![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/cb2860ab70e15c7db07f0c4c60a53acf.jpg)
十代目柳家小三治師匠のまくらに
「玉子かけ御飯」と言うのがあり、
そこに紹介される玉子かけ御飯があまりにも美味しそうに感じられ、また実際にその通りにしたところ美味しかった🥚
卵って🥚やっぱり美味しい。
ちょいと話は脱線。
「至高の卵かけご飯」と言うのがあるらしく、
ざっくり言えば
・卵白と卵黄を分けて、
・温度の高いお米と卵白を混ぜ混ぜ
・オリーブオイルを少したらし
・卵黄をその上にかけお醤油
そんな感じだったかな。
ベクトルとして小三治師匠の玉子かけ御飯とは少し違う感じ。
自分でも食してみましたが。
美味しい🥚間違いなく美味しい。
でも、
「粋」じゃない。
なので、
これが私の至高になるかな😊
玉子かけ御飯はこうありたいし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5c/dcac668e25c276fab0cfe297e5498ed7.jpg?1678771835)
🍀炊きたての白米に玉子2つ
🍀お醤油をちょん
🍀本枯節を鰹箱でかいて
🍀食しながら軽く玉子とご飯を和えていく。
🍀器は母から頂いた茶器で。
身近な食こそ性格が出るかなと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます