俺、バス釣りはじめました。

スモールマウスバス釣り日記

メトロリバー釣行記 その120

2021-06-06 22:44:12 | 日記

メトロリバー釣行記 120

6月6日 10時~18時

アイランドポイント東京側

 

 

先週OZM氏が小バスをGETした場所からスターティン!

手前のテトラの苔を鮎が食んでいます。鮎が居る!合格!

いつものリグでの「クン!」とバイトが有りましたが掛からず、、、

これは小バスだったな、デカイのはいるのかな?

すると1時間後ぐらいに下流でボイル発生!40以上は確実な感じでした。

その辺りを狙うべく場所移動しますと対岸近くでボイル発生!ベイトに付けてあったブレディをキャスト!

何と「グングン!」とストライク! マジで! ヨッシャー!

そのままファイト開始!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え? えっ? 魚が違うんだけど。。。

何で??? ボイル場近くに偶々居たナマズさんが釣れちゃったのか、、、

う~ん、、、複雑w

 

その後少し下流に移動します。

 

 

この辺りはトップ、ドリフトミノー、フリーリグ14gでドリフト、9gジグのドリフト、ブレディ、いつものリグで5時間ぐらい探りましたが結局釣果無しでした。

 

ですが下記写真の下流で羽モノトップで1本釣れていました(多分デカかった)

ボイルも1回見ましたし、雨があがった15時頃から地元の方々(上手そうな雰囲気)が5名も現れた事を考えるとここは当たりの場所の模様。。。

凄く浅いんですけどこの時期のスモールには十分な水深なのかも?

 

鮎も大量に居ます。

色々問題もある感じもしますが何度か通って調査をする価値がありそうです。

ワームは難しいかも知れませんが良い機会なのでトップ、巻物もトライしてみます!


メトロリバー釣行記 119

2021-06-06 21:31:24 | 日記

メトロリバー釣行記 119

6月5日 9時~18時

Nポイント下流

 

本日はこちらからスターティン!

今日はOZM軍団長と釣行です。

以前のNポイントからデカバスが消えたので新天地を求めて、、、

流れがあり良い感じです。だけど鮎を見ないな~ボラはめちゃくちゃ居るんだけど。。。

 

ここの上流にゆうに50㎝を超えるスモールを発見してワームを投げますが反応した直後に見切られました。

あんなデカイの初めて見たかも、、、

その後、少し下流に移動していつもリグ&ワームで探りますと2投目に「グングン!」と強めのバイトが!

フッキングならず、、、嗚呼!やってしまった!この時期のあのバイトは多分デカバスだよ。

残念でしたがバスがいる事は確認できたので気合を入れてキャストをするとかなりの頻度で「グ!」とか「ク!」の一瞬だけのバイトが頻発します。

何故掛からない?何か悪いのか?もしかして超小バス?と考えますが結果を確認する為にそのまま継続。。。

 

ですが釣行中に大きな問題が発生!OZM氏の老化ですw

岩場で足元がフラフラで見ていて怖くなる感じ、更にお耳が遠くなっている模様で会話がままならずw

仕方なくデカイ声で呼びかけると近くのOZM氏は聞こえていないのですがそこから20mぐらい離れているヘラ師のおじい様が反応する始末w

団長は色々お疲れの模様ですw

 

肝心の釣りは結局その場所で10回ぐらい「魚信」がありましたが最初の1回以外同じ様なバイト。

数時間やって分かりましたがこれはボラの群れが当たっているだけと判断しました。

いくら何でも10回も掛からない超ショートバイトは異常。これは違う魚ですね。

前にUポイントでも同じような事があったな。

 

結局、夕方前にいつもの橋下に移動して2時間ぐらい探りますが何も反応なく終了。。。

今日の場所は最低限バスが居るかも知れないですが鮎も見ないしボイルも見なかったのでここは違うかも?

 

明日に続く、、、