I-feelinブログ

RX-7(FD3S)ブレーキのワーニングランプ点灯 その2

RX-7(FD3S)ブレーキのワーニングランプ点灯の続きです。

原因はクラッチマスターシリンダーからのフルード漏れでした。
フルードを定期的に交換していなそう場合はAssy交換の方が無難です。

新品、ビニール袋に入って判り辛いですね。

レリーズシリンダーのプッシュロッドの先端も摩耗しています。

内側に漏れていた痕も寝れ雑巾で拭きとりました。
ふき取ったは後は防錆スプレーを吹きました。

これが正常な液面です。


クラッチマスターシリンダー
タンクからホースが伸びているのがフルードを共用している証です。


新しい部品は気持ちいいですね。

クラッチレリーズシリンダー

油圧してシステムはなるべくホースも一式交換した方が無難です。
今回は社外品が付いていたのでそのまま組付けました。

今回のケースからも日頃の点検は重要だと思います。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「トラブル&オーダー集 RX-7(FD3S)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事