イモリウムの苔:ホソバオキナゴケ編:アカハライモリの飼育方法2020年5月15日
初心者から始めたアカハライモリの飼育|2020年5月15日になりました。 アカハライモリ[voice icon="/wp-content/uploads/2019/10/WS000000.jpg" alt="アカハラ" width="131" height="150" />" name="アカハラ" type="l line"]今日はイモリウム:ホソバオキナゴケについてちょっと語りたいと思います(#^.^#)[/voice] 我が家のビオトープで飼育している白メダカが産卵しました!!初の卵からの飼育となるのでどうなるやら。 青いのは卵がかびない様に、薬を入れているせいです。イヤー楽しみがまた増えました。 という事でイモリウムでホソバオキナゴケを使う場合について解説していきます。
イモリウムの苔:ホソバオキナゴケについて
ホソバオキナゴケ(細葉翁苔)シラガゴケ科に属していますが、翁や白髪といった名前は乾燥すると白っぽくなることが由来だそうです。
ホソバオキナゴケはどうやって入手するのか?
山苔(ヤマゴケ)というのは園芸店などで販売されるときの名前で、本当はホソバオキナゴケ(細葉翁苔)とアラハシラガゴケ(粗葉白髪苔)もしくはマンジュウゴケ、ホソバシラガゴケという名前で流通してます。
ホソバオキナゴケをイモリウムで使用する際の注意点
ホソバオキナゴケ(細葉翁苔)とアラハシラガゴケ(粗葉白髪苔)は近縁種なのですが、ホソバオキナゴケは、その細葉という名前のとおり葉先が細く真っすぐで揃っています。 日陰から半日陰の乾燥気味の場所を好みます。 アラハシガラゴケはホソバオキナゴケに比べて、葉先が曲がり向きが揃っていないのでふさふさした感じに見えます。 日陰から半日陰の湿度の高い場所を好みます。 どちらも成長はとてもゆっくりで、杉の大木の根元などで半球状に盛り上がるように生えます。 乾燥や寒さには強い苔ですが蒸れには弱いという特徴があります。 こんもりとした形と独特の色合いそしてその質感に人気があり、苔玉やミニ盆栽によく利用されます。 イモリウムでは蒸れるような場所には置かないほうが良いですし、個人的には向かない苔の一つだとお思います。残念。 では、よろしくお願いします。(''◇'')ゞ それでは今日のアカハライモリイモリ行ってみよう!!ε=┏(·ω·)┛ ⇒イモリウムの立ち上げ方と水槽作成の仕方(初級) [kanren postid="3005"]
今日のアカハライモリ飼育|2020年5月15日
今日もぼーーとしていってくださいね。 アカハライモリの水槽の前でぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとしてますが、(=゚∇゚)ボー 日々癒されながら元気になってます。(´▽`) ホッ ありがとうアカハライモリ!!サンキュ──ヾ(*'∀`*)ノ──♪ アカハライモリ飼育については ⇒アカハライモリの飼育方法[kanren postid="1786"] ちなみに字幕なしのロングバージョン作りました。 ⇒4K アカハライモリ飼育 バーチャル飼育 リラックス用2019年11月27日[kanren postid="2457"] ボーーーーーーーとしたい人はどうぞ見てください。アカハライモリを飼育している気分で見れますよ。 イモリウムの作り方もイモリウムの作り方 初心者、イモリウムの作り方 中級者、イモリウムの作り方 上級者でまとめたので観てください。 それとメダカのビオトープも「メダカの部屋」もよろしくです。 こちらもちょっとロングバージョン作りました。 ⇒4K 白メダカビオトープ飼育 バーチャル飼育 リラックス用2019年11月28日 [kanren postid="2467"] バーチャル飼育してみてくださいね。(≧▽≦)