俺、バス釣りはじめました。

スモールマウスバス釣り日記

メトロリバー釣行 227、228

2022-04-28 17:26:27 | 日記

4月23日 KYポイント 水温21度 晴 やや濁り 8~18時

記憶があんまり無いので手短に。。。

ほぼ終日いつものリグでやりましたがバイトは朝イチにコバス?

と10時頃に2回だけ。

周りで釣れているバスは15~20㎝ぐらいでした。

1か所だけそこそこのサイズが釣れていたのでそのポイントを夕方に試すと2~3回バイトがあり25㎝ぐらいのバスをヒットさせてましたがジャンプでバラシ、、、

2月下旬ごろ以来のボウズとなりました。

これから秋以降までは釣れる方が少なくなると思いますので仕方ないです。。。

 

4月23日 KYポイント 水温19度 曇→雨 ややクリア 8~18時

この日は以前に通ったポイントに入りますがやはり流れが強い、、、(流れが変わってしまった?)

直観的に「釣れない!」と悟りましたが雨が降ると変わるかな?と思い継続しましたがメンタルが続かずお昼過ぎにKYポイント移動

 

朝一にはバサーが凄い居ましたが雨でほとんどの方が帰宅されたみたいでポイントに入所できました。

水温も昨日より下がり期待が出来ます。

14時:いつものリグを遠投した2投目に「クン!」と明確なバイトがありクラッチオフ!

ラインが出来て行きません、、、またショートバイトか!と思っているとラインが引き出されて行きました。

フッキング成功しましたが「軽い!」と思いましたがバスが付いていました。

メジャーを忘れましたが推定33㎝のバスでした。

これは追加できるかな?と思いましたがそのまま夕方まで反応なし、、、

やっぱ反応してくれる個体が少ないね。。。

夕方になり少しポイント移動して昨日バラしたポイントをライトリグで探りますと、、、

17時:リグを手前で引いてくるといきなり引ったくりバイト!コバスかな?と思いましたがメチャメチャ引きます。

2~3分のやり取りでしたが何とか寄せて来てネットイン!

柄のキレイな推定45cmのバスでした。

このポイントまじでアリだな。。。

他人にバレるから夕方しかやらないようにするけどw

これはドスコイリバーでの経験が生かされた攻め方ですね。

大発見!

 

GWはドスコイリバーをメインに遠征予定です。

ラージも釣りたいので。

 

今回の釣果 2匹  

2022年 メトロリバー総釣果 75匹

50㎝以上(3匹) 50.5/1本、50/2本

40cm以上  (46匹)  49/3本、48/3 本、47/10本、46.5/2本、46/6本、45/7本、44/2本、43/1本  42/5本、41/3本、40/4本

30㎝以上(25匹)38/4本、37/5本、36/8本、35/2本、33/6本

30㎝以下(1匹) 25/1本


メトロリバー釣行 225、226

2022-04-19 11:47:50 | 日記

4月16日 8時~16時 晴 やや濁り 水温13~17℃

この日はH氏と同行 ポイントは以前に7匹釣れたKYポイントに入ります。

前日に雨が降ったので流れがあるかと思っていましたが思ったより流れが弱い。

釣りはしやすいのですが魚的には良いのか?悪いのか?

水温的には予想どおりでお昼以降に水温上昇と共に活性が上がると妄想していましたが、、、

いつもの秘密のデカワームで探りますがしばらくは反応がありませんでしたが、、、

8時50分:かなり沖で「グン!」とバイトがありラインが引き出されて行き、フッキング成功!

なかなかの引きでしたが無事にネットイン!

ジャスト40cmでした、予想よりも早い時間に釣れたな。。。

9時50分:リグを操作しているとラインが一瞬だけかすかに「ピクン!」と動きましたので念の為クラッチを切ると何も動きがありません、、「ショートバイトか???」と思っているとラインが引き出され始めました。

そのまま送ってからフル巻きアワセ!でフッキング成功!?しましたがロッドはブチ曲がりしていますが動きがありません。

根掛した?と思った瞬間に30m沖で大ジャンプ!その後も暴れまくりでしたがタックルパワーを使って強引に寄せてきてネットイン!

飲まれていたので早めにリリースしたかったので正確に測定していませんが48ぐらいかな?

かなり引きが強いバスでした。

バイトがあってからラインが引き出され始めたのが5秒後ぐらいだったかな?

ラインの動きに気づかずにそのまま操作していたらフッキング動作が出来ない状況になっていたと思うのでやっぱ集中していないと釣れる魚が減りますね。

その後お昼頃までやりましたが全くバイトなし。。。

流れが少し弱くなってきていた気がしたのと上流部のポイントに空きが出来たのでそちらに移動します。

 

リグを変えてアプローチすると2投目に、、、

33㎝ぐらいのバスが釣れました。

その直後と15時過ぎにもバイトがありましたがフッキング出来ずに終了、、、

もしかしたらKYポイントの方が正解だったのかも知れませんがこのポイントの状況を確認出来ただけでも良しとします!

それとこのポイントの以前からの傾向ですがバスは入って来ますがサイズが小さいのが多いみたいです、、、

今後は色々難しいかも知れないですがKYポイントの方が良い感じなのでそちらをメインに定期的にチェックする必要がありますね。

 

4月17日 8時~18時 曇 やや濁り 水温17℃

今日は少し上流のポイントに入りました。

やはり流れが変わってしまったらしく色々難しい感じ、、、

いつものリグで探りますが反応がないのでライトリグを探りますと、、、

 

9時40分:20分ぐらいやりましたが反応がない為、やめようかな?と思っているとラインが少しだけ緩んで「???」と思った直後にテップが入りましたのでそのままフッキング!

表層でバチャバチャ暴れているファイトだったので「マルタ?ニゴイ?」と思いましたが寄せてくるとバスでしたので慎重にやり取りをして無事にネットイン!

ナイスなプリの47㎝でした!

新ロッドのデビュー日に入魂出来たのも良かったですが久しぶりのライトリグでのファイトもドキドキで楽しいね!

その後はいつもの㊙のデカワームで探りますが夕方までにショートバイトが3回あっただけでした。

全然持っていかれない、、、

多分興味本位で突っついているだけなんだろうな~。。。

このワームはバスの求めている物とは違うのか、、、

 

薄暗くなって来たタイミングでトップを投入しますと、、、

17時40分:かなり手前のシャロ―まで引いて来た岸から2~3mぐらいの所に差し掛かった時に「バフッ!」と出たので「ナマズか?」と思いましたが36㎝スモールでした。

今年初のトップ&プラグでの嬉しい釣果となりました!

 

このポイントもありですが5月ぐらいまではKYポイントとこのポイントのローテーションをする方が良いのかな?

それとぼちぼちドスコイリバーにも遠征したいな~

 

しかし今年の釣果は凄いな、去年の今頃は40匹ぐらいだったもんな(ナイターで15匹ぐらい?)

単純に昼間だけの釣行を考えると去年より3倍ぐらい釣れている感じですね。

少しは上手くなって来たのかも。。。。

 

今回の釣果 5匹  

2022年 メトロリバー総釣果 73匹

50㎝以上(3匹) 50.5/1本、50/2本

40cm以上  (45匹)  49/3本、48/3 本、47/10本、46.5/2本、46/6本、45/6本、44/2本、43/1本  42/5本、41/3本、40/4本

30㎝以上(24匹)38/4本、37/5本、36/8本、35/2本、33/5本

30㎝以下(1匹) 25/1本

 


メトロリバー釣行 223、224

2022-04-15 19:42:56 | 日記

ブログアップ忘れてた。

超簡単に要点のみを、、、

 

4月9日 流れ弱

先週よりイマイチな感じでしたが何とか3本

やはり午後14時以降になると反応が激悪、、、

36、40、45でした。

まだプリが居るんですね。。。

 

4月10日 流れ激弱 水温19℃

前日より更に流れが弱くなっていました。

厳しいとは思いましたが最低限は何とかなるだろうと思っていましたが何とバイトゼロ、、、

同行したH氏も同様でした。

水温が上がり過ぎたのでこのエリアのバスが減ったのかも?

ボイルは数度見かけましたが、、、

 

午後からポイントを移動しました。

移動先は何故なのかいつもよりも流れが強い、、、何でだろう???

いつものリグもメチャやりにくいぐらいの流れの強さでした。

何とか粘って16時に33㎝ぐらいのバスをGET!

15時頃にもバイトがあったのでここは夕方にもバスが入って来るようになったのか?

それとも今日は流れがあったので定期的にバスが入って来ただけなのか、、、

 

今回の釣果 4匹  

2022年 メトロリバー総釣果 68匹

50㎝以上(3匹) 50.5/1本、50/2本

40cm以上  (42匹)  49/3本、48/3 本、47/8本、46.5/2本、46/6本、45/6本、44/2本、43/1本  42/5本、41/3本、40/3本

30㎝以上(22匹)38/4本、37/5本、36/7本、35/2本、33/4本

30㎝以下(1匹) 25/1本


メトロリバー釣行 221、222

2022-04-05 23:17:47 | 日記

4月2日 8時~17時 晴・曇り やや濁り 最高水温14℃

前々日の雨で先週より水温が4℃も低い、、、

低活性と思いましたが全体的に活性がある感じです。鯉?、マルタ?のライズがかなりあります。

流れが増しているのが良い影響なのかな?

いつものデカワームでスタート。

8時半頃に明確なバイトからスッポ抜け、、、(直前に吐いた?)

11時半頃に明確なバイトから完璧にフッキングが決まりましたが1~2秒後にまたもや石バケ、、、

この場所は沖に何かあるんだな、、、この場所からのアプローチはダメだな。。。

その30分後ぐらいにショートバイト。。。

3回もバイトがあるのに釣れないとは嫌な予感がしますが、、、

 

12時50分:移動先の場所からリグを操作しているとバイトは感じませんでしたがラインに変化があった気がしたのでクラッチをオフするとラインが引き出されて行きます。

数秒後にオンしてからラインが出ているのを確認してからフル巻アワセ!

フッキング成功!ファイトからデカバスと察知しますがそのままゴリ巻きで無事にネットイン!

47㎝のナイスバスでした。

その後は夕方までやるもお約束のノーバイト、、、

理由が分からん。。。

 

 

4月3日 8時~16時 小雨 チョイ濁り 最高水温13℃

この日はH氏と同行です。雨の天気を考えてポイントをチョイス。

N君から紹介を頂いたポイントの調査釣行です。

現地に入りますと釣れそうな感じには思えない、、、

私はデカワーム、H氏はライトリグでアプローチしますとH氏が2投目?でいきなりファイト!ですが即バレてしまいましたがバスが居るのが分かりました。

と思った瞬間に私にバイト!フッキング成功してネットイン!

35㎝ぐらいだったかな?

その直後にH氏も35㎝ぐらいのバスをGET!

いやいやこれは凄いな、、、

その後は失速感もありましたが3時間ぐらいで3本追加して午前中で4匹GET出来ました。

14時には切り上げる予定でしたが「もっともっと」となってしまい結局16時まで継続して自己記録の計7本の釣果となりました(写真は割愛)

35、45、33、38、42、38、37㎝だったかな???

水温が前日より低いのにこの釣れ方は凄いな。。。

ショートバイトも入れると15回ぐらいバイトがあったし、スッポ抜けも3回ぐらいあったのでうまくやれば10本釣れたのかも知れないですが超上出来ですね。

Hさんも3時間ぐらいで3本釣ったし、あるタイミングでは2投に1回はバイトがある状況でした。

サイズが少し小さい感じもしますがこれだけ釣れればそれを上回る価値がある状況だったと思います。

来週も来ちゃうかも?

 

今回の釣果 8匹  

2022年 メトロリバー総釣果 64匹

50㎝以上(3匹) 50.5/1本、50/2本

40cm以上  (40匹)  49/3本、48/3 本、47/8本、46.5/2本、46/5本、45/6本、44/2本、43/1本  42/5本、41/3本、40/2本

30㎝以上(20匹)38/4本、37/5本、36/6本、35/2本、33/3本

30㎝以下(1匹) 25/1本