みなさん、こんにちは。
今日は、
「心が幸せになるほめほめワーク」開催しました。

2人お子さんのいらっしゃるお母さんが参加。
お子さんをほめたつもりが、伝わっていなかったり、
褒めるよりも、注意するところばかりに目がいっていたり、
人と比べてほめていたり・・・。
実は、難しいほめること。
他人(お子さん)をほめる前に、
ほめるワークを通して、まずは、お母さんがお母さん自身をほめる練習をしていきます。
ワークを通して、色々な気付きがあったと思います。
また、続けてほめる練習をすることで、どんどん気付きが出てきます。
体験された方は、
「楽しい~」
「絶対、また友達誘って来る。」
「他でもほめるワークに参加したけれど、こっちの方が私に向いてる。」
などなど・・・。
また、ワークを進めながら、お母さん同士「あるある」ネタで大盛りあがり。
お母さん同士の、良い交流の時間にもなりました。
「早速、今日から実践します」と。
実践された、感想が楽しみですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
-------------------------------------------------------
ILCHI Brain UP こども脳教育 いりなか教室
052-837-6005
名古屋市昭和区隼人町7-12 セブンス杁中2F
【公式ホームページ】 http:braineducation.jp/
-------------------------------------------------------
#非認知能力 #自己肯定感 #脳教育 #中学校受験 #高校受験 #子育て #ホメホメワーク #子育てコーチング #ブレインアップ #メタ認知 #思春期
今日は、
「心が幸せになるほめほめワーク」開催しました。

2人お子さんのいらっしゃるお母さんが参加。
お子さんをほめたつもりが、伝わっていなかったり、
褒めるよりも、注意するところばかりに目がいっていたり、
人と比べてほめていたり・・・。
実は、難しいほめること。
他人(お子さん)をほめる前に、
ほめるワークを通して、まずは、お母さんがお母さん自身をほめる練習をしていきます。
ワークを通して、色々な気付きがあったと思います。
また、続けてほめる練習をすることで、どんどん気付きが出てきます。
体験された方は、
「楽しい~」
「絶対、また友達誘って来る。」
「他でもほめるワークに参加したけれど、こっちの方が私に向いてる。」
などなど・・・。
また、ワークを進めながら、お母さん同士「あるある」ネタで大盛りあがり。
お母さん同士の、良い交流の時間にもなりました。
「早速、今日から実践します」と。
実践された、感想が楽しみですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
-------------------------------------------------------
ILCHI Brain UP こども脳教育 いりなか教室
052-837-6005
名古屋市昭和区隼人町7-12 セブンス杁中2F
【公式ホームページ】 http:braineducation.jp/
-------------------------------------------------------
#非認知能力 #自己肯定感 #脳教育 #中学校受験 #高校受験 #子育て #ホメホメワーク #子育てコーチング #ブレインアップ #メタ認知 #思春期
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます