俺、バス釣りはじめました。

スモールマウスバス釣り日記

メトロリバー釣行記 その146、147

2021-08-16 16:38:22 | 日記

メトロリバー釣行 146

8月14日 5~19時 豪雨

 

 

雨中の釣行で攻める場所はTポイントと下流の幽霊ポイントになります。

まずはTポイントで早朝から開始しますがまさかの反応無し、、、想定外。。。

2時間後ぐらいに推定44をやっとGET!

その時にメジャーが川にポチャンと、、、(再発注しました)

 

反応が無いので幽霊ポイントへ移動し、サックと48をGET!

コイツは太い個体でした(N君撮影)

 

その後反応がない為、元のTポイントへ移動して、、、

 

推定48

 

45

 

47と計5本GETしました。

 

実はこれ以外に40アップを2本バラシ、、、

寒かったですけど釣果は最高でした。

 

メトロリバー釣行 147 13時~19時

この日も豪雨の中の釣行です。

水量は多い感じでしたが何とかやれるかな?という感じです。

この日は全然バイトがありませんでした、、、

流れ、濁り、水位と良い感じでしたがダメな日でした。

恐らく水温低下が原因ですね。先週まで28℃とかありましたが昨日は21℃でした。

更なる冷たい豪雨で前日から3~4℃は下がっている筈です。

これだけ下がると口を使わなくなるのかも?

 

何とかGETした31。

 

今釣行でのスモール釣果 メトロ:合計6匹 

2021年 メトロ:スモールマウス 総釣果76匹(30㎝以上をカウント)

50.5/1本、48.5/2本、48/2本、47.5/4本、47/5本、 46.5/1本、46/5本、45.5/3本、45/9本、44.5/4本、44/4本、43.5/1本、43/3本、42/8本、41/1本、40/5本(合計58本)

39/4本、38/1本、35.5/1本、35/2本、34/1本、33/1本、32/4本、31/4本(合計18本)

 

ドスコイリバー:総釣果18本(30㎝以上をカウント)

46.5/3本、46/1本、45.5/1本、43.5/1本、42/1本、40/1本、39/2本、38/3本、37.5/1本、37/1本、35/1本、32/2本


メトロリバー釣行記 その145

2021-08-09 22:38:35 | 日記

8月9日 5時~12時

 

前日からの濁りがまだあるかな?と思いましてワンチャンを狙って人が居ないであろう早朝に出撃しました。

現地に入りますと濁りがほぼ無くなってしまっていてガッカリ。。。

これでは予定していたリグは使えません、、、

しかもバサーが5人もいます(昼間より早朝の方が多いんですね)

まぁラージなら5時から釣りを開始するのは普通の事なのでしょうからね。。。

 

一瞬帰ろうかと思いましたがそれもアレなので再上流部に入ります。

遠投して沖をドリドリ。。。良い感じで流れます。

 

6時30分:沖を流していると一瞬の違和感の後にラインが緩みます「???」、、、

「!!!」全力でリールを巻き取りして巻アワセが決まりました。

強い引きではありますが狂ったようなファイトではありません。

「40」ぐらいかな?と思っていましたが手前まで寄せてくると意外とデカくてビックリ、、、

 

痩せておりますが長い、、、48.5㎝でした。

なるほど、尾びれに損傷があるので引きが少し弱かったのかな?

今回のタックルはラインはフロロ16lb、ロッドはHクラス。

これぐらいの装備だとデカバスとのファイトも安心ですね。

 

その後はゲリラ豪雨と爆風で大変でした。

予定どおりに12時頃に終了。。。

 

それと雨宿り中に他のバサーから聞いたのですがコイなどの死体は私が聞いていたより上流から発生していたみたいです(稲城より上流?)

弱ったフナを見たのですが出目になる症状が見られました。

出目は酸欠の症状の筈なので大量死は酸欠が原因みたいですね。

今回の雨で回復しているとは思いますが、、、

 

本日のスモール釣果 メトロ:合計1 匹 

2021年 メトロ:スモールマウス 総釣果70匹(30㎝以上をカウント)

50.5/1本、48.5/2本、47.5/4本、47/4本、 46.5/1本、46/5本、45.5/3本、45/8本、44.5/4本、44/3本、43.5/1本、43/3本、42/8本、41/1本、40/5本(合計53本)

39/4本、38/1本、35.5/1本、35/2本、34/1本、33/1本、32/4本、31/3本(合計17本)

 

ドスコイリバー:総釣果18本(30㎝以上をカウント)

46.5/3本、46/1本、45.5/1本、43.5/1本、42/1本、40/1本、39/2本、38/3本、37.5/1本、37/1本、35/1本、32/2本


142,143,144 メトロリバー釣行記

2021-08-09 00:12:12 | 日記

まとめて3部、、、完全な手抜きです。。。。

 

その142

8月2日 週末のバラシが悔しくて夜に出撃

水色を見て「無理だな~」と思いましたが帰り間際にGET出来た44さん!

 

 

その143 

8月7日 台風が迫る中、ナイターに出撃!

開始3投目にGETできた45さん

その後は2時間バイト無し、、、

 

 

 

その144

8月8日 11時30分~19時

台風後の雨が残る中出撃!

現地に入りますと先行者が3名もおります(驚愕w

お知り合いが2名も、、、確保は1本のみとの事です、厳しいな。。。。

想像より水位が低い、、、いや通常よりも低いじゃん!これは先行者も多いのでダメと判断して下流の「幽霊ポイント」へ移動。。。

途中でN君と合流!いやいや結構な雨なんですけどキチ〇イが多いな~w

 

それと噂どおりに鯉、フナ、鮎、ナマズの死体がメチャ多い、、、

上流部では発生していない現象みたいなので中流部の堰付近で酸欠が発生したみたいです。

60オーバーのレインボートラウトの死体もありました、、、

不思議な事にスモールの死体は1回も見ませんでした。

 

幽霊ポイントは水位は低いですが強めのリグで攻めます。

しばらく後に「グングン!」とバイトがありましたが鋭い石の裏でのバイトでしたので躊躇してフッキングが弱めになってしまったので痛恨のバラシ、、、あ~あ、、あのバイトは40アップは確定だったのに、、、

 

しばらく後にN君が44?のナイススモールをGET!

N君は私が持ち合わせていない技を使って結果を出すので本当に勉強になりますわ!

流石です!!!

 

その後14時半に「コンコン」バイトから25?(N君撮影

 

更に15時過ぎに「コン?」のみのバイトから31さん。

 

更にN君も35のスモを1本追加!やるね~

 

その後、水位が上昇してきたので上流へ移動します。

移動先にD軍団のKNDさんが居たので釣りをしながら談笑していると「グングン!」とバイトがあり、フルフッキング後にファイトをいなしてそのままランディング成功!

40さんでした。

 

その後25ぐらいと20チョイを追加して計5本で終了(リミットメイク?w

 

数は取れましたがサイズは想定外でした、、、

サイズはイマイチでしたがこの時期では上出来かな?

 

次回(明日?)はどうしようかな???

 

本日のスモール釣果(3日間) メトロ:合計4匹 

2021年 メトロ:スモールマウス 総釣果69匹(30㎝以上をカウント)

50.5/1本、48.5/1本、47.5/4本、47/4本、 46.5/1本、46/5本、45.5/3本、45/8本、44.5/4本、44/3本、43.5/1本、43/3本、42/8本、41/1本、40/5本(合計52本)

39/4本、38/1本、35.5/1本、35/2本、34/1本、33/1本、32/4本、31/3本(合計17本)

 

ドスコイリバー:総釣果18本(30㎝以上をカウント)

46.5/3本、46/1本、45.5/1本、43.5/1本、42/1本、40/1本、39/2本、38/3本、37.5/1本、37/1本、35/1本、32/2本


メトロリバー釣行記 140、141

2021-08-01 23:42:08 | 日記

7月29日 メトロリバー 18時~4時!!!

 

短時間でしたが上流部でゲリラ豪雨があり、水位があがったのが確認出来たので夕方から出撃しました。

到着すると濁りは良い感じですが水位はそれほど高くありません。

それでも何とかなるかな?と始めますが即反応はありませんでした。

無理かな?思い始めた頃に27㎝ぐらいのコバスをGET!

その後しばらく反応が有りませんでしたが20時頃に「グングン」と反応があり即アワセして乗りましたが何かにスレて痛恨のラインブレイク、、、

新品の16lbフロロだったのに簡単に切れたよ、、、マジか。。。

 

一旦このポイントをあきらめて上流部を偵察に行きます。

こんな感じで沈み物があります。

手前の水深は通常時で20~30cmぐらいです。

増水を見込んできましたが全く水位は増えていませんでした。

これはダメだわ、、、この状況ではデカバスは入ってこないと思われ。。。

台風クラスの増水じゃないと機能しない感じです。

将来、再訪問ですね。

 

で最初のポイントに再入場、、、

手前を探ってくると23時頃にグ~ンと重くなる違和感があります。

暗くてラインも見えませんが聞きアワセ的に軽く合わせるとその瞬間に「ドガガ!」と激暴れします。

姿が見えて「デカッ!」と思った瞬間にフックアウト、、、完全にフッキングが浅かったです。

やってしまった2連続でバラシ、、、フルフッキングすれば良かったのに、、、

その後再度ゲリラ豪雨が来て20㎝ぐらい増水しますがこの雨では再度入って来てくれるバスは居ませんでした。

バラシが悔しかったのと追加を期待して意地で朝4時までやってしまいましたがノーバイトでした。。。

 

 

8月1日 メトロリバー希望の河原 14時半~

家事を済ませたお昼過ぎに出撃。

雨の影響での増水はなく少し濁りが入って良い感じ。

だけど先週はメチャいた鮎が少なくなったかも?増水のタイミングで遡上したのかな?

いつものリグのシンカー1.3gで探ります。

スタックはありますがほとんどが抜ける感じです。

4時間弱で根掛りロストは1回だけでした、以前の感じに戻ったみたいです。

これなら十分にやれますね。

ですがこの日も15時過ぎから17時頃まで水浴び、石投げの連続でした。。。

 

夕方になり誰も居なくなってしばらくしますと、、、

17時30分:軽くスタックを外した直後に「グン!」とバイトがありフッキング成功!

その直後から猛烈に走ります。姿は確認できませんが首も振るのでスモールは確定です。

引きの強さとタフな感じからすると45以上はあるかな?

下流に上流に引き回されますが何とかいなしているいると普通に走られてテンション掛かったままの最中にそのまま突然軽くなり、、、

こんなバラシ方あるのか、、、

凄い浅掛りだったのかな?それなら最初に激走りの時にバレると思うのだが、、、

初めてのパターンだわ。。。

 

昨日から3連続バラシ、、、流石に激ギレしましたw

来週リベンジだな。。。

 

今日も思いましたけど、入水と石投げがあるとその後20~30分は釣れないね。

当たり前かw