見出し画像

いのせんとぉのdiary

晴れ 都内に行くのなら

午後からお花の研究会。外出するのなら…神田明神まで行ってきました。昨年4月に祈祷をしてもらったので、お札を返しに行きつつ、またやってもらいました。

秋葉原駅からの方が検索をしたら出てきたのでそちらで。降りたら
出張店舗ですね!欲しかったけど、実は😅又の機会に。

桜も綺麗な神田明神。ここも終わっていました。残念。裏に行くと八重桜少々と藤棚。気が付いたらこれしか写真撮っていなかった💦
天気の良い日曜日だからか、お昼前だったからか、ご祈祷は今までの中で一番人数が多かったかも。百日参りのあかちゃんも2人いました🤱15分で終了。こんなに早かったっけ?
お参りをし、お札を納め、お店を見て買って後にしました。

お花に行く前にランチ。駅前のお店にて。安さで選んだハンバーグ店。ソースが7種類から選べたので、旨塩に。美味しかった😋ご飯お替わり無料だったからしちゃった。隣の若者(社会人一年生ぽかった)は2回お替わりしていた🍚

いつもながら無印で水を貰い、食パンを買ってから本部へ🍞午前の方々、始まったのが遅かった(約1時間押し)だったので、午後も開始時間がいつもより遅くなった。

今日の課題は来週末開催される花展に向けて、サンゴミズキを使い造形調に花展を意識して生ける。私今回も出さないけどね。生け込みいけないし、土曜日は仕事休みではないし。準備や受付も出来る人はって言われたど、名前書かなかった。
イメージがなかなかわかないので、サンゴミズキで検索。画像を見てなるほど🧐さて花器はどうしよう?目に止まった物にしました。
先月の造形調、自然調と言われてしまったので今回はこれでもかという位遊びました(笑)。サンゴミズキはためやすいので輪にし、花器の上に載せてみる事に。キキョウランは三つ編みのように編んでみました。リュウキュウバイや芍薬の葉は寂しい所に入れて完成。
家元に見ていただいたら、ガラス花器だから剣山が無い方がいいと。即取って直しました。更に直され、完成。水辺って感じの作品でしょうか。

帰宅し花を生け、夜のオケの準備。練習会場近くてよかった。

今日はレオノーレから開始。久し振り感有り。ダブルタンギングが出来ないクラはあの動きは難しい😓どう誤魔化そうか(笑)。そこ捕まりました😅1stの方がちゃんと出来ているから何とかかな💦ファゴットと1stとの絡みが今日もできていなかった🙏スコア見て研究しておきます。後半はシューマンだったので帰宅。もう1人の方に「帰っちゃうんですかぁ」と言われたけど。明日ピアノのレッスンだから練習しないとなのでと言ったら納得してもらえました。

帰宅後お腹を満たしてから練習Time。始めはひたすら指ほぐし。こんな楽器でやるのかな〜とイメージして弾いてみました。それに指が追いつけていない事はわかっています…イメトレしながら向かおう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事