ウンチクに引き出し・ネタ帳№006
『霊場回りをする「お遍路さん」なぜ?八十八ヵ所めぐるの?』
・ 弘法大師が42歳の厄年に、四国の寺々を一巡されたことに由来する。
近年、四国の霊場八十八ヵ所巡りが人気になっている。・・・・・・・・そうなんだ
昔ながらの白装束に菅笠をかぶったお遍路スタイルは少なくなっているが、
地元四国や近畿圈ばかりか、中部地方や関東地方からも、バスなどを利用して、
一度に数カ所ずつ、何回かに分けてお参りする人が増えている。
この四国の霊場巡りは、弘法大師が42歳の厄年に、四国の寺々を一巡された
ことに由来する。・・・・・・・・・・この話(逸話)は、信憑性がある
「八十八」という数字は、男42歳、女33歳、子ども13歳の厄年を合わせたものという
説もあれば、貪欲や怒りなど八十八の煩悩と穢(けが)れを指すという説もある。
いずれにしろ、巡礼とは、そうして煩悩や穢れを断ち、心身ともに清らかにして、
“同行二人”といわれるよう常に弘法大師と二人連れで歩くことである。
・四国霊場八十八ヵ所は四国4県にまたがっている、・・・・これって当然かな
1番~23番までが徳島県、24番~39番までが高知県
40番~65番までが愛媛県、そして、66番~88番が香川県にある。・・・・記憶が??
(徳島県=阿波・高知県=土佐・愛媛県=伊予・香川県=讃岐)・・・・これ間違いない
今年こそ、勝負をする!てか、しかし、物事には段取りが必要!!
段取りの必要ない事は、この世には存在しない!!・・・・・・・よう分からん!!
すべてに、段取りが必要である。・・・・・・・・ややこし~いぃ!!
爺さんは、よう分からん、ハチャメチャだよね!!・・・・・・・・ おてあげ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます