備忘録

同伴者向けの記録です

大嘗宮2

2019年12月04日 | 日記
正門 

大嘗宮は総て檜造り(屋根は板葺き―平成の時はかやぶき-)

写真を見る限り、静寂に包まれているも人影が喧騒を見てとれる。






  庭燎舎(ていりょうしゃ)×2 衛門幄(えもんあく)×2  南神門↓

                          黒木灯籠 ↑




                主基殿(すきでん)と西神門        膳屋(かしわや)竹壁に葉の付いた榊の小枝を挿していた
廻立殿に 北神門と主基殿(左奥に悠紀殿(ゆきでん))


   北から見た廻立殿(かいりゅうでん)と主基殿 →
北東からの宮

←天守閣
前から撮影

楽部庁舎前
        << もどる <
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大嘗宮 | トップ | 第九 »