ど~も伊舞なおみです

コネタは続く…

ドイツで見つけたニッポン

フランクフルト到着して最初に撮った写真がこれ
「私の寿司」

ニッポンコネクションのパンフレットに載ってたんだけどね、
えらいピンクやなあ・・

「ゲーセン地獄」

こちらもピンクだけど、地獄・・

「ビール【生】」←なま ではなく いき と読むらしい。

柚子と煎茶が入ったビールだそうで…
味は…まあ…アタシは薄い印象。
でもスタッフのボボちゃんはいつもこればっか飲んでた。
ikiビール
CMはサムライ映像、本社はオランダ?

「バーターライス」

いったい何と交換で食べさせてもらえるのか?
悪の香りがするぜ・・(笑)

「吉」

一瞬「吉」かと思ったけど、どうやら「出口」
こっちへ行くといいことあるかも!?

コメント一覧

imai naomi
確かに、もともとは海苔を食べる風習はないみたいです。でも数年前からの寿司ブーム、日本食ブームで食べられる人も増えたみたいですよ。
どのぐらいの割合かは、わかんないので、生の現地の声を、聞いてみます!
ミス花子
普通の寿司、つまり海苔巻きもあったんですね。
外国人は海苔を食べないというのはボクの記憶違いかもしれませんね。
黒い色に拒絶するとか、海の草(確かsea weed)を食べるのかよ!!って感じだった気がしました。
もし分かったらお手数ですがお教え下さいませ。
imai naomi
ミス花子さん>外国で見る日本って面白いですよね。漢字とかかなりめちゃくちゃだし!
でも、寿司は普通のもあったように思います。
海苔が食べられないかはこれだけでは判断できないかな。
聞いてみますね。
ミス花子
外国にはヘンな日本語が氾濫してますよね。そういうのを探したりするのも海外旅行の楽しみの一つかも(笑)
と言いつつ日本にもヘンな外国語が氾濫しているはずですが・・・(汗)
ピンクのお寿司を見て思ったのですが、やっぱり外国人は海苔は食べれないのですね。
「出口」が「吉」、「生」が「iki」ってかっこいいかも!?
分かったような生ikiな事を言ってスミマセン・・・(^^ゞ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅もの・海外編」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事