
ジュンギさんが3月23日(金)に韓国へ帰国されてから、実は夫婦そろって体調を崩しておりまして・・・
いや~自分が39度を超える熱を出したのなんて一体何年ぶりでしょう?
子供や旦那(え?)が39度超えをするのは慣れているのですが、久しぶりに発熱の時の体のだるさを自分自身で体感した気分です。
24日(土)は旦那も私も熱があってダウンしてしまったのですが・・・こういう時は本当に食事が一番困ります。。。
でも子供には何か食べさせなきゃいけないので、冷凍にしてあるご飯をチンして、ハルにはプリキュアのレトルトカレー、チーには生協のレトルト中華丼の具を温めて何とかしのぎましたよ。。。
で、私と旦那は炊飯器でおかゆを炊いて。。。
今の炊飯器は本当に優秀ですね!
米入れて水を入れときゃ美味しいおかゆさんが出来上がるのだから(笑)
こういう時の梅干しとおかゆの何と美味しい事ったら!!

ちなみに、おかゆの中になめ茸とか、海苔の佃煮を入れて食べるのも美味でございます~。
その後も、熱が上がったり下がったりでなかなか回復しませんでしたが、これが不思議と食事の支度をする時は熱が下がって、食べ終わるとまた発熱してくるという不思議な現象が起きていました

まあ・・そういう時は、チーに後片付けを任せて、私はまたダウンですよ。。。
こういう時は家族のサポートがやはり必要不可欠です。
それにしてもこれは何だったんでしょうね~・・・やっぱり「ジュンギ熱」?
ジュンギさんが来日している間は、ファンミ、そしてハイタッチ会が終わるまでは何としても持ちこたえてやる!という意気込みできっと気も張っていたのでしょうね。
それが・・・ジュンギさんが帰国されて・・・ハイタッチ会の事も早くブログに書いておかなきゃ!と思い、それもハイタッチ翌日の3月23日には書き上げてUPしてホッとして・・それで一気に張りつめていたものがプツッと切れてしまったのかもしれません。
今現在もまだ万全の体調ではありませんが、もうそろそろいい加減に名古屋公演の事も書いておかないと本当に忘れてしまいそうなので

幸い4月2日にBS11で放送された「韓ラブ」の中で、珍しく名古屋センチュリーホールでの映像を多く使ってくださっていたので、それも参考にさせて頂きつつ3月16日に行われた名古屋公演の記憶をたどって行こうかなと思います

まずは、こちらの公式動画を貼っておきますのでどうぞ~。
もう皆さんとっくにご覧になってますよね

これは横浜公演の時の映像ですが、衣裳は多少違う箇所もありますが大体の構成は名古屋と同じです。
ついでにこちらも貼っておこうっと♪
「Born Again」のダンスはかなりカッコ良かったよね~

≪追記 12.4.5 19:10≫
先程、またまた素敵なVが追加されていましたので、こちらも一緒に貼っておきますね~♪
さてと!
では名古屋公演の事を、あまり詳しくは書けないと思いますが、思い出せる限りの事は書いておきますね。
なにぶん記憶が飛んでいたりしてあやふやな部分も多く、順番も多少前後するかもしれませんが、その辺は大目に見てやってくださいませ~

~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
2012年3月16日(金)、名古屋センチュリーホールでジュンギさんの公演が行われました。
日本公演の中でも名古屋は初日公演、つまり除隊後初のファンミという事になりますね。
この日はね~~、ほんっと~~~に寒かったんですよ!!
公演前日まで「上着は何を着て行こう?」と天気予報とさんざんにらめっこしながら迷い、当日の朝も「寒いかな~、それほどでもないかな~」と、上着をとっかえひっかえして家の中と外を出たり入ったりしてね(笑)
で、前日に自分でブログの記事に「明日は寒そうだからダウンのコートを着て行く」とか書いておきながら、結局フェイクレザーの黒いジャケットにして・・・その結果、これは見事に大失敗しました~あははは~

だってさ!
まさかグッズ販売の列があ~~~んなに長くて、しかも何時間もあんなに寒い屋外で待たされるなんて思っても見なかったんだもの!
私達が会場に着いたのが午後3時頃だったかな?
その後、一向にサクサクと進む気配の無い長蛇の列に、結局3時間近く?並んで・・・
もうね、まるで富士Qの絶叫マシンや、ディズニ―の人気アトラクション待ちか!ってなもんですよ。
私はそれでも運良く6時に開場してすぐにグッズが買えたから良かったものの、このグッズ販売の段取りの甘さ、手際の悪さにはほとほと疲れ果てました。。。
グッズを買ってすぐに、まずはジュンギさんへのプレゼントをBOXに入れなきゃ!と、スタッフの男性にプレゼントBOXはどこですかと場所を確認し、持参した額の入ったプレゼントの包みを無事に投函~

その後、おトイレも済ませ席に着いてホッと一息。。。
今回の名古屋公演には、せっかく地元にジュンギさんが来てくれるなら行ってみたいと言ってくれた韓流好きの私の姉と、その息子K君(KARAファン)も誘いました。
姉とK君は、7時の開演に間に合うようにゆっくり来たので、会場で席に着いた所でやっと合流~

実はこのK君は事前に「客の中に男がオレだけだったら・・ちょっと不安」とぼやいていましたが・・・
あはは~、確かに名古屋公演では男性のお客様の姿といったら、家族連れの旦那様か、あとはちっちゃい男の子・・ぐらいで、高校生男子の姿は確かに少ない・・いや、もしかしたらK君一人?だったかもですね(笑)
さてと、自分の席に落ち着いて改めて会場を見渡してみたら・・わお!意外に舞台が近い

私の席は1階16列目少し右寄りだったのですが、これぐらいなら肉眼でも十分ジュンギさんの姿が捉えられるよね

私の席から見た舞台はこんな感じでした。
フォトセッションの時に私が写した写真です。

あまり変わり映えしませんがもう一枚♪

会場の皆さんが皆さん一斉にカメラを構えてジュンギさんを狙っているのが、何だかちょっと笑える光景だな~なんて思ったりして、客席の様子も一緒にカメラにおさめてみました。
というか、私の席からでは一眼レフでもない普通のカメラでは到底お顔アップの素晴らしい写真は撮れないだろうと思ったのもありますけどね(笑)
そして開演の7時を15分ほど過ぎたあたりで、会場が暗くなり・・・
いよいよジュンギさんが登場~~~



実を言うと、このしょっぱなのジュンギさん登場!の所が、一体どうやって登場したのかさっぱり記憶に無くてですね

でも、「韓ラヴ」の中で、名古屋公演でも舞台真ん中からバーーーン!!と飛び出して登場していたのか!という映像を確認出来て良かったです

この時の衣装は、黒いレザーの飾りベルトが沢山付いたロングジャケットといういでたち。
今回の日本ツアーの衣装コンセプトは、どうやら「飾りベルト」がポイント・・のような感じでしたよね。
で、1曲目は「一言だけ」の日本語ロックバージョンだったのですが、これが音響が上手く調整出来ていなかったのか?よく分かりませんが、音が割れているというかジュンギさんの音程もイマイチ合っていない?ような感じでしたね。
一曲歌い終わった所で、さあジュンギさんからのご挨拶トークです。
1階、2階、3階席のファンを順番に「叫んでーー!


やっぱりね、軍隊時代にイベントのMCをさんざん任されていただけあって、もう会場を盛り上げたりするのはお手の物!という堂々としたMCっぷりでしたね~

あと、ジュンギさんの口から「名古屋ー!」という言葉が出るだけで、それだけでもとっても嬉しいんですよね

まさか、ここ名古屋の地に本当にジュンギさんが来てくれるなんてね!

トークの時にも「名古屋は初めて」と言ってましたものね。
次回のファンミの時にも、また名古屋にも来てくれたら嬉しいなあ~

1曲目の時におかしかった音響の方も、トークや、2曲目の「Firery Eyes」では特に違和感を感じる事も無く順調に進んでいったので良かったです♪
2曲目の時に、舞台の両端から本物の炎がブォォォォー!と噴出したのはちょっとビビリました(笑)
わぉ!Firery Eyesだから、なるほど「炎」を舞台セットに組み込んでくれたのね~♪
なかなか日本のスタッフもやってくれるじゃないの!
うん、曲に合っていてカッコいいよ!

ここで一旦ジュンギさんは舞台からはけて、その間に入隊~除隊までの映像が流れます。
そして次は、韓流フォンデュでお馴染みのユミさんが司会に登場してくださいました♪
実物のユミさんは、やはりテレビの画面でみるよりもずっと細くて、と~っても可愛らしい方でしたよ

ユミさんの「ジュンギさんを呼んでみましょう~」の掛け声と共に、ジュンギさんは白いスーツ(これもベルトがいっぱい)に着替えて再び登場~~

その後はユミさんと、あの律儀で真面目な天然面白キャラの通訳さん、そしてジュンギさんの絶妙な掛け合いによるトークが炸裂~

そうそう、歌って踊って汗だくになっているジュンギさんを見て、ユミさんは「朝露のような綺麗な汗」と仰ってましたね

このトークでは、事前に受け付けたファンからの質問に30秒で答える・・というルールで進行するはずだったんですよね。
でも、結局途中からは30秒ルールなんてどっか行っちゃって、ジュンギさんも好き勝手に?答え放題(笑)
え~~っと、私が印象に残った質問の内容は。。。
ジュンギさんの子供の頃の話で、肉がとにかく大好きで、あだ名が「牛を殺す人」(?)だったかな?
あと、子供の頃の癖が、周りの人みんなにキスしてまわる事だったって!

だから自分の唇の色はこんなに赤くなっちゃったんだ~なんて言ってましたね

えええええーーー!
何それ!
その頃のジュンギさんの周りのお友達がすっごい羨ましいんですけど!
今でもジュンギさんは酔うとキス魔になる~なんていう話もあるもんね(笑)
あー、でもあんな魅惑的で綺麗な唇に迫られちゃったら、きっと男女問わず拒める人はいないよ~~

それから、軍隊にいる時の癖で、普段の行動全般がカクカクした動作になってしまって、除隊していざダンスの振り付けを練習していてもその癖が抜けなくてとても苦労して、変な踊りになってしまった・・なんて事も言ってました。
それから~・・・うーんと・・・後はファンミのDVDが発売されたら、細かい部分は確認してね~

ここからはバラード曲が続き、会場全体がしっとりとした雰囲気に・・・


3曲目に「愛を知らない」
ジュンギさんはこの曲が本当にお好きなんですね

4曲目は、新しい曲の「The Rain」
続いてここからはアップテンポの曲に入り、5曲目に「Born Again]、6曲目が「J-Style」
実はこの時まだ私は新しいCD「Deucer」が自宅に届く前に家を出たので、CDを聞いていなかったのです。
なので、この時、この会場で初めて「The Rain」と「Born Again」を聞きました。
ジュンギさんのダンスはやっぱり何度見てもキレがあってカッコいいわぁ~~

J-Styleの後は、これもいつものお約束?で、やっぱり「ハァハァハァ」と息を切らしてましたね~(笑)
それにしても、ジュンギさんがペットボトルのお水をゴクッと一飲みするだけで、何であんなに異様に会場のファンは盛り上がるんでしょう?(笑)
みんなホントに「水飲みジュンギさん」が好きねえ~~~

さあ、この後はまたジュンギさんのお着替えタイムです。
この間はジュンギさんの子供時代~現在までのビデオが流れていました。
そして、ユミさんの掛け声と共に、ジュンギさんは真っ赤なスーツにお着替えして、スキップしながら再び登場~~

ここからいよいよフォトセッションタイムです

皆さん張り切ってパシャパシャとカメラでジュンギさんを狙って~~
それに応えてジュンギさんも舞台をあちこち移動しながら、手を振ったり決めポーズをとったりしてくれていましたね。
フォトタイムの後、司会のユミさんはここでお別れです。
お疲れ様でした♪
この後、やっと!新曲の「Together 」のお披露目~~

もう!一体いつ「Together 」が登場するんだ?と思っていたら、やっとここで歌ってくれましたよ。
私としてはちょっと意外だったのが、この曲の振り付けが思ったよりもゆったりのんびりしたダンスだったことですね。
雰囲気的には「慈しみの樹」の振り付けに少し似た感じ・・というか、ダンサーさん達も気楽~に楽しみながら踊っているね~と思いました。
この曲の時の合いの手は「Together!」「イエー!」「Together!」「イエー!」だよ!と、私たちはジュンギ先生からご指導いただきましたよね(笑)
で、それを今後の横浜、大阪公演に来てくれる方に伝授してね♪と、ジュンギさんはご催促

これが最後の曲だよ~、さようなら~と、何とジュンギさんはここでサラ~っと舞台そでにはけちゃったよ!
まさかこれで終わり?!そんな事無いでしょ?
と、皆さんもちろんアンコール♪アンコール♪の掛け声~~

すると舞台に何やらメーター?の画像が映し出され・・・
ファンの声の大きさに反応して、メーターが上がったり下がったりを繰り返し(笑)
(多分この時間は汗を拭いたり水分補給なんかをしていたのでしょうね

いよいよボルテージが最高超になった時に、再びジュンギさんが登場~~

何と流れてきた曲が、軍の慰問列車でもお馴染みだった「ハイテクノロジー」でビックリ

この時の衣装は、さっきまでの赤いスーツの、ネクタイを緩めてシャツのボタンも途中まではだけてシャツの裾も出して、そしてちょっと悪そうなサングラスという恰好でしたよ

ジュンギさん、シャツのボタンはもっと下まで下げても良いんだよ~暑いでしょう~~

ここでダンサーさんの一人が、「え?まさかミスラジンさん??」と勘違いするような恰好で歌って踊っていまして、私は「え?違うよね?ミスラさんがゲストに来てくれるなんて話は聞いてないし、大体まだ除隊してないよね??」と一人で「???」な状態でアタフタしていた記憶がありますわ(笑)
よくよく考えたらすぐ分かる事なのに、わたしゃ一体何を勘違いしていたのやら~

ここでまた歌い終わったジュンギさんはとっとと舞台そでにはけてしまい・・・
ええええーーー!もう終わりなのーー!?と、ファンはまた「イ・ジュンギ!イ・ジュンギ!」の大合唱

すると、また出てきてくれましたよ~~

今度は可愛い着ぐるみちゃんに扮して、「慈しみの樹」のアレンジバージョンで歌ってくれました

ジュンギさんはキュートな牛ちゃん、そしてダンサーさん達も黒ネコ、ペンギン、パンダ、それにあとはリス?モモンガ?何やら茶色い動物の着ぐるみちゃんの姿で楽しそうに踊っていましたね~

この時、確か歌い始めた時は歌詞が韓国語だったのに、いつのまにかジュンギさんは日本語の歌詞で歌ってくれていました。
そして会場と舞台が一体となり、楽しかった夢のような時間もここでいよいよ終わりです。。。
私が今回のファンミに参加したのは名古屋公演だけでしたが、キラキラした素敵で幸せな時間をジュンギさんやファンの皆さんと過ごすことが出来てとても幸せです。
ジュンギさん、心からありがとうございます

ここで一旦名古屋公演のレポは終わりたいと思います。
抜けている部分や覚え違いの個所も多分あるのではないかな~とは思いますが、長文にここまでお付き合いしていただきありがとうございました

ランキングに参加しています。
いつも応援してくださってありがとうございます

ポチっと愛の一票をよろしくお願いします^^
↓

こちらも参加しています^^
イラストを見ていただいてありがとうございます

お気に召していただけましたら愛の一票をよろしくお願いします

↓

