備忘録

同伴者向けの記録です

第九

2019年12月27日 | 日記

27日(金)​ 、池袋の東京芸術劇場コンサートホールへ友に誘われてクラシックを観賞してきた。
​はじめて「第九(だいく)」をライブで聴き、ことしは好い年の瀬を送れた。

第九」は、ベートーヴェンの9番目にして最後の交響曲。
合唱が有名なので、はじめから歌うものと思っていたが、第4楽章に”四人の独唱”と”大勢の合唱”を伴って演奏されるのでした。
聴き知るメロディが奏でられ、舞台総出200人ほどで壮観だった。
この第4楽章の「歓喜」の主題は欧州評議会において「欧州の歌」としてヨーロッパ全体を称える歌として採択されているという。

1. ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第一幕への前奏曲

2. ベートーヴェン:交響曲第九番ニ短調「合唱付」

​出演
東洋大学管弦楽団、東洋大学白山グリークラブ、坂戸第九を歌う会
指揮   中田 延亮
ソプラノ​ 小村 朋代
​アルト  谷地畝 晶子
テノール 又吉 秀樹
​バリトン 新見 準平

 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大嘗宮2 | トップ | 2019 »