天の川キャンプ場 2022年積雪の中でオープン予約受付中

家族みんなで楽しめて、スエーデントーチで気軽に 冬のキャンプ遊び オープン中。

シェパード フラット・コーテット・レトリーバー ハスキー

2007-02-07 23:32:22 | ジャーマン・シェパード
今日は仲よしのエル、LUNAちゃんと遊びました。
久しぶりにあったLUNAちゃんのアイファーへの挨拶はガウガウ良いながらのヒッップアタックでした。年上のお姉さんの色気に参ったアイファーでした。


シェパードのカリンちゃんはまだパピーだけれど22㌔あるそうです。
高い声でキャンキャン鳴いて、かれんママに甘えてました。

今日のリュウスケもマイペースです。
前方にある障害物も何のその通り抜けて行きました。
リュウスケはルナちゃんが大好きですから、ちょっと焼きもちかもしれません。
LUNAちゃんのお腹の下も通り抜けようとして叱られました。
無理やり通り抜けたら、LUNAちゃんが持ち上がってしまいます。
そりゃあ怒られて当然です。

フラットコーテット・レトリーバーのアンズちゃんとアイファーは意気投合!仲良くガウガウやって、一緒に走っていました。
アンズちゃんはアイファーと同じで股間節形成不全で走った跡、小刻みに後ろ足が震えていました。
痛いのだろうと、足をさすると、ありがとうと言ってほっぺをぺろリと舐めてくれました。




ハーフチョークとお揃いのリード

2007-02-06 21:12:17 | 首輪
ハーフチョークとお揃いのリードがアメリカから届きました。
作って下さったのは、
アイファーと同じ犬種のジャーマン・ショートヘアード・ポインターのジロ君を飼ってらっしゃる
アメリカ在住のハンターママ
さんです。
ハンターママさんは、イリノイ バードドッグ レスキューというグループのボランティアで活躍中!
犬のグッズの代金の一部はそのボランティアに寄付されています。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/9484/index.html
Hunter+Jiro+Laser's Room
もし、カラー、リードが気に入った方はハンターママさんのHPを覗いてみてくださいね。

これはパープル系です。色を指定しただけでこんなに素敵に作ってくださいました。
しかも、名前と電話番号が刺繍されています。
アイファーは迷子札を付けておいても、咬んでしまって、跡形が無くなります。
これなら大丈夫でしょう!

これはグリーン系です。
リードは短く持てるように、ハンドル尽きです。
リュウスケのハンドル付きのカラーです。
身体や足を拭いたりする時、普段はユラリ、ユラリと歩いている割には逃げ足が速いので、掴まえるためのハンドルを付けていただきました。
ハンドル部分の名前の刺繍が良いでしょう!
これが長い毛の間からちらりと見えて、なかなか可愛いです。
メールで言いたい放題の注文をつけて、お願いしたのですが、丁寧な作りで、日本には無いアメリカ製のリボンでイケてます。
ベースになるのは布ですから、ワンコの首に優しい当たりで、リードは飼主に優しい感触です。
これは足腰が弱って、段差があると登ったり、降りたり出来ないリュウスケ用のキャリアーを作っていただきました。ハンターママさん、ありがとうございました。

老いる事・・・今元気な愛犬達にも必ず訪れる老い。。。
涙焼けした顔、毛並みはやつれ、背中は曲がり、よたよた歩く、排便の失敗、目が見えず行ってはいけない所へ突っ込んで行く。
情けなくて、悲しい現実です。
パピーは見ているだけで可愛いし、学び、成長する楽しみがあります。
それを励みに、面倒が見られるんですよね。
しかし、老犬には先がありません。
心静かに、穏やかに、虹の橋を渡る時まで、あるがままの姿を受け入れて世話をしていこうと思います。












アイファー封じ

2007-02-05 04:19:26 | 犬のしつけ
昨日の伊吹山です。
快晴の青空に雪化粧の伊吹山の美しさに息を飲みます。
鉄道マニアのカメラマン達も4~5人来ていました。

アイファーは突然ターボパパに闘いを挑みました。
ワンワン吠えて、シッポを立てて、ターボパパさんの周りをグルグル回ります。
ターボパパさんは何もしないでアイファーと向き合っているだけ、、、
アイファー急にシッポブリブリ振って、闘いに負けました。
リュウスケママにも闘いを挑んできました。
リーダーは私だ!
いつでも投げ飛ばしてやる!

思うにアイファー、ワンコ犬生2年。。。
群れのリーダーになろうと虎視眈々と狙っている様です。

リュウスケを襲うアイファー封じ、第一弾!
コーンスープの蓋付きの空き缶に10円玉5個を入れて、アイファーにぶつける。
1回目見事に命中! リュウスケ救出成功!
2回目、リュウスケ救出成功!!
しかし、コイン入り缶をアイファーに取られて、缶は咬み咬みでクチャクチャ、蓋も簡単に取れて、コインはバラ撒かれてしまいました。
第2弾もあるぞ~~~!

電車と競争するターボ君、早い!!!
生き生きと走るボーダーコリーに惚れ惚れとしました。
ターボ君もあと1~2年するとグッと落ち着いて、カッコいい走りに磨きがかかると思います。



工事現場はアジリティー!

2007-02-04 01:42:51 | 
昨日の伊吹山です。
例年は雪が降ると、山全体が白くなりますが、今回の雪も、上の方が白くなっただけでした。

アイファーが小型犬用のドッグランを巡回しています。
脚立を通り抜けようとしたら、身体がつかえてしまいました。

狭いけれど通路があるのに、何を思ったか、積んである材木の上によじ登っています。

アイファーは後ろ足が股関節形成不全なので、前足に力を入れて後ろ足を持ち上げて登ります。
こんな事をするんだ。障害犬のアジリティってあったら参加できそう!
アイ君!出来るかもね。

材木の上の雪が気になるアイファーでした。
ドッグランの大型犬用の雪はほとんど消えていて、隅っこに少し残っている程度でした。。
モグラの掘った土の盛土が気になって、何度も匂いをかいで鼻が泥んこになりました。
カメラを構えるリュウスケママに向って全速力で走るのを何度も繰り返したら、スタジャンがビッショリ濡れたので、1時間ほどで切り上げました。









立ち耳派? 垂れ耳派?

2007-02-03 10:44:36 | 垂れ耳、立ち耳
あなたは立ち耳派? 

垂れ耳派? ですか。

私は以前は立ち耳の仔の精悍な顔立ちが好きでした。
たれ耳の子は何故だか、おばかぽっく見えて嫌いだった。だから2頭目は、ミニチュアピンシャー(断耳した仔)と決めていました。
でもペットショップで買って返ったのは、ジャーマン・ショートヘアード・ポインター!!!
見事に垂れ耳です。
ミニチュアピンシャーもいたのですが、ピントこなくて、大型犬の入るケージでで小さな、小さなGSPが丸くなっているのに目が釘付けになりました。
可愛くて、ハートを打ち抜かれてしまったのでした。


走ると見事に大振りの立ち耳!
カッコいい!


たれ耳になったり、立ち耳になったり、二度美味しいたれ耳のGSPアイファーでした。