![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/c532115e2e87e63234a8e10ff1db5798.jpg)
(Photo by 百合野智章さん(^^)/Thanks)
横須賀 やきとり竜馬におまかせ で行われた
「好き語りライブ」 に参加させていただきました。
今回のテーマは、「九州」。。。 (;^_^A え? 九州を語るって。。。。。
「好き語りライブ」とは、開催ごとのテーマに沿った「語り」と「音楽」を
出演者が文字通りそれぞれに好きに語り披露するライブイベント。
歴史大好きな人々が集まる「竜馬におまかせ」の名物イベントのひとつであり、
なぜ「九州」なのかと言うと、前日の15日が坂本竜馬の奥さんのおりょうさん命日であり、
そのおりょうさんと竜馬は、日本人で初めて新婚旅行をした夫婦だそうで、
その旅行先が九州だった。 ←僕は全て受けです(笑)
と言うことから、今回の好き語りライブは「九州」がテーマとなり、
歴史や旅の想い出、九州出身ミュージシャンとその楽曲等々、
各出演者は、多方面から「九州」を語り唄い奏でいった。
で、その1番手が自分。
九州は、若い頃に一度だけ行ったことがある。
キャンプ道具を詰め込んだ車をぶっ飛ばして、人生初のひとり旅に赴いた先が九州だった。
なので、九州への旅を語りながら、弾き語りを行う。
九州への旅の話は、あまりに長くなるので割愛します(笑)。
そしてとても1回の「好き語り」で語りきれるものでなく、
もしこのテーマでまた開催されるときには、九州旅の続きを語ろうと思っています。
~セトリ
01 STAND B〇 ME (ベ〇・E・キング 楽曲)
02 僕〇オートバイ (古賀〇男・フェビアン 楽曲)
03 Yellow Center Line (小〇山卓治 楽曲)
04 そして僕〇途方にくれる(大〇 誉志幸 楽曲)
05 冒険旅
en ピーマン
~感想
アンコールは別として、演奏した他の楽曲はすべて、
自分が九州ひとり旅に向かう際に作ったオリジナルカセットテープに
収録した楽曲で構成したセットリストで弾き語りを行った。
1曲目は、自身のひとり旅のテーマ曲としている曲。
訳やその意だと、「そばにいるよ」、「そばにいてほしい」ということのようだが、
自分としては同盟タイトルの映画の中の少年たちの冒険の旅の曲の印象が大きい。
2曲目は、レベッカ初期のギタリスト、古賀森男がレベッカ脱退後のフェビアン時代に
発表した楽曲。
「オートバイ」と唄っているが、車を走らせる当時の自分の心情にとてもリンクしていた楽曲
3曲目は、九州は熊本出身のミュージシャン 小山卓治の旅の歌。
歌詞のラストの、
♫もうこんなに遠くまで来ているよ
本当にいいときはこれからさ
って言う歌詞が、まだ旅に出る前の10代の僕にはたまらく旅への思いが募った楽曲。
4曲目は、男女の別れの曲なのだが、
当時の僕は「途方にくれる」という言葉が胸に刺さったのだと思う。
途方にくれる=彷徨う(さ迷う)
日々をさ迷っていた当時の僕は、彷徨うような(に)、旅をしたかったのだと思う。
・・・それは今もあるかもしれない。
5曲目は、ギターを弾き始めて3年目くらいに書いた、オリジナル楽曲。
好きな帽子を被って、ギターを抱いて、冒険の旅をし続けよう と唄った楽曲。
そして6曲目。
まさかのアンコール!ありがとうございました。
九州や旅とはまったく無関係ですが、「ピーマン」を弾き語る。
もちろん、みなさんに♫ピーマン ピーマン 唄っていただきました。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/30/18c0a16f316e8889970271cbf5bf7758.jpg)
好き語りライブは、三度目の出演でしたが、「テーマ」に添って語る、ということが一苦労なのだけど、
普通のライブとは異なる面白さや楽しさのあるイベントであることを、この夜あらためて感じました。
まだ九州にたどり着く前に時間的都合もあり、語り終えたの僕のこの九州旅の語り、
その続きを語る日は来るのか?あるのか?(笑)
以上、
好き語りライブのTAKAのセトリと感想でした。
この夜、出演者されたみなさん(飛び入りの方含む)
本多政幸さん(飛び入り出演)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/9902492eb4965bfad8aa5d254fa67ad1.jpg)
Python Rosso
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b8/a08a75402da937395a34aa2ddabe8701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/e2097702314ee6c1950a3fcdb6327b5b.jpg)
お名前わからず(飛び入り出演)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/03/07d240f50cecb6e79fb6f356beb27728.jpg)
百合野 智章さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4a/4f54eedc8ea8bd1880fad604dd23807c.jpg)
そして、会場となった やきとり竜馬におまかせ での次のTAKAの出演は、
2022年2月12日(土)
TAKAの弾き語りライブ
「アコーステッイク・エアー #3」
百合野智章さんとのガチなツ―マンとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0f/45bf1085add014048ceece3068c01674.jpg)
観覧のご予約をは、各出演者並びに、
やきとり竜馬におまかせ にて受け承っております。
観覧応援よろしくお願いいたします。<m(__)m>
~ブログ記事は以上ここまです。
これより下方は、TAKAの音楽活動と写真家活動のお知らせになります
TAKAの2022年4月までの活動は、
こちららをクリックしご確認を。
総合スケジュールの投稿記事になります
topics
※※※ TAKA ONE'S STATION ※※※
2月13日(日)神奈川県横須賀市上町 南国風カフェ こひさまコーヒー
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催
「新・横須賀ストーリー vol.6 」
オープン 12:30
スタート 13:00
チャージ無し 要オーダー
投げ銭制
出演者(出演順未定)
TAKA ONE'S STATION (ギター弾き語り)
Python Rosso (サックスデュオ)
本多 政幸 (ギター弾き語り)
ジンジャーハイボール・ハーフ(三線・ボーカル&ギター)
ミヤとむぎ (ギター&ボーカル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e6/5c57979e8d1bfd1960a399a08710ce28.jpg)
※※※ photographer TAKA NOZOMI ※※※
〇TAKA撮影による風景写真集をお店でお買い求めいただけます。
横須賀市上町 南国風カフェ こひさまコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/389ca7acf2c3dc3e27f705fb08c9d53f.jpg)
横須賀市浦賀 カフェレストラン CoolClan URAGA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/c2545f46e6791cffe05f9937f51db9d5.jpg)
〇写真展・写真個展などの予定は現時点でございません。
※※※ TAKA 各SNS ※※※
@nozomitaka2
・フェイスブック
TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ ←こちらをクリック
::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::
~blog 断崖に咲く向日葵のように~