3.21 スナックエンドウ 昨年の種まきは 失敗と諦めていたところ、5個発芽しているのを発見!良く出てきてくれたなー。これがホントのオメデトウだ!早速日当たりの良い所に植え替えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/00/51357931ca7b78dc9665db1a64703fc1.jpg)
3.22 肥料をあげて、小さなつえを立ててやりました。
3.22 この前 スーパーで買い求めたニンニク(種ではありません)焼肉の時の残りに芽が出てしまいました。遊び心で植えてみました。どうなる事やら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0c/2c9568776be0d4e41ea0df8bb860ee56.jpg)
3.22 アスパラの手入れ。
1.畝上の草取り 2.畝まわりの草取りを兼ねて耕起 3.畝の上にワラを置いて火をつけ 肥料を蒔いてレーキで均す。ここまで午前中3時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/50/d68081e98d641009b1545253ae7b4bda.jpg)
奥 キャベツ2個植えつけ
お店に ブロッコリーとキャベツの苗が有ったので つい2個づつ購入し、畑に植えつけた。
肥料は 植え穴の底に一掴み埋めてから 苗を置いて、土をかぶせ、ジョウロで水やりしておしまい。
作業時間30分
この前蒔いたスナックエンドウに種の芽が出ていない!3か所に一粒づつ追加種まきして今日の作業はおしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4b/ce34f7412e9c2e4a0aacab4ba0b3b00f.jpg)
風も無くスギ花粉も小休止、ついつい畑に行きたくなる。熱中症になりそうな日差しの中 草取りといちご施肥、マグネシウム(苦土・Mg)1・(葉)チッソ1・(実)リン酸3・(根)カリ3 顆粒肥料を20g見当を施す。
気分良し!絶好調ダ。
イチゴの葉っぱは4~5枚残して後は剪定。刺激に目覚めて成長すると勝手に思ってる。
玉ねぎ畝の草取りも完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/ff4e4fea1cae3ecfd1bf1d0748bf2551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/3b767abff13e8efa96a934f66c4bd616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0c/8c5c0e8478aeb86f2d45c00328a5e606.jpg)
今日は風もなく良いお天気。今夜から雨との予報で 今日中にじゃがいも植えつけなければと意気込む。
キタアカリの種イモを2kg購入し 玉子大は半分に それより大きいのは4つに切って切り口に灰をまぶして乾燥させたものを 合計60個植えつけた。
1.まず耕起した畑を平らにならし 私はレーキでならす。
2.次に30cm間隔で 20個を3列作って60個のいもを、切り口を上にして置くだけ 畝の大きさは6.6m×1.2m
3.そして肥料を25gを 種イモの行と列の中間に(種イモ4個の四角の中間)に置いて
4.後は黒マルチ(幅1,400mm)を上に被せて 板と土で淵を抑えるだけ。
この方法は今年初めて試みる 省エネ簡単栽培法です。
昨年は3kg植えて 沢山出来すぎたので、改善しました。一人で好きなように栽培しているので けっこう面白いです。今日の作業は午前中2時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f1/80de464564b71f51f804e77cbf36a6b5.jpg)
写真奥がじゃがいも 手前がいちごです。
午後 好天に誘われて、いちごの草取りです。のんびり 2時間ほど楽しみました。