RX-7(FD3S)6型を購入したと言う事で点検と純正触媒、純正マフラーの持ち込み交換です。
ブーストが掛からなかったらしいですが、社外のインテークパイプから純正にしたところかかったそうです。(パイプにブーリーの擦れた痕があったそうです。)
圧縮は他店さんで計測したら7キロ台との事。
14万キロ走行と言う事と、エアクリーナーはむき出し系なのとメタル触媒、社外リアマフラーでECU等のリセッティングはしていないそうなのでこんなものかと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/57/e0c6cb1b2becc87b547e21819ed8590b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/88be81444a19dd2be62f7c616d78eb26.jpg)
トーコンリンクは社外が着いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/5c2ea78ed6eebfef86a0d469044e594e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2b/9bbb07dd77c40a5413e00afa2d484593.jpg)
車検取得したばかりの割にはかなりオイリーです。
洗浄してこの状況なのか?
洗浄していないのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4b/e7d52532338f15beb8488f7439219706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d9/6d20b0c7f75cbee646ee4bb3d05f9dcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/fa9060a4757845e426193bbc002141f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/c088432267e7159bb0a86597ff55c8fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/45/1d480f0303e48625ed3c3e35c8480473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e3/8fb101e7a2b9fda3372e5368a883db5f.jpg)
はて?
なんでこんな上から?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/09/c16190725a21dbd96a51dfb6932f40dd.jpg)
純正触媒と純正マフラーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/d43884f1ac90aca69d0dcc7db9d61aa3.jpg)
遮熱板のボルトがありません。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bb/f7c8aae7fa6c0745dd32c01c0eaaa406.jpg)
類似ボルトを付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/89/088ae1378251fbea7487a9ab453abecc.jpg)
遮熱板も変形していたのでちょっと修正しました。
ヒビリ音対策等の為です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f6/33bcd4b7ea05cf0527c3650a5f716d3a.jpg)
純正リアマフラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ad/f762f1f72682a28a81865ac36f9a6e51.jpg)
マフラーハンガーが無いと言う事で中古で取り付けました。
社外品が着いていたので純正ハンガーがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/81/cc2348bfc2ac26c41425edf6b3206110.jpg)
完成。
この車両、個人売買で6型を340万で購入したらしいのですがオイル塗れが気になります。
また、リアから派手にピロの音がしているのでこちらも気になるところ。
これがRX-7(FD3S)の現実です。
ここからスタートになります。
まずはこのエンジンのオイル滲みを何とかするのが急務だと思います。