今は大丈夫だと思っている人へ

ネグレクトの母に育てられ、17年間DV夫と生活。今は3人のシンママ。今までの経験を書いてお役に立てれば、、

それが若いということか、、、

2019-11-27 14:14:47 | ネグレクト

最近子どもたちをみると

「自分って年取ったなぁ~」と思います。

 

若い時って自分なりのこだわりや決めつけ(こうでなければいけない)

ということに囚われている事が多いなあー

 

うちは親がダメと言ったらダメだったので、反抗なんてほとんどできず、、、

素直に?というか言う事を聞いてきた。

(言う事聞かなかったら家追い出されそうだったんだもの…)

 

最近は年を取ったのか?子育てをしたからなのか?苦労をしたのか?わかりませんが、、

死ななければいいかな?なんて…。

(明石家さんまってすごいのかな??生きてるだけで丸儲け…なんて)

 

離婚を推奨するわけではないけど昔は離婚する人は弱い人だなんて思ってたけど、、自分が本当に自分らしく生きるために離婚するならいいのかな??なんて思います。

だって今私は今までで一番自由だもの。

(って今までどれだけ不自由な暮らしをしてたんだ!!)

なんていろんな人にいろんな人生

胸張って自分らしく子どもたちには自由に生きてもらいたいものだなぁ~


子どもの頃のこと1

2019-11-26 14:41:59 | ネグレクト
私が子どもだった頃はまだ昭和でした・・・。
(年がばれる)
まあそれはさておきパソコンもインターネットもほとんどない時代
ビックリするほど情報に枯渇していたなぁー

宣伝=TVCMだったし
バイト先を探すのもわざわざ情報誌買ってフロム〇ー、〇ンだの
今考えるとすごい時代だなー

その分いい情報も悪い情報もなかった。
虐待だの(ネグレクトなんて言葉すら無かったし)聞いたこともなかったなぁー

うちの親は地方から東京へ引っ越ししてきたので友達とかもほとんどいなかったのでしょう・・・。

勉強できない=子どものせい
と思っていたので私は本当に親にとってはダメな子どもでした。
褒められることもほとんどなく、勉強ができない=ダメな子
でした。
親は特に自分が悪いとか教えるとかなかったので・・・。
それでも都合のいい時に手伝え!って感じでした。

専業主婦なのにほとんど家に居なくて、、何やってたんでしょうね。
(まだ働いてお金を稼いでたほうがいいのに、、、)
家は荒れ放題でしたww

だから今でも自己肯定感が低いのですけども(TT)

自分の子どもには同じ思いはさせたくないです。


結婚は自分が決めるもの?

2019-11-26 11:03:20 | 宗教
結婚する or 結婚しない
そんな簡単なことではないけど、
今だと本当に当たり前に自分の意志でと思いますが、、、

ネグレクト親に支配されている支配下の下では、ちゃんとした判断もできませんでした・・・。そこも自分の弱さだったのですが・・。
まあ仕方ありませんね。

それが宗教の怖いところというか、、親も宗教にどっぷり浸かっているので、
「正しいこと!」
を子どもに押し付けるのがその子のためと思っているので、大変です。

苦労しても、天国に行くためと思ってますから・・・。
人間って怖い。
 
子どもの幸せを望むのではなく自分の思い通りになれば幸せって。。
今考えるとめっちゃ怖い。。。

しかも家族の問題だから他の人に相談とか、そんなことは考えない。
めちゃくちゃワンオペな考え方・・・。

「普通」って何だろうと最近思う。人によって家族によってそれは全然違う・・。

色々な世界を知ってそこら辺がきっと平均(大部分の人がやっている)と考えないとドンドン変な世界に埋まっていってしまう怖い。。

今は大丈夫だと思っている人へ2

2019-11-25 17:19:47 | DV夫
本当に大変な時期って、思考能力とかも本当に衰えていて
「今は大丈夫」
「〇〇の人たちに比べたら幸せ」
とか思いがち、、、

自分が幸せに生きることってみんなが持っている権利だと私は思っているのですが、
自分の「今あなたは幸せに暮らしてる?」って言う自問自答の答えも胡麻化してくる。

自分が耐えていれば家族は幸せとか、、子どもは幸せとか、、

お母さんの幸せ=子どもの幸せだと思う。(今だからこそそう思える)

DV夫とかは支配して奥さんと子どもが我慢して自分は幸せだからその状況を変えさせない。
うちはいつも言ってました。
「子どもを父親なしにするのか・・・」と
自分が家族を幸せにするとか、努力するとかは抜きにして、、
洗脳していく、、、「子ども達の為だ・・・」とか、

貴方は自由に生きているから幸せ=他の家族が我慢してる
ということに気が付かない。
こういう思考の人には何を言ってもわからない。
きついかもしれないけど

子どもが自然に可愛い(生意気なこととか言うことを聞かないとか特別なことがない限り)と
思えなくなったら、誰にでもいい、どんな機関にでもいいから、
相談したほうがいいと思う。
一番初め相談するって凄いハードルだけど・・・。

今は大丈夫だと思っている人へ1

2019-11-25 16:03:19 | シンママ
はじめまして、3人のシンママ「すあま」と申します。
これからよろしくお願いします。
どこまで続くかわからないけど、、、^^;;;;頑張ります。

簡単な自己紹介を、、

母と父は〇〇師というお堅い職業についていたにも関わらず、宗教に狂いお金がどんどん無くなっていきます。。(収入の減り具合はヤバかった)

20代前半で結婚しまして、、
17年間海外で暮らしておりました。3人の子どものママです。
DV夫と結婚するも、定職についていなく生活は困窮。
2年前に帰国1年前に離婚しました。
子どもたちは今は小、中、高に通っています。

まあ簡単な自己紹介でも突っ込みどころ満載かとは思います。。

今は小さな会社の事務員をして生計を立てております。(めっちゃワンオペ)
コメント等で聞いていただければこたえられる範囲でお答えしようと思ってます。

今は忙しいけど子どもが可愛いなぁ~と思えるようになり、、やっと人並みの生活を送っているのかな?と思っています。

コメントいただければ嬉しいですが、、あんまり酷いコメントはブロックさせていただくかもしれませんが、、なるべく頑張ります。

人生いろいろありましたが、なんとか生きてます。

ネグレクト、DV、育児、シンママと
色々あったけどゆっくり書いていこうと
と思ってますので末永くよろしくお願いします。

「すあま」