オーナーさんは以前RX-7(FD3S)に乗っていた時にご来店されたそうです。
左から異音がし、段々と酷くなって危険を感じて急遽入庫されました。
取り敢えず、ジャッキで上げると・・。

左フロントホイールのハブボルトが一本は破断しホイールナットが紛失。
ホイールナットが紛失
残り3個共緩んでいました。
さらにチェックすると右側もホイールナットが一つ紛失、残り4本緩みが・・。

ハブボルト穴が広がってしまいました。

これではホイールは交換になります。
ハブAssy毎交換しました。

新品と中古

新品に交換。

ガタつく左フロントショック。

メカさんが確認すると・・。

左フロントのピロナットが緩んでいました。
左リアもシャフトトップのナットが若干ですが緩んでいた様です。
どちらも増し締めでガタは無くなりました。
その他、ウイングのガタつきとマフラーが破損していました。

名義変更も完了し新しいナンバーに。

ホイールも既にメーカー廃盤になっている為、一本だけの交換で済むはずが4本全て新調する事に。
この方が変えて気持ち良いです。

入庫時飛び出ていたフロントタイヤもメカさんのストラットボルトの調整で飛びなくなりました。

この後、アライメント調整に。

アライメント調整後はタイヤ、ホイール共に飛び出ていません。
その他としてウイングの取り付け部の修理、排気漏れしそうなマフラーの交換をアドバイスさせて頂きました。
ハッキリ申し上げて、この様な車両を販売した店舗は最悪です。
改心しなければお店を畳んで下さい。(GOO net掲載店)
オーナーのみならず、周も危険にさせてます。
正しく危険ドラッグ販売店の様です。
一般公道を走れる事はまるで担保されておらず、違法並びに整備不良の危険車両です。
先日の後輩のC君の様にしっかり直して販売するお店もあれば、この様な悪質な店舗も残念ながら存在いたします。
現状渡しと行っても一般公道をまともに走れない車や車検に通らない通せない車は販売してはならないと思いますし、購入してはいけません。
ちなみに競技用としても話になりません。
(この様な車をサーキットに持ち込んだら相手を危険にさらしますので辞めてください。競技車こそしっかり管理した車で走って下さい。)
また、当店に来られる際に量販店(偉そうにCMしている)に寄ってチェックして貰ったそうですが、認証工場ならば車の状態を把握し啓蒙や保安基準に適合する様に整備しオーナーさんに納車することは必要だと思います。
認証だからと言って無碍に断るなら認証等取らない方が良い。
入庫した車が違法状態なら何がいけないのか、どこを改善しなくてはならないのかをオーナーさんにキチンと説明すべきであるし、一般公道を走るのに危険だと感じたら改善、点検をし走れる様になるまでお預かりする事が認証工場の役目なのではないでしょうか?
何もしないで危険な車を野に放つより、お話をして車をお預かりし安全に走れるように指導すべきだと思います。
店舗や工場がキチンと啓蒙やアドバイス、修理を促しているのにオーナーさんが改善や点検をしないとしたら、店舗や工場側は断る理由になると思います。
むしろその様な態度はオーナーさんの稚拙な意識の問題になります。
目先の金額や形ばかり目に配らせ、車や周りの環境そのものに目を向けない事にも問題がある行為です。(万が一を想像出来ない愚か者です。むしろそう言う方には所有以前に車を運転して欲しくありません。)
自分の身を守る事が相手を守る事にも繋がるのです。
色々な意味で教訓の様な案件でした。