三郷市立吹上小学校体育館で行われた「戸ヶ崎の水害を考える集い
吹上小学校区防災訓練VOL3 戸ヶ崎の水害を考える集いが吹上小避難所運営委員会(委員長樋上清)の主催で、9時半から行われました。
三郷市ハザードマップの説明をする三郷市危機管理防災課長
台風後特に関心が高まったようでつどいには、多くの方が参加。
三角の歩道橋が吹上小学校通学路で校門入口に 右三郷市立吹上小学校 中州公園から
集いには、戸ヶ崎地区の過去の災害と歴史について副委員長の山室敏治さんが講演、過去の災害やカスリーン台風など戸ヶ崎地域の実態を話していただきました。参加者にはこの台風を経験した方が何人かおられ体験も。
三郷市旧寄巻から いつの間にか富士も真っ白に 奥の白い建物吹上小学校と富士 左水元公園の林
ハザードマップ説明会では、内容についての説明、特に避難では、水害の場合と、地震場合とは違うことなども説明されました。
水害の場合避難目的は「いのちを守るための避難」。地震の場合は「仮の生活をおくるための避難」。
水神様、「吹上」という地名どこかで読んだことがあるが、どうもこの辺「液状化現象が多かった地域」とか?。しかし学校も地名も歴史ある地域名がなくなってきているのも残念ですね。
江戸川からの富士
昨日は何かと忙しかった。配達終了後、朝日や、紅葉の写真を撮りまくった。そして、水害を考える集い、そして、戸ヶ崎ふれあい広場完成式典(私は時間関係で受付のみ) 健和友の会戸ヶ崎ブロック会議とバイクで走り回ったのである。とにかく寒かった。
霜柱が
会議後、しんぶん赤旗の集金や拡大 なかなか進みませんそして、議案や一般質問の準備や構想を練るが・・・・これもなかなか進みません。
江戸川(親和)からの教会と富士 朝焼けです
今日から12月、早いですね。昨日も集金していると「お金払ったばっかりでしょう」という。「とにかく時の流れは早い。特に年をとると」というと、そうだねぇ~とお互い納得。 今日は健和友の会戸ヶ崎ブロック「手配りごくろうさん会」です。今年もあと30日、また一つ年をとる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます