備忘録

同伴者向けの記録です

大分県立歴史博物館

2017年10月18日 | 旅行

神仏習合した国東半島の六郷満山仏教文化を、神社仏閣と摩崖仏等の復元模型にして分かりやすく展示。


←富貴寺大堂(国宝)の阿弥陀如来像(重文)
 (いずれもレプリカ)




館内                                      虚空蔵寺三重塔


宇佐神宮 境内                                 本殿

 
神輿(みこし)の屋根に乗る鳳凰等     僧形八幡神像(神がはじめて仏教と融合した八幡神)


惣山屋山寺


臼杵摩崖仏(国宝)                                熊野磨崖仏の大日如来(重文)

  
[宇佐市大字高森字京塚1]
       << もどる <      > ③につづく >> 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇佐界隈 | トップ | 宇佐風土記の丘 »