今回も満席。
18組の演者さんが2曲まわしで午後6時30分からスタート。
この夜は最後まで居て、集合写真に入ることが出来るかなって思っていたのだけど、
午後10時までには終わらならず、まだ演者さん1組残っていたが、申し訳ないがそこで失礼させてもらった。
家に着いたのが午後11時30分。。。。。。翌日のことなどを思うと、やはり午後10時がタイムリミットだろう。
自身のステージのテーマ、
「10代によく聴いていた音楽」。
自分は、カバーは、60年代~90年代のJPOP、、、、、ってか古い曲は「邦楽」ね。
いろんな時代からカバー曲を選んでやっているけど、自分が一番音楽を夢中で聴いていた頃、
10代に夢中で聴いていたミュージシャンの楽曲を続けて何曲もやったことはなかったので、
今夜の小春での2曲で80年代によく聴いた楽曲を弾き語った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8a/bcc28944b05ffea9e7830c9a9d71fe50.jpg)
~セトリ
01 終わらない歌 (ザ・ブルーハーツ 楽曲)
02 こわれた自転車(小山卓治 楽曲)
1曲目はブルハ―ツ。
もっとメジャーな曲や知れ渡っていてみんながカバーしている曲がたくさんあるだろうに
思いきり初期曲ってかインディーズの頃からの曲。
シンプルなメロデイーに乗せて唄われたこの曲の詩が好きで、
あえて、テンポを遅めにして、歌詞をしっかり唄いあげるようにした。
2日前にコード譜をプリントアウトして始めた曲だけあって、歌詞がおぼつかなくて、
ところどころミスったし、最後は(>_<)(>_<) ま、楽しかったからいいかな(;^_^Aイイノカ?
でも、いい曲だ。やはり好きだなこの曲。
もっと練習してこれからも弾いて唄いたいって思った。
2曲目は卓治。
ま、誰も知らないから気楽に、、、、出来るわけもない、とても思い入れの強い曲。
後半につれ、どんどん気持ちが上がって、、この曲もラストで(>_<)!!って感じなことが、、、
でも誰も知らないから、そういう曲なんだなって感じだろうか。。。。(;^_^Aうーん
先日の反省から、座っての演奏での「こわれた自転車」。
座った方が演奏しやすかったが、それだけはまだまだこの曲をレパートリーのひとつとは出来ない。
もっと練習が、相当練習が必要だなって思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bb/5aaa42da692c753bc247c6b5a280541a.jpg)