と付くのは、
・主人公を中心とした子供たちが「イロイロと事件や事故などに必ず巻き込まれて解決していくストーリー(話)」なので…そうなのか? そうなのだ!
・ちなみに「必ず解決する(ハッピーエンド)」ので「バッドエンドは当然無い」ため「後味が悪くなることはない」ンで安心してねッ!!
「アニメ 科学×冒険サバイバル!」の、
・第1話 異常気象のサバイバルその1
・第4話 昆虫世界のサバイバルその1
・第5話 昆虫世界のサバイバルその2
・第6話 昆虫世界のサバイバルその3
・第7話 新型ウイルスのサバイバルその1
・第8話 新型ウイルスのサバイバルその2
・第9話 新型ウイルスのサバイバルその3
・第12話 AIのサバイバルその1
・第13話 AIのサバイバルその2
・第14話 AIのサバイバルその3
を一気に観ました。感想は…、
・うーん、科学というよりはSF(サイエンス・フィクション)だよねぇ…
・SF物は昔から結構あるので、新しいというよりも「懐かしい話」が多い
・エンディング曲がtrfの「survival dAnce」のカバーなので「イロイロと懐かしい」
・たぶん、このアニメは「昔のSF作品のオマージュ」じゃないかと思うッ!!
「サバイバル」と付くのは、
・主人公を中心とした子供たちが「イロイロと事件や事故などに必ず巻き込まれて解決していくストーリー(話)」なので…そうなのか? そうなのだ!
・ちなみに「必ず解決する(ハッピーエンド)」ので「バッドエンドは当然無い」ため「後味が悪くなることはない」ンで安心してねッ!!
なぜ科学と言わずに「SF」と言うのかというと例えば「AIのサバイバル」のお話で、
・コンピュータは「0」と「1」の2進法(進数)でデータを扱っていて文字や画像を表現している→うん、学習漫画だけあって勉強になるなぁ
・モールス信号は「トン(短い)」と「ツー(長い)」で文字を表現している→学習漫画だけあって勉強になるなぁ
科学を銘打っているだけで時々説明が入るのは良いのですが、
・体に注射でチップを埋め込んで人間の思考を制御する→何の説明無し
いやいやいや、コレがこの話の肝(きも)で科学の番組なのだから、
・何か科学的な説明があってもいいんじゃないンかなぁ?!
・コンピュータは「0」と「1」の2進法(進数)でデータを扱っていて文字や画像を表現している→うん、学習漫画だけあって勉強になるなぁ
・モールス信号は「トン(短い)」と「ツー(長い)」で文字を表現している→学習漫画だけあって勉強になるなぁ
科学を銘打っているだけで時々説明が入るのは良いのですが、
・体に注射でチップを埋め込んで人間の思考を制御する→何の説明無し
いやいやいや、コレがこの話の肝(きも)で科学の番組なのだから、
・何か科学的な説明があってもいいんじゃないンかなぁ?!
ただ、コンピュータをいじったり、ちょっとプログラムを書いたりしてて思うところは、
・人間の脳とコンピュータとでは「仕組みがかなり違う」こと
・今、はやりのAI(生成AI)も学習のさせ方や仕組みが「人間の創作とはかなり違うこと」
・コンピュータを知れば知るほど「人間とはずいぶん違うンだなぁ…」とか
そういうわけで、
・「体に注射でチップを埋め込んで人間の思考を操作すること」は今(2025年)の科学ではちょっと難しく、もう少し未来の話だからSFと言って良いだろう
そもそも体や脳にチップを埋め込んで人間の思考を操作できるのであれば、
・お薬イロイロ(向精神薬など)
・うつ病やらもろもろの精神疾患(精神病)が薬ではなくチップで治せると思う
・今のところ、そーゆーチップが無いので「効いているンだかいないンだかよく分からない薬」を処方される
・そもそも精神疾患に対する薬の効きは「かなり限定的」で「不安を和らげる薬」とか無いからッ!!
そんな今日この頃。
・人間の脳とコンピュータとでは「仕組みがかなり違う」こと
・今、はやりのAI(生成AI)も学習のさせ方や仕組みが「人間の創作とはかなり違うこと」
・コンピュータを知れば知るほど「人間とはずいぶん違うンだなぁ…」とか
そういうわけで、
・「体に注射でチップを埋め込んで人間の思考を操作すること」は今(2025年)の科学ではちょっと難しく、もう少し未来の話だからSFと言って良いだろう
そもそも体や脳にチップを埋め込んで人間の思考を操作できるのであれば、
・お薬イロイロ(向精神薬など)
・うつ病やらもろもろの精神疾患(精神病)が薬ではなくチップで治せると思う
・今のところ、そーゆーチップが無いので「効いているンだかいないンだかよく分からない薬」を処方される
・そもそも精神疾患に対する薬の効きは「かなり限定的」で「不安を和らげる薬」とか無いからッ!!
そんな今日この頃。