6/14
[東京 昭島]
前日から、母と妹が上京し、隣町の叔母の家に泊まって、翌日、朝9:00に最寄り駅に集合して、家族3人で千葉方面へ向かった。
といっても、上京目的の、父方の親戚の家の叔父のお参りってのがあって、まづ
[千葉県 四街道]
てとこに、行ったのであった。かなり多摩地区からの出発だと、え~~~らい!遠かった。到着したのは12時くらいだったか。
昼食をとってから、いざ、父方の親戚の家にタクシーで向かった。
2年前に行った時にはその叔父も生きていたんだけど、今回は従兄弟にあたる人も交えての話ができた。
てか、どうでもよかった。12時30分くらいについて、1時間くらい話したら帰るからっていう、母の言葉を信じてたが、
14時になっても話は終わらない、その後のスケジュールが時間通りに行かないと、困難なので、話をさえぎり、
[千葉県 舞浜]
に向かったのであった。しかし!なんなんだ!四街道~舞浜、電車経路でみたら、さほど遠くはないのに思った以上に時間がかかった。
もう、ハラハラしながら、ああぁ、もうホテルサービスは利用できないかもしれない、なんて思っていた。
が、16時ちょうどに、舞浜に到着し、母妹を置いて、ホテルサービスに駆け込んだ。
16時過ぎていたのに!シェラトンのホテルマンの人がいてくれて、大丈夫ですよの声で救われたw
「ちょっと後、家族の分の荷物も!」」て言って更に待っててもらい、母妹を探したがいない・・・・イライライラ、
待っててといった場所じゃないとこで、見つけ、荷物を再度ホテルサービスへ頼み(宿泊ホテルまで無料で荷物運んでくれるから)
そして、モノレール乗り放題券を貰って、ようやくDisneySEAへと、
Disneyモノレールの説明をして、DisneySea駅で降りて、夕方から入れるチケットで入場。
実は前もって、ホテルの宿泊、チケット手配、ディナーの予約を友人に頼んでやってもらい、16時には入園して、まづ、○○から行って~~、と
ちゃんと計画を立てていたので、それが実行できるか?!否か!が勝負だと思っていたから。
出かける時には晴れていたのに、なんだか雲行きも怪しくなってきていて・・・
入ってすぐの水の地球儀を超えたら、ちょうど、アリエルの限定イベントだったので、リトルマーメイドのキャラクターの像がいくつかあった。
がしかし、予定より時間はオシテル為、アリエルのショーはすっ飛ばして・・・
いよいよ開始巡ります。アメリカンウォーターフロントから
「エレクトリックレールウェイ」
に乗って、ポートディスカバリーを通り抜け、17:30からのロストリバーデルタでの、
「ミスティックリズム」
を観に行った。エキゾチックな世界観の中で見るミュージカルのような素晴らしさを見せてあげたかったので、
必ずと決めていたアトラクション。
ちょっと雨も降り出し「待つ」という事ができない妹は2.30分を待つのも耐え切れず、座り込む次第(アイタタタ)
だけど、始ると母も妹も、楽しんでみていた。初回の感動を彼女達にも味合わせてあげたかったので。
そうしてる間も、夕食のレストランまで行くのに、歩いていくべきか?また、Eレールウェイに乗っていくべきか?考えつつ、
終了後、再度
「エレクトリックレールウェイ」
に乗って
アメリカンウォーターフロントに戻ってきて
「レストラン櫻」
に入った。いや、ちょっと時間あまったから、コロンビア号の方に向かって5分くらい散歩してから、レストランに入った。
予約時間に入らないと、予約取り消しになってしまうので、ここも時間を気にしていた分、入れて、ちょっと気楽に。
和食嗜好の母の為に、ここのレストランに決めていた。
3人で、スペシャルコースディナーと、ワインボトル1本を飲んだ。複数ならグラスよりボトルの方がお得な感じがするんだよ。
しかも、ボトル頼むと、限定メダルを貰える。
といっても、ワインは殆ど俺が飲んだ。飲まなきゃやってられん!というわけではないが・・・
そういや、ワインコルク抜く若い従業員に、母が、「大変やねぇって」話しかけていて・・・ちょっと苦笑いしつつも、
その従業員も、坂下チリコに似た男で、健気にたくさん母と話していたw 俺も心の中で「話しかけられつつコルクあける、あんたにオツカレサマ!」と。
料理は妹はイマイチ、口に合わなかったらしい。
でも、和食嗜好ではない俺でも、十分においしかったコースだった。
グリーンピースのスープから始まり、前菜、メイン、デザートと、和風が入ってる洋食だったし、店内の雰囲気も凄いアメリカン。
天井が高い事に母が驚いていたかな。とかく、上品な味と、面白い和洋折衷で大満足。妹以外はwww
2時間くらいいたかな。このように日本にいながらも、素晴らしい世界観が味わえる事や、少し頑張ってお金を稼いで、こうして遊ぶとか、って話をしながら、
それとなく妹に、娘に、励ましていたんだが・・・どうなんだろ?伝わったのだろうか。
ちょっと、時刻に追われるスケジュールはここで終わったので(20時くらい)、休憩がてら、心の休憩も兼ねた夕食後、
店を出て。
「メディレ-ニアンハ-バ-」
でディズニーシンフォニー、音と光と、花火の夜のショーを見ようと・・・
って時に凄い雨・・・・・かなり、凄かった。始るかもしれない時間に母と妹はトイレに行き、
「おいおい大丈夫かよ」と、ちょっと心配だったが、始る時間と同時くらいに帰ってきた。
結構、雨すごかったから、フルタイムではショーはやってくれなかったけど、光と音とかなり流されてる花火を見て、
夜のショーを見た。屋台の御土産屋?のとこから雨宿りして見たんだよね。
そして、それが終わって、まぁゆっくりとした歩きで、ミラコスタ前を通り、ヨーロッパ調の景色を通り過ぎて
ミステリアスアイランドを抜けて、次なる目的地
「マーメイドラグーン シアター」
て、実はミステリアスアイランドから、マーメイドラグーンへ抜ける道が分かりづらくて、何度もその辺にいる従業員に聞いたりして、
やっとたどり着いたのであったw
母は「ここの従業員の人って、皆、ちゃんと接客してくれはるのね」と感心していた。
無事、マーメイドラグーンのショーも、良い席を早足で勝ち取り見れたので、二人とも喜んでた様子。「キレイネ~~」ってw
妹は前もってリトルマーメイドの映画を見た?そうなんで、話し的にもキョラクター識別ができていて良かった。
その後、
「アリエルのプレイグラウンド」
で探検したりとか
「ブローフィッシュ・バルーンレース」
に妹と乗ったりとかで、
ちょっと懐かしくもある、幼少期って親と遊園地に来た事とか、まぁ、だいたいの人ってあるでしょ?
なんかそういうのを思い出したりした。
「スリーピーホエール・ショップ」
の御土産屋で色々見て、なんかそれぞれ買っていた。
しかし、なんどきても、このマーメイドラグーンの青い水の中の世界観はイイネ。マタ~リできて、住みたいくらい。
ここで、結構時間使って終わりくらい(22時)だったので、帰りの道はどう?通っていくべきか考え、ミステリアスアイランドを
通り過ぎたら・・・・よく聞いてなかったんだけど、22時過ぎたのに
「海底20000マイル」
只今、最終で乗れます!と従業員が言っていたので、「え?今からでも乗れる?」て聞くと、「どうぞ、行ってらっしゃい」という声で
22時過ぎてるのに、なんか意外や意外。時間的にアトラクションもう乗れ無さそうだと思っていたのに・・・
乗りました。1つの小型潜水艇で3つ窓があるんだけど、それぞれが1人1席で、観る事ができました。
母はヴェネツィアゴンドラ、妹は♪キャーキャー♪聴こえる見えるセンターオブジアースに乗りたかったらしい。
てか、今回で乗れなかったもの、乗りたい!って思う気持ちがあるって事は意欲的であり、次回につながるので、なかなか良い言葉を受けたので
「今回も楽しいけど、次回も楽しみにしておく」事として、
楽しかった・・・という声の元、ディズニーSEAを後に、シェラトンへ・・・・
のはずが、妹が「腹減った」というので、
「舞浜 イクスペアリ」
で降りて、左側を突き進んで降りて、閉店までやってるお店で、お菓子や、ジュースや、デザートや、なんやからんやらを購入して、
ホテルについたのは、0時近かった・・・
「シェラトンのホテル」
も凄い良くて、部屋まで荷物と案内をしてもらい、ちょうど、Dランド&SEAが見える部屋で、夜景も楽しく
部屋もきれいで、母妹も感動って感じで、舞浜着いて以降、ずっと感動していた様子で終日を迎えるのであった。
ああああああ、俺、お疲れれれれれれ!て気持ちの自分自身でしたがwww
計画通り、予想以上に楽しませる事ができた喜びを味わいましたね。
そういや、キャラクターに全然会えなかったのが残念。「会話できるんだよ」と言っておいて楽しみにさせておいたのに。
風呂は泡風呂セットもついてたけど3人分はないので、別途持っていった泡風呂セットを使わせて、1時くらいに就寝。
6/15
朝は、10時起床で、朝食バイキングを食べに降りていった。
子連れをたくさんみかけたけど、関西と違って走り回らない関東の子供達の親の躾に感心していた母。
てか、まぁ、それが当たり前といっちゃぁ、当たり前なんだけど・・・
各々好きなだけ、好きなもんをたくさん食べた。ていうか、毎度朝食バイキングって食べ過ぎなくらい食べてしまう。
和洋中があって、どれもとてもおいしかった。
時間に余裕があったので、ホテル探検とかした。教会があって、結婚式本番の新郎新婦が通っていったり。
その後、チェックアウトをして、
「ミッキーバス」
に乗って舞浜へ。
前に、あげたイクスペアリ入浴いろいろ店で、入浴剤(石灰のような、いろんな香や、花とかでるやつ)とかを買いたいというので、イクスペアリの奥の方まで、
それを買いにいった。母妹二人揃ってたくさん買っていた(御土産にするのも、それにしてた)
そして6/15 次なる目的地 第一回オフ会&松田聖子コンサートに行く為に・・・・
[千葉県 舞浜~東京]
東京駅で、母を中央線に乗せ、叔母の家に向かわせ、俺は妹を連れて、
[埼玉県 さいたま新都心]
の埼玉スーパーアリーナへ向かったのであった。
オフ会と言っても、まぁほとんど全員が自分の友人なので、オンに近いオフ会www.
といっても、それぞれの友達を合体させるので、それぞれには初対面になる為、前から名前、自己紹介、キーワードを告知していたおかげもあり、
結果的に大成功で、今もなお続いてるんだけど、オフ会の中には妹のリハビリも兼ねていたのであった。
ただ、数日のハードスケジュール(特に妹は大阪からだし)、俺も、家族孝行に疲れていたので、
新都心駅に到着したあたりで、ちょっとていうか、友人に会ってホッとしたからか疲労感が出始めていた。
Pサーが先に到着していて、かなり妹の面倒を見てくれてありがたく助かった。
集合場所が貸しきられていたので(そこで飲んでからコンサートへと行く予定)
急遽、皆が分かりやすく、会場に近い場所を探した結果、ロッテリアにて、お茶してる間(すごい人の数)
Lダー&、Mサイが登場。とりあえず、店出てロータリ沿いの喫煙所で溜まる。
Mサイとは初対面だったけど、漏れなくこの一団に参加しつつもマイペースw・・・そして
Tシコが登場。TシコとPサーは前に一緒に鍋食ったな、っつーことで
JNみほが最後に登場。それぞれ、イメージ沸かせていて楽しみにしていた為、心配する事もなく
特に遠慮する事もなく、俺LダーTシコの職場時代の会話のテンポに皆、渦巻かれていた。
てか、PサーもJNもMサイも独自の渦を巻きつつ、大きな渦を成していたのであった。
全員も揃ったとこで、妹意外は皆、一服どころか、かなり喫煙後、計:男3人女4人で会場へ。
俺とJNが2000年から3度目の聖子
LダーとMサイも2000年から3度目の聖子 &ディナーショー
という事で、今回一緒に、って話からここまでのイベントになった次第。
「SEIKO MATSUDA Call me CONCERT TOUR 2003
Call me
林檎酒の日々
あなたに逢いたくて~Missing you~
It's style '95
I want you so bad!
chameleon
渚のバルコニー
秘密の花園
夏物語
This is the place 2003
Garden
あなたのすべてになりたい
赤いスィートピー
SWEET MEMORIES
Just For Tonight
天国のキッス
蒼いフォトグラフ
制服
大切なあなた
Rock'n Rouge
チェリーブラッサム
夏の扉
素敵な明日
20th Party
と、コンサトツアー初日の曲目内容。
あいもかわらずツアータイトル「セイコマツダ」って・・・(笑)
パンフレットも(JN買う)普通で、去年のヤヴァイ???wwwな方が面白かったかな。
選曲はとてもよかったと、皆満足していた。
途中娘SAYAKAの曲や、CMカレーの歌が入って、盛り上がりもあり、聖子自慢のMCも
今年も最初っから異様な?!ハイテンションで面白かった。ステージの視覚効果も良かった。VJのセンスが良かったね。
ダンスがちょっと・・・てかいつまでクラッシクな踊りと、お嬢さん踊りをするのか?いや、できないのか。
まぁ、そんなの求める事自体間違ってるんだけど、もうちょっと頑張らないと・・・。
コレオグラファーがイマイチなのか。簡単なHipHopでも入れてやればマシになりそうなもんだが・・・
私見はそんなもんですが、楽しかったのは言うまでもありません。今年は詳しい1曲ごとの解説はJNに担当してもらった。
後にこの全選曲内容を収録し、独自のMIXをかけた作品を作り、皆に配って、大好評!なんで作った自分としも喜ばしい限りです。
妹も前&前前年度の曲目の作品を渡して聴いていたという事で、楽しかったらしい。まぁ、俺も妹も特に聖子ファンというわけではないけど
楽しめるアーティストとして松田聖子は最適&最良。え?いい過ぎ?そだね、ジャネットジャクソン級が俺ら兄妹には最良アーティストって感じで。
席は2者に分かれてしまったんだけど、ファンクラブ会員Lダーのおかげで、随分前で、良い席でした。
実際ライブ中では、最好聖子ファンのJNに「この曲何てタイトル?」って聞いて「あああ、ちょっと待って!思い出した!あれ!」
とか言いながら俺がメモ書きをしておいて、持ち帰り、それから1か月半くらいの作業で作品を完成させたのであった。
Pサー:妹:俺:JN
Mサイ:Lダー:Tシコ
という席だったので、まぁ、これ今年初回だったので、無難な席配置を考えたんだけど、みんな、もう
何年の友達?ってくらい、今仲がよろしいのでw、来年はシャッフル席でもイイくらいだなw
その後の、
パスタ粉から作って喰うぞ会、
夏のカラオケ:米軍基地祭:しゃぶしゃぶ会
西八から花火大会
DisneySEAで乗って飲む会
につながったわけです。人員増強と共に・・・
さて、コンサート後、集合して熱さめないまま、JNに予約してもらった
[埼玉 大宮]
まで、タクシーで行き、飲み会となった。
あっというまに、笑い死にしていたんだけど、皆の相性はとても良く、妹も結構なじんで、話しができてたり、皆も
ありがたく気にかけてくれたおかげで、妹には久々の人とのコミュニケーションをとれる事ができたようだ。
この会の後もしばしば、皆で会ってる時には、電話で話させたりしてるんだけど、なんていうのかな、
前日のDisneySeaや、コンサートも楽しいけど、人との触れ合いも楽しいって事を思い出させて、そういう輪の中に参入させた。
妹だけ非喫煙者なんだが、飲み的にはOKなようで、目を離していても皆と話していた。
店選びも随分前から探してくれていたので、キレイでオサレで美味しくて実に良い店だった。よく飲んで食ったw
そんなこんなで盛り上がってる中、更に最強キャラクター登場。
Bゑさんでした。
JNしか面識ないにも関わらず、漏れなく一同と化していて、妹にも気遣ってくれる人だったので、その後の会にはスケジュール的には
この日以来、参加はしてないんだけど、今でも人気者な人。
そして23時くらいに、お開きとなり、「またね!」って事で、それぞれの帰路につくのであった。
妹はその日はうちに泊まった。
というわけで、
ハードスケジュールと長距離移動の2日間でもあったけど、家族孝行もしつつ、友人達も楽しめて、とてもイイ!2日間でした。
各分業で、それぞれに協力してもらった点などや、妹も楽しく参加させてもらった事、皆さんどうもありがとうございました。
なんだか、来年も皆行く気満々なようなので、来年はどうなるか?楽しみですね。
■write by 2004/09/12 13:22
[東京 昭島]
前日から、母と妹が上京し、隣町の叔母の家に泊まって、翌日、朝9:00に最寄り駅に集合して、家族3人で千葉方面へ向かった。
といっても、上京目的の、父方の親戚の家の叔父のお参りってのがあって、まづ
[千葉県 四街道]
てとこに、行ったのであった。かなり多摩地区からの出発だと、え~~~らい!遠かった。到着したのは12時くらいだったか。
昼食をとってから、いざ、父方の親戚の家にタクシーで向かった。
2年前に行った時にはその叔父も生きていたんだけど、今回は従兄弟にあたる人も交えての話ができた。
てか、どうでもよかった。12時30分くらいについて、1時間くらい話したら帰るからっていう、母の言葉を信じてたが、
14時になっても話は終わらない、その後のスケジュールが時間通りに行かないと、困難なので、話をさえぎり、
[千葉県 舞浜]
に向かったのであった。しかし!なんなんだ!四街道~舞浜、電車経路でみたら、さほど遠くはないのに思った以上に時間がかかった。
もう、ハラハラしながら、ああぁ、もうホテルサービスは利用できないかもしれない、なんて思っていた。
が、16時ちょうどに、舞浜に到着し、母妹を置いて、ホテルサービスに駆け込んだ。
16時過ぎていたのに!シェラトンのホテルマンの人がいてくれて、大丈夫ですよの声で救われたw
「ちょっと後、家族の分の荷物も!」」て言って更に待っててもらい、母妹を探したがいない・・・・イライライラ、
待っててといった場所じゃないとこで、見つけ、荷物を再度ホテルサービスへ頼み(宿泊ホテルまで無料で荷物運んでくれるから)
そして、モノレール乗り放題券を貰って、ようやくDisneySEAへと、
Disneyモノレールの説明をして、DisneySea駅で降りて、夕方から入れるチケットで入場。
実は前もって、ホテルの宿泊、チケット手配、ディナーの予約を友人に頼んでやってもらい、16時には入園して、まづ、○○から行って~~、と
ちゃんと計画を立てていたので、それが実行できるか?!否か!が勝負だと思っていたから。
出かける時には晴れていたのに、なんだか雲行きも怪しくなってきていて・・・
入ってすぐの水の地球儀を超えたら、ちょうど、アリエルの限定イベントだったので、リトルマーメイドのキャラクターの像がいくつかあった。
がしかし、予定より時間はオシテル為、アリエルのショーはすっ飛ばして・・・
いよいよ開始巡ります。アメリカンウォーターフロントから
「エレクトリックレールウェイ」
に乗って、ポートディスカバリーを通り抜け、17:30からのロストリバーデルタでの、
「ミスティックリズム」
を観に行った。エキゾチックな世界観の中で見るミュージカルのような素晴らしさを見せてあげたかったので、
必ずと決めていたアトラクション。
ちょっと雨も降り出し「待つ」という事ができない妹は2.30分を待つのも耐え切れず、座り込む次第(アイタタタ)
だけど、始ると母も妹も、楽しんでみていた。初回の感動を彼女達にも味合わせてあげたかったので。
そうしてる間も、夕食のレストランまで行くのに、歩いていくべきか?また、Eレールウェイに乗っていくべきか?考えつつ、
終了後、再度
「エレクトリックレールウェイ」
に乗って
アメリカンウォーターフロントに戻ってきて
「レストラン櫻」
に入った。いや、ちょっと時間あまったから、コロンビア号の方に向かって5分くらい散歩してから、レストランに入った。
予約時間に入らないと、予約取り消しになってしまうので、ここも時間を気にしていた分、入れて、ちょっと気楽に。
和食嗜好の母の為に、ここのレストランに決めていた。
3人で、スペシャルコースディナーと、ワインボトル1本を飲んだ。複数ならグラスよりボトルの方がお得な感じがするんだよ。
しかも、ボトル頼むと、限定メダルを貰える。
といっても、ワインは殆ど俺が飲んだ。飲まなきゃやってられん!というわけではないが・・・
そういや、ワインコルク抜く若い従業員に、母が、「大変やねぇって」話しかけていて・・・ちょっと苦笑いしつつも、
その従業員も、坂下チリコに似た男で、健気にたくさん母と話していたw 俺も心の中で「話しかけられつつコルクあける、あんたにオツカレサマ!」と。
料理は妹はイマイチ、口に合わなかったらしい。
でも、和食嗜好ではない俺でも、十分においしかったコースだった。
グリーンピースのスープから始まり、前菜、メイン、デザートと、和風が入ってる洋食だったし、店内の雰囲気も凄いアメリカン。
天井が高い事に母が驚いていたかな。とかく、上品な味と、面白い和洋折衷で大満足。妹以外はwww
2時間くらいいたかな。このように日本にいながらも、素晴らしい世界観が味わえる事や、少し頑張ってお金を稼いで、こうして遊ぶとか、って話をしながら、
それとなく妹に、娘に、励ましていたんだが・・・どうなんだろ?伝わったのだろうか。
ちょっと、時刻に追われるスケジュールはここで終わったので(20時くらい)、休憩がてら、心の休憩も兼ねた夕食後、
店を出て。
「メディレ-ニアンハ-バ-」
でディズニーシンフォニー、音と光と、花火の夜のショーを見ようと・・・
って時に凄い雨・・・・・かなり、凄かった。始るかもしれない時間に母と妹はトイレに行き、
「おいおい大丈夫かよ」と、ちょっと心配だったが、始る時間と同時くらいに帰ってきた。
結構、雨すごかったから、フルタイムではショーはやってくれなかったけど、光と音とかなり流されてる花火を見て、
夜のショーを見た。屋台の御土産屋?のとこから雨宿りして見たんだよね。
そして、それが終わって、まぁゆっくりとした歩きで、ミラコスタ前を通り、ヨーロッパ調の景色を通り過ぎて
ミステリアスアイランドを抜けて、次なる目的地
「マーメイドラグーン シアター」
て、実はミステリアスアイランドから、マーメイドラグーンへ抜ける道が分かりづらくて、何度もその辺にいる従業員に聞いたりして、
やっとたどり着いたのであったw
母は「ここの従業員の人って、皆、ちゃんと接客してくれはるのね」と感心していた。
無事、マーメイドラグーンのショーも、良い席を早足で勝ち取り見れたので、二人とも喜んでた様子。「キレイネ~~」ってw
妹は前もってリトルマーメイドの映画を見た?そうなんで、話し的にもキョラクター識別ができていて良かった。
その後、
「アリエルのプレイグラウンド」
で探検したりとか
「ブローフィッシュ・バルーンレース」
に妹と乗ったりとかで、
ちょっと懐かしくもある、幼少期って親と遊園地に来た事とか、まぁ、だいたいの人ってあるでしょ?
なんかそういうのを思い出したりした。
「スリーピーホエール・ショップ」
の御土産屋で色々見て、なんかそれぞれ買っていた。
しかし、なんどきても、このマーメイドラグーンの青い水の中の世界観はイイネ。マタ~リできて、住みたいくらい。
ここで、結構時間使って終わりくらい(22時)だったので、帰りの道はどう?通っていくべきか考え、ミステリアスアイランドを
通り過ぎたら・・・・よく聞いてなかったんだけど、22時過ぎたのに
「海底20000マイル」
只今、最終で乗れます!と従業員が言っていたので、「え?今からでも乗れる?」て聞くと、「どうぞ、行ってらっしゃい」という声で
22時過ぎてるのに、なんか意外や意外。時間的にアトラクションもう乗れ無さそうだと思っていたのに・・・
乗りました。1つの小型潜水艇で3つ窓があるんだけど、それぞれが1人1席で、観る事ができました。
母はヴェネツィアゴンドラ、妹は♪キャーキャー♪聴こえる見えるセンターオブジアースに乗りたかったらしい。
てか、今回で乗れなかったもの、乗りたい!って思う気持ちがあるって事は意欲的であり、次回につながるので、なかなか良い言葉を受けたので
「今回も楽しいけど、次回も楽しみにしておく」事として、
楽しかった・・・という声の元、ディズニーSEAを後に、シェラトンへ・・・・
のはずが、妹が「腹減った」というので、
「舞浜 イクスペアリ」
で降りて、左側を突き進んで降りて、閉店までやってるお店で、お菓子や、ジュースや、デザートや、なんやからんやらを購入して、
ホテルについたのは、0時近かった・・・
「シェラトンのホテル」
も凄い良くて、部屋まで荷物と案内をしてもらい、ちょうど、Dランド&SEAが見える部屋で、夜景も楽しく
部屋もきれいで、母妹も感動って感じで、舞浜着いて以降、ずっと感動していた様子で終日を迎えるのであった。
ああああああ、俺、お疲れれれれれれ!て気持ちの自分自身でしたがwww
計画通り、予想以上に楽しませる事ができた喜びを味わいましたね。
そういや、キャラクターに全然会えなかったのが残念。「会話できるんだよ」と言っておいて楽しみにさせておいたのに。
風呂は泡風呂セットもついてたけど3人分はないので、別途持っていった泡風呂セットを使わせて、1時くらいに就寝。
6/15
朝は、10時起床で、朝食バイキングを食べに降りていった。
子連れをたくさんみかけたけど、関西と違って走り回らない関東の子供達の親の躾に感心していた母。
てか、まぁ、それが当たり前といっちゃぁ、当たり前なんだけど・・・
各々好きなだけ、好きなもんをたくさん食べた。ていうか、毎度朝食バイキングって食べ過ぎなくらい食べてしまう。
和洋中があって、どれもとてもおいしかった。
時間に余裕があったので、ホテル探検とかした。教会があって、結婚式本番の新郎新婦が通っていったり。
その後、チェックアウトをして、
「ミッキーバス」
に乗って舞浜へ。
前に、あげたイクスペアリ入浴いろいろ店で、入浴剤(石灰のような、いろんな香や、花とかでるやつ)とかを買いたいというので、イクスペアリの奥の方まで、
それを買いにいった。母妹二人揃ってたくさん買っていた(御土産にするのも、それにしてた)
そして6/15 次なる目的地 第一回オフ会&松田聖子コンサートに行く為に・・・・
[千葉県 舞浜~東京]
東京駅で、母を中央線に乗せ、叔母の家に向かわせ、俺は妹を連れて、
[埼玉県 さいたま新都心]
の埼玉スーパーアリーナへ向かったのであった。
オフ会と言っても、まぁほとんど全員が自分の友人なので、オンに近いオフ会www.
といっても、それぞれの友達を合体させるので、それぞれには初対面になる為、前から名前、自己紹介、キーワードを告知していたおかげもあり、
結果的に大成功で、今もなお続いてるんだけど、オフ会の中には妹のリハビリも兼ねていたのであった。
ただ、数日のハードスケジュール(特に妹は大阪からだし)、俺も、家族孝行に疲れていたので、
新都心駅に到着したあたりで、ちょっとていうか、友人に会ってホッとしたからか疲労感が出始めていた。
Pサーが先に到着していて、かなり妹の面倒を見てくれてありがたく助かった。
集合場所が貸しきられていたので(そこで飲んでからコンサートへと行く予定)
急遽、皆が分かりやすく、会場に近い場所を探した結果、ロッテリアにて、お茶してる間(すごい人の数)
Lダー&、Mサイが登場。とりあえず、店出てロータリ沿いの喫煙所で溜まる。
Mサイとは初対面だったけど、漏れなくこの一団に参加しつつもマイペースw・・・そして
Tシコが登場。TシコとPサーは前に一緒に鍋食ったな、っつーことで
JNみほが最後に登場。それぞれ、イメージ沸かせていて楽しみにしていた為、心配する事もなく
特に遠慮する事もなく、俺LダーTシコの職場時代の会話のテンポに皆、渦巻かれていた。
てか、PサーもJNもMサイも独自の渦を巻きつつ、大きな渦を成していたのであった。
全員も揃ったとこで、妹意外は皆、一服どころか、かなり喫煙後、計:男3人女4人で会場へ。
俺とJNが2000年から3度目の聖子
LダーとMサイも2000年から3度目の聖子 &ディナーショー
という事で、今回一緒に、って話からここまでのイベントになった次第。
「SEIKO MATSUDA Call me CONCERT TOUR 2003
Call me
林檎酒の日々
あなたに逢いたくて~Missing you~
It's style '95
I want you so bad!
chameleon
渚のバルコニー
秘密の花園
夏物語
This is the place 2003
Garden
あなたのすべてになりたい
赤いスィートピー
SWEET MEMORIES
Just For Tonight
天国のキッス
蒼いフォトグラフ
制服
大切なあなた
Rock'n Rouge
チェリーブラッサム
夏の扉
素敵な明日
20th Party
と、コンサトツアー初日の曲目内容。
あいもかわらずツアータイトル「セイコマツダ」って・・・(笑)
パンフレットも(JN買う)普通で、去年のヤヴァイ???wwwな方が面白かったかな。
選曲はとてもよかったと、皆満足していた。
途中娘SAYAKAの曲や、CMカレーの歌が入って、盛り上がりもあり、聖子自慢のMCも
今年も最初っから異様な?!ハイテンションで面白かった。ステージの視覚効果も良かった。VJのセンスが良かったね。
ダンスがちょっと・・・てかいつまでクラッシクな踊りと、お嬢さん踊りをするのか?いや、できないのか。
まぁ、そんなの求める事自体間違ってるんだけど、もうちょっと頑張らないと・・・。
コレオグラファーがイマイチなのか。簡単なHipHopでも入れてやればマシになりそうなもんだが・・・
私見はそんなもんですが、楽しかったのは言うまでもありません。今年は詳しい1曲ごとの解説はJNに担当してもらった。
後にこの全選曲内容を収録し、独自のMIXをかけた作品を作り、皆に配って、大好評!なんで作った自分としも喜ばしい限りです。
妹も前&前前年度の曲目の作品を渡して聴いていたという事で、楽しかったらしい。まぁ、俺も妹も特に聖子ファンというわけではないけど
楽しめるアーティストとして松田聖子は最適&最良。え?いい過ぎ?そだね、ジャネットジャクソン級が俺ら兄妹には最良アーティストって感じで。
席は2者に分かれてしまったんだけど、ファンクラブ会員Lダーのおかげで、随分前で、良い席でした。
実際ライブ中では、最好聖子ファンのJNに「この曲何てタイトル?」って聞いて「あああ、ちょっと待って!思い出した!あれ!」
とか言いながら俺がメモ書きをしておいて、持ち帰り、それから1か月半くらいの作業で作品を完成させたのであった。
Pサー:妹:俺:JN
Mサイ:Lダー:Tシコ
という席だったので、まぁ、これ今年初回だったので、無難な席配置を考えたんだけど、みんな、もう
何年の友達?ってくらい、今仲がよろしいのでw、来年はシャッフル席でもイイくらいだなw
その後の、
パスタ粉から作って喰うぞ会、
夏のカラオケ:米軍基地祭:しゃぶしゃぶ会
西八から花火大会
DisneySEAで乗って飲む会
につながったわけです。人員増強と共に・・・
さて、コンサート後、集合して熱さめないまま、JNに予約してもらった
[埼玉 大宮]
まで、タクシーで行き、飲み会となった。
あっというまに、笑い死にしていたんだけど、皆の相性はとても良く、妹も結構なじんで、話しができてたり、皆も
ありがたく気にかけてくれたおかげで、妹には久々の人とのコミュニケーションをとれる事ができたようだ。
この会の後もしばしば、皆で会ってる時には、電話で話させたりしてるんだけど、なんていうのかな、
前日のDisneySeaや、コンサートも楽しいけど、人との触れ合いも楽しいって事を思い出させて、そういう輪の中に参入させた。
妹だけ非喫煙者なんだが、飲み的にはOKなようで、目を離していても皆と話していた。
店選びも随分前から探してくれていたので、キレイでオサレで美味しくて実に良い店だった。よく飲んで食ったw
そんなこんなで盛り上がってる中、更に最強キャラクター登場。
Bゑさんでした。
JNしか面識ないにも関わらず、漏れなく一同と化していて、妹にも気遣ってくれる人だったので、その後の会にはスケジュール的には
この日以来、参加はしてないんだけど、今でも人気者な人。
そして23時くらいに、お開きとなり、「またね!」って事で、それぞれの帰路につくのであった。
妹はその日はうちに泊まった。
というわけで、
ハードスケジュールと長距離移動の2日間でもあったけど、家族孝行もしつつ、友人達も楽しめて、とてもイイ!2日間でした。
各分業で、それぞれに協力してもらった点などや、妹も楽しく参加させてもらった事、皆さんどうもありがとうございました。
なんだか、来年も皆行く気満々なようなので、来年はどうなるか?楽しみですね。
■write by 2004/09/12 13:22