
■2022.03.03 ブルーボネットは毎年3月1日にオープンします。オープンから2週間はペアチケット2枚サービス。
このチケットで4月の花、5月の花を見に訪れるのが我が家のお決まりパターン。
名古屋港ワイルドフラワーガーデン(ブルーボネット)
この庭園は、ワイルドフラワー(野性的な雰囲気を持つ草花)を基調とした自然風庭園で、中部電力の50周年事業として、新名古屋火力発電所(名古屋市港区)の緑地の一部を皆さまにご利用いただくために整備されたものです。
今年は寒気が居座り暖かくなるのが遅いせいか花はまだこれからだが・・・
隣は火力発電所がある。
今日は等高線が狭いので風が強い。
ラナンキュラス。
園外にあるピクニックスペースでお弁当を広げる。
今日は桃の節句。
家の中をよく見れば桃の節句を意識した花や、庭に咲いてる花が飾れている。
早目に気づいて良かった。
(´▽`)ホッと
座敷には仏壇の横にお雛様も出してあった。今日の夕食はちらしだな。
明日は今年3回目のスキー。予定場所は野麦峠スキー場。
1981年(昭和56年)奈川村営として開設されたスキー場で開設された年に友人と3人で訪れて以来2回目となる。
その時は大雪でスキー場にたどり着くにも大変だった。当然滑っている最中も雪が降り続き良い印象は残っていない。
※今回色々と調べると。
・最高点の標高が2,130mで雪質が良い。
・全長4,000mのロングダウンヒルが楽しめる。
・高速リフトで最高点まで繋がっている。
・眺望が良い(御嶽、乗鞍、北アルプス)。
・平日一日券が安い(1,500円)
・山麓に名物がある(とうじ蕎麦)
で行きたくなった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます