
中止に伴いトランポ達も次々帰って行きます。

最後に澤選手のシミュを使ったWEC初戦の初モンツァの攻略を受講生の皆さんの前で披露。
近年のレーシングドライバーが、どの様にシミュを使っているかリアルで感じて頂く為のサービス。
ポイントはどこか?
どこを捨て、どこを拾うか?
でも基本はスクールで教わる事と何ら変わらないのです。
いかに、走行中は意識し微調整をし、尚且つ綿密で正確な操作が出きるのか?
これが唯一無二の基本です。
13回まで続いたRX-7ドライビングスクールですが、色々な状況を考え実車を使った広場スクールは、ワンスマさんの広場スクールへの推薦、推奨と言う形にいたします。
14回目以降はシミュレーターでのスクールを中心に開催いたします。
また次回から名称変更もいたします。
「RX-7ドライビングスクール&おまけ」から「RX-7ドライビングスクール with REPS」へとなります。
RX-7を中心としたロータリー車のオーナー様のドライビング向上を目指してはおりますが、現状では車両の状況が厳しく(修理等が多い等)、RX-8のオーナー様もドライビングスクールは趣向に合わない嫌いがあり、車両を使わず費用も比較的リーズナブルで、それでいて講師は現役WECのレーシングドライバーに教わる事が出来るシミュレーターの方が現段階は合うと考えました。
もちろん広トレに参加したいと言う要望があるとは思いますが、日程や人員、実際に来られる各々全ての方に合わせるのはやはり困難であります。
シミュレーターを中心に開催を継続しますが、車両やオーナーさんの状況が定員になる状況になればその時はまた、改めて考えたいと思います。
今まで実車を使ったスクールに参加して頂いた方、ありがとうございました。
実車を使ったものは今後はワンスマさんの広トレへの参加をお願いします。
もちろん、ワンスマさんの広トレの案内や申し込み時にアイフィーリンの紹介って備考欄に書いて頂ければ紹介が3名以上は私もサポートとしてお伺いいたします。
今回、色々と相談に乗って頂いた澤氏にはとても感謝しています。
これからも「RX-7ドライビングスクール with REPS」並びに「ワンスマ」さんを宜しくお願いいたします。
アイフィーリン 八木