天の川キャンプ場 2022年積雪の中でオープン予約受付中

家族みんなで楽しめて、スエーデントーチで気軽に 冬のキャンプ遊び オープン中。

2007年7月16日(月) アイファー’ズ ラン

2007-07-17 11:05:28 | ジャック・ラッセル・テリア
ベストショットです!
PA★SUちゃん(?クルミちゃん?じゃあないと思う。。。)
を必死で追いかけるEIFERです。
今日はPA★SUちゃんを夢中になって追いかけていました。
女の仔をEIFERが追いかけると
ちゅら君がEIFERにワンワンと言って守ろうとします。

クルミ&ターボ仲良しさんです。
あの~、クルミちゃんですよね???
PA★SUちゃんですか?
PA★SUちゃんかも!クルミちゃんはもっと頭がおおきいかな???
写真だと見分けが付きません。

待てのコマンドで、みんなが待てをしています。

しかし、EIFERのお座りは尻座りです。
やはり股関節形成不全のせいで、
足を庇うとこんな座り方になるんですね。

ちゅら君との2ショット、EIFERはちゅら君を
1人前の男として認めているんでしょうね。
真剣勝負の顔しています。

茶色頭怪獣は何を狙ってるんでしょう?

虫籠の中にはトンボとバッタが入っています。
バタバタ暴れるトンボに夢中な茶色頭怪獣でした。



ジャック・ラッセル・テリア

2007-07-17 10:18:38 | ジャック・ラッセル・テリア
ジャックデーですよ!
左から、PA★SUちゃん、タップ君、ドルちゃん、
ちゅら君、ミルクちゃん、クルミちゃん、BKのターボ君です。
スムースの仔達の顔の小さい事!
ちゅら君の顔がデカイ!と言っているわけではないですよ!
ちゅら君は男前です。(o^^o)ふふっ♪

何時もおしゃれなドルちゃん!
ビーズのカラーはちゅら君と色違いのお揃いだね。
かわいい!

I LOVE DOLL のTシャツがかっこいいよタップ君

ハンモックキャリーに収まったちゅら君、
ペット同伴のお店に行く時にも便利ですね。
ママと何時も一緒にいられるもんね。

タップ君もハンモックキャリーに入ってパパに抱っこされてるけれど、
パパにはちょっとサイズがあってません。
ハンモックキャリーに入って時のワンコって、結構楽しそうな顔してるんだね。
ちゅら君もタップ君も幸せそうな顔してるよ!


目薬

2007-07-13 14:44:16 | 犬のしつけ
EIFERには左目にチェリーアイがあり、治療をしてあげたい思っています。
が、目薬を見た途端、逃げ出します。
捕まえて目薬をさそうとすると、凶暴犬となって、大暴れをします。

目元はチャームポイントですから、とても気になります。
手術するほどでもなく、目薬で治療しなければなりません。
何とか大人しく目薬をさす方法を色々考えましたが、
おやつで誘っても、
押さえてけ2人掛かりで点そうとしても
人間2人がパンチにキックでノックダウンされてしまいます。

しばらくは諦めていたのですが、瞼をキチンと閉じる事が出来なくて
眠る姿は可哀相です。

目薬を大人しく点す方法は、、、服従させる事しかないと思いました。
目薬をEIFERに見せて、何でもないよ。これだよっとじっくり見せました。
目薬だと気が付いて脱兎のごとく逃げ出します。
捕まえて、私の手足を使ってEIFERの手足を押さえつけてます。
EIFERも32キロの体重があります。
渾身の力で、私を吹き飛ばそうとします。
EIFERが抵抗するのを止めるまで、体重をかけて押さえ込みました。
かなり長い間抵抗していましたが、諦めて力を抜きました。
そこで、目薬を点したら点させてくれました。

2日目目薬を見せると逃げ出します。
そこで、捕まえて前日同様押さえ込んで
『服従』とコマンドを出すと大人しくなりました。
『服従』のコマンドを出しながら、目薬を点すと
大人しくしていて、点す事に成功しました。
2日間の大格闘の結果、力では敵わないと思ったのか、
これ以降、あんなに嫌いだった目薬も、
犬が代わったように大人しく点す事が出来るようになりました。

私がボスだとわからせるために、力ずくで服従させた2日間は
私もつらい思い、可哀相だという思いをしました。
でも一度は決着をつけないと、犬同士の喧嘩など、
本当に呼び戻ししたい時にコマンドが効かない様な
情けない思いをしなければなりません。
良かったのか、悪い影響がでるのか、、、、
まだはっきりわかりません?('.')?が、目薬が効いて
チェリーアイが少しでも良くなると良いなと思います。



躾教室③

2007-07-09 10:30:52 | 犬のしつけ
シベリアンハスキーは6頭参加です。
ルナちゃん、http://yaplog.jp/dogrun-eifer/archive/124
紫音ちゃん、お転婆グラーシュ、シャロンちゃん、小雪ちゃん、さくらちゃん
の6頭です。
若くてぴちぴちギャル達です。

ルナちゃんを先頭に、2番手は紫音ちゃんの訓練です。
お座りが出来てママに褒めてもらっています。

3番手はお転婆グラーシュです。
お転婆さんが訓練士さんの魔法によって、
お利口グラーシュに変身する瞬間です。

3番手はシャロンちゃん、お座りが出来て、ママから褒めてもらってる?
というより、ゲンコツ貰ってるように見えますけれど???

シャロンちゃんと姉妹犬の小雪ちゃん、訓練士さんから、アドバイスを受けています。
小雪ママより、小雪ちゃんのほうが真剣に先生の事を見てる!!!

もう個人レッスンも最後に差し掛かっている瞬間に
さくら一家ぎりぎりセーフで間に合いました。
遠方から、300キロひた走って駆けつけて下さって、有り難う!
訓練士さんの手で、めっちゃお利口さンのさくらちゃんにデレデレのさくらパパだったわ!
自分の愛娘さくらちゃんに、『賢い!』 と言うパパの顔が、甘~くとろけるようでした。

トレーナーさん曰く、『躾』と『芸』は違うのだそうです。
おやつほしさに芸をするのはおやつの言う事を聞いているんですよね。
躾におやつを使う場合は
コマンドを出す→犬が言う事を聞く→褒める→おやつをあげる
の順番です。
躾をきちんとするには、忍耐が必要です。
犬のペースにあわせるのではなくて、人間のペースに合わせさせる事です。
犬が言う事を聞かないから、この辺にしておこう。。。ではいけないのです。
犬に負けたことになって、犬は抵抗すれば、人間は諦めると学んでしまうのですよね。
犬が人間の言う事に服従するまで、させる事・・・言う事を聞いたら褒めることです。
我を通すのは人間!これを肝に命じましょう!



躾け教室

2007-07-09 01:14:27 | 犬のしつけ
模範演技を見せるピレのレオ君!
EIFERと大爆走している時のレオ君とは違う、
レオ君にびっくり、惚れ惚れしました。

今日の新顔さんのジュノーちゃん2歳6ヶ月♀です。
初めてのアイファーのランにも臆せず堂々と訓練を受けていました。

フラットコーテット・レトリーバーのJ君、引きが強いので、
パパさん以外の家族のお散歩が大変なんだそうです。
J君に訓練士さんの魔法がかかる瞬間でしょうか?

パピヨンの侑士君も頑張って、歩き方のお勉強をしました。

全員で、歩き方、お座りを復習しながら、行進をしました。